16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
◆関心をもたれた理由 農林中央金庫に関心をもたれた理由と入庫後に取り組みたいことをお聞かせ下さい。
-
A.
私は大学時代の経験から、相手のニーズに応え、生活に貢献できる仕事がしたいと考えている。そして、私は自分の行動により相手に笑顔をもたらせた時に充実感・満足感を得られる。その点から、「人」を商品として扱い、人間として信頼してもらうことが必要とされる金融業界に興味を持ち、その中でも相手の企業の課題を一緒になって解決していくことのできる銀行に興味を持った。また、銀行の中でも貴社の採用は少数精鋭であり、個人の仕事の裁量権が大きいという点に大きな魅力を感じた。大学のサークル時代にフリーペーパーの編集長として、裁量権の大きい仕事を全うし、学生の生活に影響を与え、大きなやりがいを感じることができたからである。 貴社に入庫後は、農林水産金融業務関連の仕事がしたい。これは、今後のキャリアを形成する上で、現場の仕事を経験し、幅広い視野を手に入れたいからである。その後のキャリアは、現場を経験した上で考えていきたい。 続きを読む
-
Q.
◆学生時代に最も力を注いだ事 学生時代に最も力を注がれた事について、その動機、過程などを含めて教えて下さい。 (全角400文字以内)
-
A.
私が学生時代に最も力を注いだ事は「編集長を務めたフリーペーパーの配布率の向上」だ。私は部員数150名の企画出版サークルでフリーペーパーの編集長を務めた。学生ながらに300万円・3万部という規模の大きい仕事を扱える点に強く惹かれた。 編集長に就任時、70%と低下した配布率が原因でスポンサーが撤退を示唆し、廃刊の危機に直面した。この危機を打開するため、私は「早稲田生への密着」をテーマに読者のニーズを追求し、内容を刷新することにした。約800名分の学生のアンケートやグループインタビューをもとにテーマや内容を決めた。具体的には、早稲田生を特集した記事を多く掲載し、学生から支持を集める芸能人の巻頭インタビュー記事を設けた。SNSの活用を開始し、新規読者の獲得にも努めた。その結果、配布率は96%まで向上し、廃刊の危機を逃れることができた。この経験から「対象者のニーズ」を考え抜くことが対象者の満足を得るために大切だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
当金庫に関するご質問やご意見を自由に、ご記入下さい。(特にない場合には、未記入で結構です) (全角200文字以内)
-
A.
私は上記の通り裁量権の大きな仕事が任されるという部分で少数精鋭のメリットを感じているのですが、『少数精鋭だからこそ生じるメリットもしくはデメリット』をどの様な場面で社員の方々が感じているのかについてお伺いしたいです。また、仕事が多岐に渡る中で、『実際に農林水産業の発展に寄与していると感じる場面はあるのかどうか』という事についてお伺いしたいです。 続きを読む