就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
KDDI株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

KDDI株式会社 報酬UP

KDDIの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全519件) 6ページ目

KDDI株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

KDDIの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
519件中501〜519件表示 (全88体験記)

1次面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業社員【面接の雰囲気】温和な女性の面接官で、アイスブレイクをしながら緊張をほぐしてくれた。質問内容はESに書いたことがほとんどで、特に難しさを感じることはなかった。また逆質問の際にも自身の経験等を熱く語ってくれた。【志望動機と成し遂げたいことは何ですか。】私は通信を使って、未来の新しい当たり前の教育現場を作っていきたいと考えています。理由は東日本大震災の復興支援に参加し、子供達に勉強を教えていた時に、人手不足を感じ、通信教育をさらに発展させることで多くの人々に学習環境を与えられると思ったからです。具体的には、貴社の既存の教育サービスの更なる普及に貢献することや、いつでもどこでも誰でも受けられるような新たな教育サービスの発展に貢献していきたいと考えています。またこのようなことを実現するためには、固定・移動体通信を持っている総合通信事業者であり、多くのネットワークサービスを提供してきた実績がある貴社以外にはありえません。ほかの学生は、理由を詳しく聞かれていたので、自分もその点に心がけた。【あなたは周りからどんな人だと思われていますか。】私は何事も有言実行する人に見られていると思います。そう思う理由は、サークル活動の一環として、車で全国を一周したからです。私はサークルのイベント長として、長期休暇を利用して、全国一周することを企画しました。最初のうちは、メンバーに口約束であると思われ、実現しないと思われていました。しかし、私は自分の言ったことには責任を持ち、またサークルを盛り上げたかったので、必ず実現しようと考えていました。このような思いをメンバーに伝えるために、計画を綿密に練り、計画書を作成しました。この取り組みにより、全国一周企画を実現することができ、途中で断念することなく、全て計画通りに実行することができました。かなり爆笑されたが、要点を抑えながら、しっかり伝えることを意識した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESの内容で気になっていたところを、詳しく聞いてきたようだった。ほかの学生が話をしている時に、どこか自信がないような喋り方をしていると、納得していないような表情をしていたので、自分はそうならないようにハキハキと話をした。その点は比較的高く評価されたような気がした。また、笑いを狙って話をしたら、雰囲気も良い感じになって、非常に手応えがあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事社員/営業社員【面接の雰囲気】面接が始まった時に、自分が緊張していると、気を使ってくれて、就職活動の状況や趣味の話などをしてくれた。志望動機や成し遂げたいことに対しては、深掘りをされたが、相槌を交えながら笑顔で反応をしてくれた。【学生時代頑張ったことは何ですか。】新設ゼミのイベント長として討論大会での優勝に貢献したことです。ゼミを纏め優勝する為には、目標・知識の共有と定着が必要であると思い、二つの事を実行しました。一つ目はサブゼミを行った事です。ゼミ生が参加しやすいように、事前に時間を設定し、効率よく目標や知識を共有する事を目的に行いました。二つ目は様々な行事を行った事です。目標の共有を目的に食事会や旅行を行い、また実情を捉えた深い知識の修得を目的に企業訪問を行いました。以上の取り組みにより、討論大会で優勝できました。この経験から一人一人との意思の共有が成果を上げる根源である事を学びました。私は今後も常に意思の共有をし、何事にも取り組んでいきます。深堀りはそこまでされなかったが、ゼミの構成を聞かれたので、簡潔に伝えた。【志望動機や成し遂げたいことは何ですか。】私は通信を使って、未来の新しい当たり前の教育現場を作っていきたいと考えています。理由は東日本大震災の復興支援に参加し、子供達に勉強を教えていた時に、人手不足を感じ、通信教育をさらに発展させることで多くの人々に学習環境を与えられると思ったからです。具体的には、貴社の既存の教育サービスの更なる普及に貢献することや、いつでもどこでも誰でも受けられるような新たな教育サービスの発展に貢献していきたいと考えています。またこのようなことを実現するためには、固定・移動体通信を持っている総合通信事業者であり、多くのネットワークサービスを提供してきた実績がある貴社以外にはありえません。深掘りをかなりされたので、熱意を込めて話をした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機及び成し遂げたいことをかなり詳しく聞かれた。またなぜそう思うようになったのかという動機の部分をかなり聞いてきたので、納得させるのに苦労した。その際に自分が体験してきた話を動機の部分に絡めて、論理的に話をし、その点を高く評価されたのだと思う。また積極的に逆質問をして、疑問に思っている点や、言い足りなかったことを補足した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

