住友化学の本選考ES(エントリーシート)一覧
住友化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
志望動機をご記入ください。
-
A.
A.
3つあります。1つ目は、豊かな社会を実現したいためです。2つ目は、自身の長期インーンシップでの経験を貴社で活かし、貢献できると考えたためです。私は、○○と協働し、事業を完成させた経験があります。これを活かし、調整業務に取り組みたいです。3つ目は、絶えず挑戦し、変化...続きを読む(全186文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。
-
A.
A.
ゼミで異文化経営論を専攻し、外国人財との接し方に関して研究を行いました。留学先で行ったボランティア活動で、日本とのギャップを感じた体験を契機として、同学問に関心を抱くようになりました。実際に研究を進める中で、私は相手の立場に立つことの重要性を会得しました。また、生...続きを読む(全190文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。どのようなテーマで記載いただいても構いません。
-
A.
A.
私の強みは責任感があることです。この強みは、先述の学生団体で発揮されました。私が○○を務めた○○の業務に、○○があります。しかし、呼び込みたい○○に的確にアプローチできていないことが課題でした。当初、○○で○○の可能性が高かったのですが、私は課題解決に取り組み、集...続きを読む(全193文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機(全角200文字以内)
-
A.
A.
私は海外経験から、日本の高品質のモノづくりに携わり、世界の人々の生活を支えるという目標を持っています。貴社は幅広い事業部、高い研究開発力、広いグローバルフィールドを持ち、バランス良く事業を展開しています。世界中の様々な企業の生産活動を、根底から支える高品質な素材の...続きを読む(全248文字)
-
Q.
自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
「目標に向けて粘り強く取り組む力」が私の強みです。〇〇への交換留学の準備終盤に、大学の国際課からコロナ禍での渡航は認められないと言われました。留学を諦めることが出来ず、〇〇のコロナ対策情報や留学中のリスク管理計画、留学への強い意志を、国際課に何度も伝えました。結果...続きを読む(全199文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
-
A.
A.
〇〇ゼミで、〇〇についての理解を主に2つの活動から深めています。まず、「〇〇」です。原稿を執筆し発表しています。これまでに4本の記事をサイトに掲載しました。次に、「インタビュー番組の制作」です。私の班では「〇〇の家族観の違い」をテーマに、日本と〇〇の学生にインタビ...続きを読む(全148文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機(250字)
-
A.
A.
モノづくりを通じて人々の生活を支える仕事がしたいと考え貴社を志望する。学童ボランティアでおもちゃ作りをしておりその時に得た笑顔にやりがいを感じたことがきっかけだ。化学業界の中でも石油化学、エネルギー・機能材料、情報電子化学、健康・農業関連事業、医薬品と幅広い製品を...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
-
A.
A.
〇〇の食品担当のアルバイトで廃棄食品を減らす取り組みに全食品担当者で挑戦した。大学で学んだSDGsに興味があったことが食品ロスを減らしたいと思ったきっかけだ。コロナ禍に入り廃棄食品の量が大幅に増えたため、私は退勤前の二十分間、全食品担当者で賞味期限が切迫した商品を...続きを読む(全195文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
強みは問題解決力とやり切る力です。陸上部の主将として夏まで部活を続けたため、受験勉強の開始が遅れ、浪人を経験しました。現役生時代の反省を踏まえ、苦手な英語に注力し基礎からやり直私を行いました。参考書で間違えた問題は納得するまで分析し、二度と間違えることのないよう何...続きを読む(全199文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
力を入れていること
-
A.
A.
WEB上で演奏動画投稿を行っています。昨年、オンラインでの活動を対面でも行いたいと思い、コロナ禍での成功を目標にライブイベントを主催しました。しかし、高額な会場費を確保するためには観客動員数を増やさなければなりませんでした。そこで私は何事もやるからには成果を出した...続きを読む(全401文字)
-
Q.
あなた自身を一文字で表すとどの文字になるか
-
A.
A.
私自身を一字で表すと拘(こだわる)です。
私は目標を定めて達成するまで執着心を持ち挑戦し続ける人間だからです。
最近の挑戦としては、優勝を目標に「新型コロナウイルスに対する分子の設計」というテーマの国際大会に出場したことです。当時の新規感染症に対して、自ら...続きを読む(全469文字)
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
私は、産業の根底を支え、人々の暮らしを豊かにする事業に携わりたいと考えています。そしてこの想いは、幅広い化学製品を通して産業の発展に寄与し、世の中のニーズに柔軟に応え続ける貴社であれば実現できると考え志望しています。私はこれまで、○○や○○など、組織の土台となって...続きを読む(全238文字)
-
Q.
