2022卒の千葉工業大学の先輩が日特建設技術系職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒日特建設株式会社のレポート
公開日:2021年8月10日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 技術系職
投稿者
- 大学
-
- 千葉工業大学
- 入社予定
-
- 未登録
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
インターンシップから最終面接までオンラインでした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年02月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
5分前までにZOOMに入室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接ということもあり、人柄を見られていると感じた。聞かれた質問にハキハキと答えることが出来れば大丈夫であると思う。また、建設業ということもあり、運動能力の確認をされた。
面接の雰囲気
説明会でもお会いした方であった。堅苦しい感じの雰囲気があったが、面接をするうちに話しやすい方であると感じた。面接全体も面談に近かった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
あなたが大切にしている5つのモノを教えてください。
1つ目は家族です。私が現在まで暮らしてい生きていけるの家族のおかげであり、困ったことがあったら、頼ることができ、感謝しかありません。2つ目は友人です。お互いに信頼できる関係の友人が多くおり、自分の生活の支えです。3つ目はお金です。何かを始めるにしても、何かを維持するにも欠かせないものです。自分への評価のひとつであるとも思っています。4つ目は生活環境です。自分の部屋であったり、研究室などで理想の環境で生活できるように便利なモノを集めたり、機材や家電を揃えるようにしています。5つ目は休暇です。何かに熱中したりすると冷静な判断ができないと考えているため、長時間の作業を終えた際には頭を整理する時間を作っています。これらが私の大切にしている5つのモノです。
学生時代に頑張ったことは何ですか。
学生時代は飲食店でのアルバイトに励みました。私は調理スタッフや接客をしていたのですが、高校生から定年退職された方々などの幅広い年代の方との連携を取ることに苦戦しました。そのため、信頼関係を築いていくために休憩時間に雑談をしたりすることで、連携を円滑に取れるようにしました。また、スケジュール管理なども店長から任されるようになり、さまざまな業務を経験することができました。
深掘り:Q,スケジュール管理などもされているとのことですが、何か役職に就いていたのですか。
A,特別な役職はありませんでしたが、自分が職場内でも経験年数が多い方であったので、新しく入ってきた方への指導を任せれたりなどしていました。全くわからない方に教えることは簡単ではありませんでしたが、やりがいも同時に感じることができました。
日特建設株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (建設・設備)の他の1次面接詳細を見る
日特建設の 会社情報
会社名 | 日特建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニットクケンセツ |
設立日 | 1983年12月 |
資本金 | 60億5200万円 |
従業員数 | 1,142人 |
売上高 | 718億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 和田 康夫 |
本社所在地 | 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3丁目10番6号 |
平均年齢 | 45.1歳 |
平均給与 | 801万円 |
電話番号 | 03-5645-5050 |
URL | https://www.nittoc.co.jp/ |
日特建設の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価