最終面接

16卒 | 立教大学   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長/営業部長/人事責任者【面接の雰囲気】3人のうち、2人は温和な方で、笑顔で相槌を交えながら話をしてくれた。しかし、1人は全く笑顔がなく、怖いという印象を受けた。基本的に、深掘りはされなかったが、他社の選考状況や志望度を測っているようだった。【自己PRをしてください。】私はどんな問題に対しても全力で取り組む事ができます。またその過程で困難に当たっても、努力を惜しまず解決する事ができます。その特徴が一番よく現れた例は、塾講師のアルバイトの経験です。私は高校受験生を担当していました。最初は、頼まれた指導法を実践していただけでした。しかし生徒と接するうちに、一人一人によって、やる気や学力の差があるという問題に気が付きました。この差を埋めるために従来の指導法に加え、二つの工夫をしました。一つ目は生徒との会話です。プライベートな話をする事を特に心がけました。その結果、生徒は日々の出来事を赤裸々に話してくれるようになり、わからない問題に対しても、積極的に質問をするように変わりました。二つ目は生徒ごとにテキストや宿題の量を変えた事です。その結果、生徒全員が第一志望の高校に合格する事ができました。私はこの長所を活かし、貴社のあらゆる業務に挑戦していきたいですどういう人間なのかを知ることを最終確認したいのだなと思ったので、情景が伝わるように心がけた。【この会社で何をしたいですか。】私は通信を使って、未来の新しい当たり前の教育現場を作っていきたいと考えています。理由は東日本大震災の復興支援に参加し、子供達に勉強を教えていた時に、人手不足を感じ、通信教育をさらに発展させることで多くの人々に学習環境を与えられると思ったからです。具体的には、貴社の既存の教育サービスの更なる普及に貢献することや、いつでもどこでも誰でも受けられるような新たな教育サービスの発展に貢献していきたいと考えています。またこのようなことを実現するためには、固定・移動体通信を持っている総合通信事業者であり、多くのネットワークサービスを提供してきた実績がある貴社以外にはありえません。前回の面接から矛盾がないか確かめているようだったので、矛盾がないように心がけ、言い足りなかったことや言い回しを変えつつ、発言した。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この会社で成し遂げたいことという質問の中で、この会社の営業がどういうものなのかを理解しているかというような趣旨の話をされて、あまり答えられなかったので、企業研究不足が露呈したのだと思う。例えば、OB訪問等で社員と直接話をしないことには、得られない情報を交えて話をすれば、志望度の高さをアピールできたなと思った。企業研究不足と志望度の高さを上手くアピールできなかったのが評価されなかったのだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 関西学院大学   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
softbank、docomoとの差別化は選考の中で必ず聞かれると思います。ですので、業界分析をしっかり行うことが重要だと感じました。そうすれば、志望動機に深みが出てくると思いますし、話す内容の説得力も増すと思います。OB訪問をする学生は全体の3割ほどしかいませんので、まずはOB訪問をすることをお勧めします。また、業務内容が多岐にわたりますので、自分がどの部門で何をしたいのかを考えることが大切です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 関西学院大学   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