学生時代の学業への取組みについてお書きください。(全角200文字以内)
-
A.
A.
○○について研究しています。○○が従来の大型広告に代わる影響力を持つと考え、SNSで話題になった実例を基に5か月間分析を行いました。SNSは情報量が多くデータの扱いに苦労することもありましたが、コツコツと堅実に分析を続けることで、今後に繋がる納得のいく結論を導き出...続きを読む(全179文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
私は堅実に任務を遂行し、どのような任務も工夫してやり遂げることが出来ます。強みを発揮したのは、事務業務で約15000通の資料の整理分類を任された際の取り組みです。To do listを作成し、できることは前倒しで行うこと、チェックリストを作成し、必ず確認を行うこと...続きを読む(全198文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
当社の志望動機を教えてください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
私はモノづくりを通して人々の暮らしを根底から支えたい。大学での○○をはじめ、支えることを通してやりがいを得る経験をした。その経験から、顧客のニーズに合った製品を作り、生活の根幹を支えている貴社に惹かれた。中でも積極的なグローバル展開と長期的な視点から社会課題に取り...続きを読む(全248文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
-
A.
A.
私はゼミにて企業城下町の生き残り論に関して研究している。具体的には、○○市を参考にして1980年代以降の企業城下町の再編をまとめて、どのような経路を経て衰退したのか考察している。特に、産業構造の変化を読み解くうえで空間史を振り返ることが有効だと考えたため社宅や借家...続きを読む(全196文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
大学の○○部でインカレ団体戦において歴代最高の〇位でゴールしたことだ。課題は、ペア間でのコミュニケーション不足と○○情報の知識不足の2点と考え、施策を2つ行った。まず、ペア同士で課題を認識するために練習前に○○にペアの課題を書き込むこと、次に、インカレと同じ会場で...続きを読む(全184文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機
-
A.
A.
大学部活動で故障により裏方の仕事をする機会が増えた際に支えてくれる人たちがいて活動が成立していることを強く感じた経験から、人々の生活を陰ながら幅広く支える化学メーカーを志望する。中でも貴社の挑戦する姿勢やイノベーションエコシステム構築をはじめとした先を見据える展望...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容
-
A.
A.
環境学を体系的に学んできた。持続可能な社会を実現するうえで環境への影響の分析は必須で、社会課題解決には避けて通れない視点だと考えたからだ。私の所属学科が文理融合であることを活かし、法律的な検討の基礎となる環境法から実際の定量的分析の手段となる環境化学まで、私自身が...続きを読む(全198文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。どのようなテーマで記載いただいても構いません。
-
A.
A.
私の強みは、粘り強く取り組み続けて結果に結びつける力だ。大学野球部で私は肘を故障した。しかし約2年リハビリやトレーニングを地道に行い続けた。その間、あえて日単位でなく週単位でメニューを管理。トレーナーや他選手とも相談し「最高でどれだけ取り組めるか」「最低限どれほど...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
住友化学を志望する理由を教えて下さい。(250字)
-
A.
A.
貴社独自の『挑戦的な事業戦略』を通じ、モノづくりの源流から新しい価値の創造に挑みたいからです。この背景には、演出家として劇の演出を手掛けた経験があります。私は、劇を形作る全ての根幹を担う立場で、観客を魅了すべく斬新な戦略を練る快感を味わいました。その結果、次は、ビ...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学業で取り組んだ内容(200字)
-
A.
A.
医療経済学ゼミで、『日本の医療制度の在り方』の検討に注力しております。前提として私は、現在日本が直面する国民医療費の増大には、「医療格差の拡大」が問題の本質にあると考えます。この問題意識から、受けられる医療に所得間格差が生じないような医療制度の提案を最終目標に据え...続きを読む(全188文字)
-
Q.
その他アピールポイント(200字)
-
A.
A.
