- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 漠然と自動車業界に興味があったから。研究室の先輩がインターンに行ったと話しており、行ってみようという気になった。デンソーのグループ会社で設計専門の会社であるという部分に興味を感じて、長期インターンに参加する気になった。続きを読む(全109文字)
【絵の基準、言葉で解決】【20卒】シーイーシーの冬インターン体験記(理系/SE)No.6594(摂南大学/男性)(2019/7/24公開)
株式会社シーイーシーのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 シーイーシーのレポート
公開日:2019年7月24日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年2月
- コース
-
- SE
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自分の通っていた大学でIT企業に就職する人が少なく、業界について知りたいと思いました。インターンシップと同時に企業研究についても説明してくれるため参加しました。また、東証一部の企業の雰囲気も知りたいと思いました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンシップの内容は抽象的に書かれているだけなので、特に準備することはありませんでした。グループワークを行うので、コミュニケーション力は必要だと思います。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 品川本社
- 参加人数
- 12人
- 参加学生の大学
- 全国でインターンシップを行っているため、会場に近い人が参加していると思われる。
- 参加学生の特徴
- 文系の方も半分くらいいました。IT業界について知ろうと思う人が多いという印象でした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
紙に書いている絵を言葉だけで説明し、相手に同じ絵を書いてもらう。
1日目にやったこと
最初は、二人一組で簡単な例題でテーマに取り組んだ。次に、チーム全体で同じテーマにい取り組んだ。失敗か成功によって、課題についてのフィードバックの内容が異なる。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
「絵を書く時は、まず基準の場所を決めます」という当たり前の質問から始まりました。しかし、それを言葉でどのように説明するかは、考えないといけません。紙を折ることで基準を決めることが一つの解決策です。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
簡単な例題であれば、お互いに課題の絵についての説明は簡単でした。しかし、本番になってくると、説明する絵も複雑になり、説明することが難しいと思いました。少しでも説明をすることを簡単にするために共通の基準点などを決め、課題を達成できるように取り組みました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
IT業界について、具体的に知ることができました。SEとは、一日中パソコンで仕事をしているのではなく、お客様との交渉などもあります。そのため、パソコン操作やプログラミングだけでなく、コミュニケーション能力を必要であることも理解することができました。
参加前に準備しておくべきだったこと
グループワークを行うので、初対面との方とも積極的にコミュニケーションをとることが必要です。自己紹介等は簡単に考えておいた方がいいです。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
イメージとは、実際の働き方は全く異なりました。しかし、その驚きから、脳内のイメージがすべて書き換えられたため、新しいイメージを創造することができた。今のIT企業は、イメージとは大幅に違うため、インターンシップでも内容がそのまま頭に残りやすいと思います。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
一次面接のグループディスカッションのみがインターンシップ参加特典でした。筆記試験の内容もSPIに近い内容などと大幅に選考につながるような話は聞くことができませんでした。あくまでも、就活生を公平な立場で評価するようなスタンスと取っているように思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
業務内容が、製造業に強いIT企業という強いがある企業です。私は、大学で製造関係についての勉強を主にしています。プログラミングは授業で少し取り組み、興味を持ちました。製造とプログラミングの両方の知識を生かして仕事はできないか考えていたため、志望度が上がりました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加特典が、グループディスカッションの免除のみだからです。他の企業等では、一次選考の免除等が多くありました。そのため、就活生を公平な立場から評価しようという意思があると思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
人事の方や社員の方とも、少し面談のようなものを行いました。違う支部の話もしていただいた貰い、選考に関わるフォローはありました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、メーカー系の企業への就職を希望していました。私は、システムエンジニアの職種を希望していたこともあり、業界には特にこだわりはありませんでした。メーカーを希望していた理由としても、安定しているという業界の強みに惹かれたことでした。また、特に興味のある企業は今の段階ではありませんでした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
IT企業の募集が文理問わないという募集要項を見て、驚きました。IT企業には、情報系の学生が、入社することだと思っていました。そのため、今までメーカー系の企業に志望していた理由も工学系の学生が就職するという概念でした。しかし、多くの学部の募集していることから、今後の就活にIT企業も視野に入れていこうと思いました。
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 シーイーシーのインターン体験記(No.10377) |
株式会社シーイーシーのインターン体験記
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
シーイーシーの 会社情報
会社名 | 株式会社シーイーシー |
---|---|
フリガナ | シーイーシー |
設立日 | 1990年11月 |
資本金 | 65億8600万円 |
従業員数 | 2,320人 |
売上高 | 531億2400万円 |
決算月 | 1月 |
代表者 | 姫野 貴 |
本社所在地 | 〒252-0004 神奈川県座間市東原5丁目1番11号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 632万円 |
電話番号 | 03-5789-2441 |
URL | https://www.cec-ltd.co.jp/ |
シーイーシーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価