通信という必要不可欠なインフラを通じて、多くの人を笑顔にしたいと考えています。通信という誰しもが利用するものだからこそ、人に与える影響はとても大きいと感じており、やりがいを持って仕事に打ち込めると思っています。ここ20年の間に、携帯電話で低価格かつ高品質な通話ができることが当たり前になりましたが、それは貴社がNTTが独占していた電話事業に参入したことが大きな要因になっていると思います。そのようなチャレンジングな姿勢を今でも持ち続けている貴社でなら、より素晴らしいサービスを提供できると考えています。競合他社が追随するような新サービスを考え、それを広めることで、新しい当たり前を作っていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 関西学院大学   2次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても穏やかな女性の方で、終始和やかでした。私の話をすごいとおっしゃってくださったり、とても優しい方でした。「あなたからみて私が成長するために何が必要だと思う?」と質問されたりもしました。【あなたは他人から、どのような人に見られていると思いますか?】目標に対して、自分の良さを活かしながら取り組める人です。私は大学で会計研究会という団体に所属し、3年生の時に私を含め12人で1年生260人に対して日商簿記3級、2級合格を目指し講義をしていました。【1人でも多くの1年生を合格させる】という目標を個人で立て、活動に打ち込んでいました。そこで1年生との関係を築くために自ら積極的に声掛けをするなど自分の良さを生かしました。そういった点を友人から評価されることが多く、目標への取り組み方が上手なのかなと思っています。会社にとって採用するメリットがあるということをアピールすることに重点を置いて話しました。【その活動以外に目標を立てて、諦めずにそれを達成したエピソードはありますか?】私は大学の時に個別指導塾のアルバイトをしており、私が1年生の時に有名私立大学を志望する高校3年生を担当しました。不安もありましたが、生徒が私を選んでくれた期待を絶対に裏切らないという思いで必ず現役合格させるという目標を立てました。授業時間は週70分しかなく、その70分で勉強に対する意識を高めることと、生徒の1週間のスケジュール管理に努めました。受験時の勉強の大切さを話したり、私の大学での話しをすることで勉強への意識を高めさせ、スケジュール管理に関しては朝型に切り替えることを徹底させました。それを1年間継続して取り組んだ結果、生徒の努力もあり無事に第一志望の大学に合格させることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えをしっかり言葉にして話せているかどうかだと思いました。また、和やかな雰囲気だったのでそこからどういった雰囲気の人間なのかを知ろうとしていると感じました。目標を達成したエピソードを二つ聞かれたときは少し戸惑いましたが、そこで焦らず落ち着いて話せたことが好印象だったのかなと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