『マーケティング的分析力』です。この背景には、演出家としての経験があります。弊劇団は、目標である「英語劇大会優勝」から8年遠ざかっていました。そこで私は、自身が選んだコメディで勝つ為の戦略として、言葉に頼らない笑いを重視しました。何故なら、学生演劇の観客の大半は演...続きを読む(全199文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
人々の生活を支える社会基盤を作っていきたいからです。〇〇部の〇〇として実務面からチームを支えたことにやりがいを感じた経験から、「素材」づくりという形で社会及び産業の基盤や環境を形成していくことで、人々の生活を支える化学業界を志望しています。化学業界の中でも事業領...続きを読む(全246文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
ゼミでは〇〇〇について研究しています。 昨年度は「近世・近代における日韓関係」を、今年度は「東アジアにおける民主主義」を研究しました。来年度は「東アジア国際関係における伝統と現代」を研究する予定です。日中韓からの参加者がいるゼミで、東洋政治思想史について議論するこ...続きを読む(全163文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
継続力が私の長所です。〇〇〇部での自主練への取り組みにあらわれました。私は、打率3割を目標にしました。目標の達成にはやる気の有無に依存して、怠ることもあった自主練に対する思考を変えることが必要だと判明しました。そこで、自主練の時刻と時間を定め、生活習慣に組み込むこ...続きを読む(全205文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
現在の研究の概要を以下2点が分かるように作成ください。
・テーマの位置づけ(どのような科学技術の発展に必要な研究なのか、等)
・新規性、独自性、独創性
-
A.
A.
〇〇昆虫は重要な農業害虫であり、農業における課題の一つだ。既存の化学農薬は野生生物への影響が懸念されており、標的生物に選択的に働く防除法の開発が求められる。昆虫は脱皮・変態などの生理機能を調節するホルモンを持つが、その分泌機構の大部分は未解明だ。また、ホルモンなど...続きを読む(全577文字)
-
Q.
現在、研究以外で力を入れていることについてご記入ください。
-
A.
A.
私は研究室のまとめ役として円滑に研究室を運営することに力を入れています。学部4年から全ての日程に参加するなど積極的にティーチングアシスタント活動を行っているほか、研究室のイベントを開催する役割を担っています。ティーチングアシスタント活動の中で大切にしていたことは、...続きを読む(全395文字)
-
Q.
上記で第一希望のエントリー職種(情報技術・システム)を選択した理由について記載ください。
-
A.
A.
これまでの情報技術との関わりから判断いたしました。以前よりパソコンなどのデバイス類に興味があり、学生生活においても情報技術を積極的に活用してきました。例えばアルバイト先において社内資格試験対策を任された際には、クラウドを活用して教材共有や確認テストなどを実施しまし...続きを読む(全193文字)
-
Q.
学業で興味をもったこと・面白いと思ったこと、また、残りの学校生活で学んでみたいことを記載ください。
-
A.
A.
1点目は高校まで学習する内容の一部が、最新の研究においては違った内容となっていることです。その内容が教科書として世に出るには相当な時間がかかり、一般に周知の事実とはなっていないものの合理的な説明を受け、納得した時には興味深さを感じました。
2点目は何を歴史とする...続きを読む(全504文字)
-
Q.
自覚している長所を入力ください。
-
A.
A.
やるべきことを最後までやり切る点です。学業やアルバイトではやるべきことを責任を持って取り組みました。続きを読む(全50文字)
-
Q.
自覚している短所を入力ください。
-
A.
A.
正確性に固執する点と考えています。物事を正確に表すため、必要以上に消極的な表現を使うことがあります。続きを読む(全50文字)
-
Q.
現在、学業以外で力を入れていることについてご記入ください。
-
A.
A.
大学入学前の3月から3年間続けているスターバックスでの接客と店舗運営です。40人以上在籍する地域一番の繁忙店で、バリスタトレーナーかつ珈琲マスターに認定され、時給も最高額でスタッフ育成も任されています。顧客満足度向上のため、スタッフの業務分担を明確に行い具体的な指...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機(250)
-
A.
A.
私が行う仕事で周囲の人が喜びを感じる環境を作りたい一心で志望する。大学進学を機に東京で暮らし、1人で生活しているが教育や衣食住を含め不自由なく楽しんで生活できている。これは先人達が構築した社会からの恩恵であり、私も今の社会に恩返しをしたいと考えている。そして、この...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。
(全角200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
私は経営学の中でも計量経営学という分野に注力し、日本企業における外国人労働者の有効な人材マネジメントについて学習した。この学習から、外国人の有効な人材マネジメントの達成とは、外国人管理職などの役職に就く外国人が企業の利益に繋がるよう統制されている状況を指し、財務諸...続きを読む(全200文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
私は的確な課題設定とそれをやり抜くことを大切にしている。この考えは野球部において、新歓代表として新戦力獲得を目標とした活動で形成された。コロナウイルス蔓延により対面活動が困難となった状況から、弊部を周知させる術がなくなり、私はこれを課題とした。そこで公式SNSでの...続きを読む(全194文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。
-
A.
