就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東京コンサルティングファームのロゴ写真

株式会社東京コンサルティングファーム

【世界貢献の志を持つ挑戦者】【21卒】東京コンサルティングファームの国際総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9419(武蔵野大学/女性)(2020/7/15公開)

株式会社東京コンサルティングファームの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社東京コンサルティングファームのレポート

公開日:2020年7月15日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 3次選考
職種
  • 国際総合職

投稿者

大学
  • 武蔵野大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • あきんどスシロー
入社予定
  • あきんどスシロー

選考フロー

企業研究

オファーサイトからのオファーがきっかけだったので、会社口コミサイトを初めに調べた。海外で働ける機会があることを軸に企業を調べていたので、実際にどれくらいの割合で海外に行っているのかを調べた。また、もし、国内で働くことになったらどういう状況下で働くのかを口コミサイトからある程度掴むことができた。その中で、国内勤務の場合、他者の中に派遣される形で働く可能性が大きいので成長環境が人によってバラバラ、と言う意見が多く、会計について学んだことのない私が1から成長するのは難しいのではないかと検討をつけることができた。一次面接兼説明会の時に、海外で一年目から働く先輩方についてまとめた本をいただいた。それに目を通しておいたのは、自分が海外で何をしたいのかを説明する際、二次選考以降に非常に役に立ったと考える。

志望動機

「働くことを通して世界の人々に貢献する」という企業理念に共感したからです。3年生の夏にインドでインターンをしました。現地のインド人の顧客とサービスを提供したい日本人の間に立って、双方の意見を聞き、ハラルフードのディバリーサービスの新規事業の提案をしました。”日本人”として世界をフィールドに人々の手助けができたこの経験を「日本人が世界中で働き、その土地で税を納めることで世界の平和に貢献していく」という信念を持っている貴社で働くことで、よりたくさんの人々を手助けし、自分の能力を生かしていきたいと考えます。また、貴社は入社一年目から社員に海外での研修の機会を与えており、成長したいと手をあげた人に惜しみない成長環境を提供してくださることも志望する理由の一つです。

独自の選考 通過

実施時期
2019年11月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

グループでゲームをする

選考の具体的な内容

会社独自のカードゲームが配られ、グループメンバーと相談し、協力しながら、高得点を目指す。ゲームの中での、MVPをメンバーがそれぞれ考えて、手作りのカードで表彰するということもした。ゲーム内容は、企業内で使用する業界用語や社会に出ないと知り得ない単語が多く、説明会がわりだったのだと思う。

1次面接 通過

実施時期
2019年11月
形式
学生2 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
入社2−3年目(不明)/人事
通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

相手の学生の目を見て二つ目の質問に答えたことは、相手の学生にも「きちんと自分お説明を聞いてくれたように感じて、嬉しい」という回答をいただき、面接官の評価も高かったように思う。

面接の雰囲気

何をやるのかわからなかったが、面接官も、相手の学生も緊張している雰囲気だった。質問以外の点で何をみているのかは特にわからなかったので最低限のマナーをまきまえていれば問題ないと考える。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたの人生の中での変化を紙に書いて説明してください

私は、小学生の時、全校生徒28人の小規模校で学んでいました。しかし、生徒数減少のため、市内の4校の学校が統合し、小学4年生の時、1から友人を作らなければならなくなりました。あまり人と接するのが得意でなかった私は、小学生から中学生にかけて、環境の変化にとても苦労しました。そのため、高校は地元から離れた私立高校に進学しました。そこで人生をかけて付き合っていくな、と確信した友人たちに出会うことができ今でもお互いに集まるなど良い交流をしています。また、中学三年生の時に参加した市主催の海外研修をきっかけに「日本語より自分を表現することのできる言語が世界のどこかにあるかもしれない」と思い、語学学習に興味を持つようになりました。それがきっかけで、現在大学で英語と中国語を学んでいます。

相手の方の説明を聞いて、相手の方を一言で表してください。

○さんは「自分の興味・関心を深く追求する、粘り強い心の持ち主」である。「自分の興味・関心を深く追求する」としたのは、たくさんの趣味を持たれている方だったからだ。幼稚園など、幼少の頃からの趣味を継続していたり、学生になったてからできた趣味でも日本代表としての大会出場経験や受賞経験があったりしたので、なんでも極めてしまうすごい人なんだなという印象を持ち、この言葉を選んだ。興味を持っただけでは上達するはずがないので、その裏で粘り強い努力をしたのだろうと感じ、「粘り強い心の持ち主」とした。相手が上の質問について話している時にメモを取ることができるので不安になる必要はない。また、1分なので簡潔にまとめる必要がある。

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2019年12月

独自の選考 落選

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
即日

選考形式

独自のカードゲームで高得点を目指すものだった。

選考の具体的な内容

平社員から社長に出世するゲーム。5−6人1グループで行った。狙いはよくわからないが、手持ちのカードと周りのメンバーとの駆け引きが重要。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社東京コンサルティングファームの選考体験記

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

東京コンサルティングファームの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東京コンサルティングファーム
フリガナ トウキョウコンサルティングファーム
設立日 2005年3月
資本金 5000万円
従業員数 386人
代表者 久野康成
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目5番3号
電話番号 03-5369-2930
URL https://www.kuno-cpa.co.jp/tcf/
NOKIZAL ID: 1297627

東京コンサルティングファームの 選考対策

  • 株式会社東京コンサルティングファームのインターン
  • 株式会社東京コンサルティングファームのインターン体験記一覧
  • 株式会社東京コンサルティングファームのインターンのエントリーシート
  • 株式会社東京コンサルティングファームのインターンの面接
  • 株式会社東京コンサルティングファームの口コミ・評価
  • 株式会社東京コンサルティングファームの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。