2次面接

16卒 | 関西学院大学   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】なぜKDDIなのかということを、SOFTBANKやDOCOMOでない理由も含めて聞かれました。そこに関してはかなり深堀されましたが、その点以外は終始穏やかでした。【KDDIでどんなことをやりたいですか?】通信技術を使用した教育サービスを生み出し、広げていきたいと考えています。と答えると、何故それがしたいのですか?と掘り下げられました。大学時代簿記を教える活動、塾講師のアルバイトをした経験から、人を教えることの素晴らしさに気付けたと思っています。それを小学生や中学生にも感じてもらいたいと考えています。具体的には通信システムを利用して誰がどこの単元が苦手なのか、また誰がどの単元が得意なのかを把握し、そこから生徒同士が学習の補助をし合えるようなサービスを生み出したいと考えています。【そのサービスというのはほかの通信会社ではできないのですか?】できないことはないのですが、KDDIが一番私がイメージしていたとおりの活動ができると考えています。御社では文系の人間でも新しいプログラムに関する提案ができるということ、また、教育機関に積極的に営業をかけることができる環境があるということを説明会などで知りました。プログラム、システム開発に関してはKDDIでしかできないと考えています。できるだけ具体的にKDDIだからできるということを伝えようとしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なぜKDDIで働きたいのか?ということを、SOFTBANKやDOCOMOとの違いを含めて話すことができたことがよかったのだと感じています。この会社に入社して何がしたいのかについてかなり深堀されたので、入社後のイメージを具体性を持って話す必要があると感じました。規模の大きい会社なので、何をやりたいのかについて詳しく知ろうとしているのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 千葉大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
通信業界について、どんな仕事をしているのか理解しにくいと思うので同業界のライバル企業を含めて比較をしながら業界と企業を理解するためにOB訪問するのが良いと思います。最初は自分の目指す部署とは違う人であっても、企業全体として何をしているのか把握していき、自分の志望部署と近い人の場合は具体的にどんな仕事をしているのか、その仕事が企業の中でどう生きていくのかを聞きながら理解を深めていくと良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 千葉大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は働く人達が場所を選ばず、働ける環境を作りたいと考えています。例えば、現在多くのサラリーマンが毎日通勤をしていますが、クラウドを使えば自宅や旅行先でも、仕事を行える人は居ます。また、Skypeのようなサービスを使えば、どこの場所に居てもパソコン一つで会議を行えます。御社は通信業界で他の会社からも信頼が厚いですし、日本中をカバーするほどの通信網や基地局を持っています。また上記のサービスにも精通しており、同業界のライバル企業と比べてチャレンジングな姿勢をもっているため、私がしたいことそれを成し遂げるための環境としてマッチングしていると思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 千葉大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3~5年ホドのSE【面接の雰囲気】説明不足のところがあっても、「これってこういうことだよね?」と補足をしてくれたり等サポートしてくれた。また、冗談を言った場合は明るく笑ってくれるなど、話やすい雰囲気作りをしてくれた。【志望動機を教えてください。】私は働く人達が場所を選ばず、働ける環境を作りたいと考えています。例えば、現在多くのサラリーマンが毎日通勤をしていますが、クラウドを使えば自宅や旅行先でも、仕事を行える人は居ます。また、Skypeのようなサービスを使えば、どこの場所に居てもパソコン一つで会議を行えます。御社は通信業界で他の会社からも信頼が厚いですし、日本中をカバーすほどの通信網と基地局を持っており上記のサービスにも精通しているため、私がしたいこととマッチングしていると思い志望しました。注意した点はつっかえても良いので、しっかり伝えることです。面接官は話し方より話している内容に注意しているようでした。【学生時代頑張ったことは?】私が学生時代に頑張ったことは、塾講師のアルバイトで数学の苦手な生徒の成績を向上させたことです。塾で担当した生徒で数学が苦手な生徒がいました。初めは詰め込み教育をすれば成績をすれば点数はすぐに上がるだろうと思っていましたが、成績は上がらず、ついには授業から抜け出してしまうようになってしまいました。このままではいけないと思い、生徒自身から話を聞きながら、なぜ数学を苦手になったのか、克服させるためにはどうすれば良いかを考えました。