- Q. 志望動機
- A.
株式会社アルトナーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社アルトナーのレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- エンジニア職
投稿者
選考フロー
企業研究
企業説明会で、業務内容や会社の仕組みについて詳しくお話していただけます。現在、人材派遣という仕事携帯が社会的に問題となっているニュースが多いため、派遣という仕事携帯でも他の企業との違いについて説明していただけます。それをもとに、自分がそのような仕事携帯とあっているのかなど適正を見ていることが多いです。企業研究は、全くしなくて良いわけではないですが、ほかの企業と違ってあまり必要がないと思います。必要となる内容は、コースが3種類あります。実力が付けば、上位のコースへ昇格することができますが、始めにどのコースを志望するかは、はっきりとしておいたほうがいいです。志望動機は質問されるため、具体的に答えるためにも必要です。
志望動機
私は、ワイドバリューコースを志望したいです。業種や業界様々な分野で働くことができるため、多くの技術を身に付けられるのではないかと思いました。実際に、企業説明会で業務内容の一部を紹介していただきました。その中でも、私は、医療関係の自動歩行の補助について興味を持ちました。現在の自動歩行の補助は、多くの人が使えるようなものです。しかし、将来は個人で使うようなものに進化するのではないかと思いました。そのため、歩くという動作は、右足と左足を交互に前に出し、進んでいく動作です。私は、今研究で、機械がほぼ同じ動作を何度繰り返させるような研究をしています。そのため、今の研究も生かすことができるのではないかと思います。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年04月
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
筆記試験対策で行ったこと
特殊な試験内容なため、あまり対策できない工学系各部の学問の基礎が出ていたと思う。習っているところはできるが、わからないところはできない。
筆記試験の内容・科目
技術試験(志望の業界による)
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
人事面談+面接
選考の具体的な内容
採用担当者から面談に近い簡単な面接がありました。企業とのマッチングを見ているため、中には志望者が辞退する人もいるみたいです。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
テストには自信があったので、とくに対策はしていない。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 役員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
単純に、エントリーシートや履歴書の確認をされただけだった。そのため、面接官と会話ができればよいと思う。
面接の雰囲気
役員の人で、愛想もあまりよくなかった。どちらかという圧迫面接のように感じ、淡々と面接を進めていくような雰囲気でした。
最終面接で聞かれた質問と回答
転職制度についてどう思いますか。
私は、転職制度についてとても印象が良く感じました。アウトソーシング業界が、自社で仕事をするのではなく、お客様の企業のもとで働くという仕事形態のため、お客さまの企業の影響を大きく受けることが多いと思います。そのため、仕事で様々な企業の影響を受けていく中で、自分にあう企業が見つかることは、少なからずあると思います。私ももし、そのような企業からヘッドハンティングのような形で、お誘いを頂くと転職をしてしまうかもしれません。会社が全面的に反対していると、退職をし、無職の状態で転職活動をするということは不安定です。また、その制度の中に、逆転職という帰還することができる制度もあるため、安心して生活できるため、素晴らしい制度だと思いました。
アウトソーシング業界についてどう思いますか。
私には、とても合っていると思います。最初の心境としては、大部分の人が感じている派遣ということへの不安がありました。しかし、企業説明会でニュースや新聞で問題となっている派遣とは大きく違うことを知ることができました。そのため、心に引っかかていたモヤモヤはなくなりました。また、将来についてすぐに何かしたいことがあるかといわれて、即答できる人は少ないと思います。実際は私もそうです。なんとなく漠然と将来についてのイメージがありますが、はっきりとするものはありません。しかし、アウトソーシング業界では、多くの業種や業界で仕事をする子ことができます。そのため、自分の将来について、見つめながら働くことができるのではないか感じました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
面接官からは納得いくまで続けてから、企業をきめるべきなど少し就活指導なども受けました。採用担当の方などに相談もすることができました。
内定に必要なことは何だと思うか
アウトソーシング業界の企業説明会はほとんどが同じことを言っているようにしか思えません。そのため、企業説明会などで独自の取り組みなどについて質問すればよいかもしれません。先ほど、企業説明会は内容が同じようにしか聞こえないと説明しましたが、社風は大きく異なっています。個人で社員同士の交流が非常に少ない企業やサークル活動などが盛んで社員などの交流が多い企業などそれぞれです。社風にあう人柄であることが何よりも大切なのだと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
簡潔に話をすることができたと思います。面接官の方が、淡々と面接を進める方だったので、相手のペースに合わせて話をしました。そのため、コミュニケーションを的確に取ることができたため、評価されたと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
審査されているポイントのほとんどが、人柄のように思います。実際に、自分の趣味やクラブ・サークル、バイト先など私生活に関する質問が多かったです。表情や身だしなみなども特にしっかりと整えて面接に挑んだほうが印象が良いかもしれません。
内定後、社員や人事からのフォロー
採用担当の方とは、何度も連絡等を取りました。自分が希望すれば、他の対応などもしてくれます。
株式会社アルトナーの選考体験記
サービス (その他サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アルトナーの 会社情報
会社名 | 株式会社アルトナー |
---|---|
フリガナ | アルトナー |
設立日 | 1962年9月 |
資本金 | 2億3828万4000円 |
従業員数 | 1,462人 |
売上高 | 101億1000万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | - |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2番18号 |
平均年齢 | 30.4歳 |
平均給与 | 462万円 |
電話番号 | 06-6445-7551 |
URL | https://www.artner.co.jp/ |
アルトナーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価