その結果数学が苦手な原因は、1回の授業で教わることが多いのと、授業に対してのモチベーションが原因だと思いました。対策としまして、1回の授業に新しく教えることは3つだけという方針を採りました。また、生徒のモチベーションのために生徒が好きなマンガのキャラクターを紙に印刷してきて「1問間違えるごとに1本ヒゲを書き込まなければならない」という風にゲーム性を持たせました。これにより、生徒の成績は中間テスト30点から期末テスト90点と成績を向上させることができました。注意した点はつっかえても良いので、しっかり伝えることです。面接官は話し方より話している内容に注意しているようでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】話している内容も大事だが、それ以上に面接官と話している感じからTOEIC等の英語力、留学等の海外経験をチェックされている感じがした。私と一緒に面接を受けている人が、海外経験を豊富に持っていたがそれだけで話の食いつきが良かったし、逆に私は何を言っても面接官には通じないと面接官の対応から感じてしまった。なので、この企業を受ける場合は何か海外経験や英語能力をアピールすると良いと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
通信業界、携帯キャリア業界は、競合他社との違いがほとんどないため、明確な違いを探すのが非常に大変だと思います。自分の場合は、まず各企業のホームページを徹底的に読みつくして、自分なりの違いの仮説を立て、関連業界の社員の方に確認するようにしました。結局違いはほとんど見つからなかったため、OB訪問などをすることで、「社員」によって違いを見出し、その違いに対して魅力を感じたということを志望動機に落とし込んでいく方法も、効果的であると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「日本経済の未来に貢献したい」このような想いからITシステム業界及び通信業界を志望しております。人口減少により、労働人口の絶対数が減少する日本が今後も世界で影響力を発揮する経済力を維持するためには、労働生産性の向上が不可欠であると考えます。そんな中現在、「IT×農業」などに見られるように、ITの力によって様々な分野の業務効率向上がなされております。よって、この業界に従事し、企業が抱える様々な課題に対して、ソリューションを提案することで、企業の労働生産性を向上させ、ひいては日本経済の更なる発展に寄与していきたいと考えております。その中でも御社を志望する理由は、「御社でこそ最適なソリューションの提案が出来ると考えたため」です。そのように考える根拠ですが、御社は顧客の課題解決に当たり、「携帯電話の提供」、「固定回線(ネットワーク)の提供」だけでなく、クラウドサービス、グローバル事業などを組み合わせた提案をしておられます。また、携帯電話事業でのコンテンツ開発の技術から、顧客に合わせたアプリケーションを開発できることから、他社には出来ないオリジナルのソリューション提案が出来ると考えます。また、電波を使って電子機器を充電する技術を持つ米のベンチャー企業に出資されたことから、これからのIoTの時代にも対応することが出来ると思います。このように、あらゆる商材を使うことで最適なソリューション提案ができ、これまで様々な挑戦を果たしてきた歴史のある御社の下で、私自身様々な挑戦をしていきたいと考え、御社を強く志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目の法人営業【面接の雰囲気】本来は学生が2人なのですが、私の場合はもう一人が欠席したため、一人で行いました。(他のブースもそのようなケースが多いみたいでした)そのため、面接官との会話形式のような形で面接が進んでいきました。なれている人であれば特に緊張はしないと思います。【KDDIでやりたいこと、実現したいことを教えてください。】『「疲れているようですね。今日は早く寝ましょう。」そんな風に語りかける携帯を作り、人々の暮らしを豊かにしたいと思います。というのも、今や一人一台が当り前で片時も手放せない携帯は、我々に最も密接な存在であり、そこで人工知能の機能を追加することで、最高のパートナーになると考えます。具体的には、会話だけでなく①触れることで人間の健康状態を把握し、的確なアドバイスをする②命令を下すことで、ショッピングや各種の予約をしておいてくれる、などの機能を持った携帯の開発に携わりたいと思います。そしてこれは、「ワンセグ」や「LISMO」など、数々の消費者目線の機能を携帯に追加した実績のある貴社でこそなせるはずです。』やりたいことを述べたうえで、なぜそれがKDDIでなければならないのかを意識して、述べるようにしました。【あなたは他人から、どのような人に見られていると思いますか。また、その理由を教えてください。】『前提として、他人の中でも「付き合いの浅い人」と「付き合いの深い人」で見られ方が変わると考えます。まず「付き合いの浅い人」には、「真面目で礼儀正しい人」に見られていると思います。その理由は、まずは良い関係を築いていく上で重要な「信頼」を得るために、相手を尊重した行動を心掛けているためです。次に、「付き合いの深い人」には、「いい意味で変わっている人」に見られていると思います。まず「変わっている」については、人とは違った思考で違った行動を取ることを心掛けており、付き合いの深い人には、そのような自分の考えを話す機会があるためです。そして「いい意味で」というのは、その方向性が正しいということです。』答えを思いついたまま喋るのではなく、フレームに分けて話すことで、論的思考能力の高さをアピールしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方は頭の回転がとにかく速く、鋭い質問や深堀が矢継ぎ早に飛んできます。そのため、頭のキレや、論的思考能力の高さ、喋りのキレ、が最低限求められると思います。しかし、焦る必要はないので、ひとつひとつの質問に対して、丁寧且つインパクトが残るように、しっかりと気持ちを込めて話すように心掛けるべきだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず会社説明会に参加することが求められる。競合他社のソフトバンクとドコモとは何が違うかを調べることが大切。なぜなら、面接の中で当然これらは、「どうしてウチなのか」ということを聞いてくるからである。業界地図や、日経新聞などを利用するといいだろう。日経新聞でほかの受験者が知らないような知識を身に着けるといいだろう。また、説明会で社員の方とお話しする機会を与えていただけるので、その機会にいろいろ質問してみるといいだろう。面接までには時間があるので、存分にホームページなどで調査する必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 早稲田大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は通信、インターネットの力で人々の距離をより近くにすることが必要だと考える。具体的には、すべての人々がより高度で安心感のある医療を受けることが可能な環境を作りたいと思う。「医者と患者の距離感のギャップの短縮」、「患者と患者の繋がりの創出」を実現したい。地方出身の私は、祖父が病気になったきっかけから、地方では、都会に比べ信頼できる医師と思うようにコンタクトをとることができないという実態を痛感し、また医療に関する情報の格差も感じた。貴社では、通信事業だけでなく、物販事業などの生活革命を目指し、新しいことに挑戦していく姿勢がある。そのような貴社なら、私の想いも実現できると確信している。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 早稲田大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】2対1の面接であったが、若い営業の方が面接官でまったく圧迫ではなかった。むしろ、やさしく話しやすいようにしてくれた。私のもう一人の就活生があまりうまく喋れていなかったのだが、それに対しても「ゆっくりでいいよ」などとやさしく誘導してあげていた。【学生時代がんばったこと】学生間交流を目的とした1000人規模の運動会イベントの運営に携わり、本番に行う競技を企画する競技班のリーダーとして従事した。誰もが経験した運動会を大学生が楽しめるスケールで再現した。当初、多数の班員は「成功を収めた去年と同じ競技でいい」と意欲が低かった。より良いものにしたいという想いから「班員の意識改革」を決意。原因究明に努め、①改善点を見出すため、前年の参加者にアンケートを実施。②洗練された会議にするためチーム制の導入。次第に、意識の変化が表れ、新たな競技を決定した。本番も過去最高の盛り上がりを見せ、多数の称賛の声を頂いた。失敗を恐れず挑戦し新たな価値を創造することの大切さを学んだ。集団面接なので、ほかの受験者よりも優れていることをアピールすれば通過する。【他人からどのような人とみられていますか】私は「信頼できるリーダー」と思われていると思う。高校時代、所属していたバスケットボール部で、ゲームリーダーとして従事していた。チームを一つにまとめることを目標にしていた。具体的には、チームの負けが続き、地に足がついていないような状態が続いていた際、私は二つの打開策を打った。①試合前、精神統一のために全員でクラッシク音楽を聴くようにした。②選手の考えていることを監督に伝える役目を担った。次第にチームがまとまり、結果、県ベスト4の成績を残すことができた。このように従事することが多いため、学級委員長や応援団長、サークルの幹事長になるなど、リーダーになることが多く、今でもその経験は生かされている。客観的に自分を見つめられているかが求められる。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ESはあまり掘り返されない。集団面接なので、あまり自分に時間は割いてもらえないので、短時間に十分にアピールすることが必要。つまり、部屋に入る瞬間からが勝負。また、私的にはもう一人の受験者より優れていることをアピールすることが、通過のコツである。学生時代に頑張ったことを主に聞かれるので、そこをしっかり話せるようにしておくべきだ。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

企業研究

16卒 | 上智大学   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
KDDIは三大キャリアの中でも特に一社における事業領域が広い。例えば、家庭用電話と移動用端末の事業に携わっているのでその部分で差別化をはかりたい。また、説明会に参加することで思いもよらぬ事業の世界がわかるので時間があれば参加するべきである。また、営業職が強く全国転勤の懸念もあり、その部分も重要なので好意的に返事をしておくほうが好印象を残せるのではないかと考えられる。必ず、ドコモやソフトバンクとの差別化はしておくべきである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

志望動機

16卒 | 上智大学   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社に就職して様々なスマートフォンの営業やプロデュースに携わり、昔のように携帯電話を選ぶことや、周りの友達と比較することの楽しさを提供したいと考えています。貴社は他の大手携帯電話メーカーと大きく異なり、一社間で全ての業務を行っており、一人一人の社員が貴重な人財として会社全体を支えています。だからこそ部署毎の結束も強く、企画を実行に移すまでのスピード感があるということを伺い、目まぐるしく変わる流行の流れに乗って仕事に関われると思いました。日本での利用者数が最も多い「I Phone」に限らず、魅力的な商品があることを消費者の方々に知ってもらい、自分だけの携帯電話を持って欲しいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

1次面接

16卒 | 上智大学   1次面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】順番にバラバラの質問をぶつけられます。ESに沿ってパソコンでメモをしながら展開されます。雰囲気はとてもよく、私の話にしっかりと耳を傾けてくれます。また、質問がバラバラなのでその場でもうひとりの方の質問をきいて考えるというよりは自己分析が大切かなと感じました。【あなたは他人から、どのような人に見られていると思いますか。】メンバーの意見がそろわない時に正解、不正解を気にせず解決案を複数提供してまとめ役に徹する場面が多いことや、直接友人から私がグループにいないと話がまとまらないということを良く言われるからです。少人数のグループでも全員の意見が一回でそろうことは滅多にありません。数多くの意見が飛び交い、その中で主張と妥協を繰り返しながら決定していく場面がほとんどです。私はそういう状況の中で、一人一人の意見をまとめ、事前に集めていた情報等から考慮して出来る範囲の案をいくつか発表しています。そうすることで皆が持っている潜在的ニーズに素早く触れることが出来ると考えています。ESに沿った質問です。この質問対する答えに対し、エピソードなども聞かれるのでそこについても考えておくことが大切です。自分で客観視した時にこの質問に対してここが気になると感じるような点は必ず聞かれます。【一番印象に残っている学生時代の思い出】ESでも書かせていただいたのですが、一カ月間のフランス旅行を一人で企画、実行したこと。語学学習と外国文化交流を目的に長期休暇に標準を合わせて半年前から計画を立てました。学業を怠ることなく、資金を稼ぐために深夜業務をこなし、航空券やホテルの予約から現地でのプランの企画まで全て一人で行ったので苦労の連続でしたが、最終的に誰の力も借りずに私にとって最大のプロジェクトを達成し現地で貴重な体験を積むことが出来ました。そしてその苦労の中で成長を続ける自分を実感し、それこそが私の仕事に対するやりがいなのだと感じました。加えて周りに頼れないからこそ生まれる責任感や達成感を知るとともに苦労に耐え抜く強い忍耐力を身に着けることが出来ました。自分が学生時代に行ってきたことを正直に話してください。ただ、盛り上がってくると話す速度等が乱れてしまうので落ち着いて相手に合わせることが重要です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】順番にバラバラの質問をぶつけられます。ESに沿ってパソコンでメモをしながら展開されるので、相手のペースにあわせて話すことが大切なので相手の手元を確認しながらゆっくり聴きやすく、メモをしやすい速度を維持する必要がある。コミュニケーション能力はもちろん、企業に対する理解をしっかり深めることでテンパらないでしっかりと話せると感じます。是非、ESを読み込んで伝えることが大切だと感じる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
519件中501〜519件表示 (全88体験記)
本選考TOPに戻る

KDDIの ステップから本選考体験記を探す

KDDIの 会社情報

基本データ
会社名 KDDI株式会社
フリガナ ケイディーディーアイ
設立日 1984年6月
資本金 1418億5200万円
従業員数 62,095人
売上高 5兆6717億6200万円
決算月 3月
代表者 高橋誠
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目3番2号
平均年齢 42.5歳
平均給与 943万円
電話番号 03-3347-0077
URL https://www.kddi.com/
採用URL https://career.kddi.com/
NOKIZAL ID: 1130276

KDDIの 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。