A.
産業を支え、「素材」という観点から社会に貢献したいためだ。
〇〇サークルにおける幹部の経験から、変化に対応しながら組織を支えることにやりがいを感じ、「変化する社会の中でも、変わらず社会を根底から支えたい」という目標を持った。そこで産業の根幹を支える化学メーカーを...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
文化人類学を専攻し、社会で起こる現象と文化の関係性について研究している。私は3年前期に「〇〇」というテーマの元、3人1組で発表を行った。しかしテーマが広く、最初は説得力を持った具体的な内容をまとめることが困難だった。そこで、他国も比較対象として研究に取り入れること...続きを読む(全323文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。
-
A.
A.
強みは、課題を分析し人に寄り添いつつ解決へと導く力だ。
大学1年時より個別指導塾の講師をしており、主に社会を担当していた。しかし塾の授業を受けても得点は上がりにくいという課題があったため、試験範囲や各生徒の苦手を分析し、効果的な施策を提案した。結果、1年間で5名...続きを読む(全180文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
第一希望の職種を選択した理由(200)
-
A.
A.
人々の活躍を支えたいと考え志望します。私はミスキャンパスや高校時代の部長経験を通して、組織を根底から支え成果を生み出すことにやりがいと感じました。貴社は社会の基盤を支えるモノづくりを行い、またグローバル展開やSDGsへの貢献などモノを越えた価値提供ができる点に魅力...続きを読む(全200文字)
-
Q.
「学業で興味を持ったことなど」
学業で興味をもったこと・面白いと思ったこと、また、残りの学校生活で学んでみたいことを記載ください。(500文字以内)
-
A.
A.
消費社会学を専攻し、ゼミで「ブランド・ブランディング」を研究しています。中でも「スターバックスにおける消費者側と企業側のブランドがもつ意味の違い」を調査した研究は興味深いものでした。企業側がどのようなメッセージを発信しているのか、また消費者はスターバックスをどのよ...続きを読む(全497文字)
-
Q.
長所。自覚している長所を入力ください。(50文字以内)
-
A.
A.
強みである傾聴力を活かして相手の立場に立って物事を考え、そのうえで自身の意見を発信する点です。続きを読む(全47文字)
-
Q.
短所。自覚している短所を入力ください。(50文字以内)
-
A.
A.
何事に対しても慎重になってしまい、決断することに時間をかけてしまう点です。続きを読む(全37文字)
-
Q.
「趣味、特技、スポーツ経験等」
趣味、特技、スポーツ経験等をご入力ください。(100文字以内)(部活動等で役職経験があればそれについてもご記入ください。)
-
A.
A.
趣味は中高6年間部活動で続けたバドミントンです。高校時代には部長を務め、初戦敗退チームを大阪ベスト8に導きました。特技はお菓子作りです。大阪で有名なチーズケーキ店のアルバイトで製造の腕を磨きました。続きを読む(全99文字)
-
Q.
「力を入れていること」
現在、学業以外で力を入れていることについてご記入ください。(300文字以内)
-
A.
A.
ミスキャンパス実行委員会の営業責任者として賛活動に挑戦していることです。私は昨年に引き続き営業責任者を務め、6月開始の活動に向けて、昨年以上の協賛企業・協賛金の獲得を目標に取り組んでいます。昨年は協賛金30万円を目標としていたものの、手当たり次第多くの企業に呼び掛...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
産業の根幹を支える化学事業に従事したいと思い志望する。○○の両親に「将来は世のために働きなさい」と教えられたので、仕事を通じた社会貢献に使命を感じている。産業の基礎になる化学メーカーの貴社であれば、次世代技術を含む新規事業の創出を通じて、持続可能な社会の実現が可能...続きを読む(全242文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。(全角200文字以内)
-
A.
A.
○○ゼミナールにおいて○○モデルを用いた企業価値評価の研究に注力した。○○モデルは、企業の事業活動に焦点を当てるため、通常の○○モデルを応用した評価方法である。具体的な事例研究として、今後の需要拡大が予測される○○業界に着目して、業界二位の○○の企業価値評価を行っ...続きを読む(全183文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
付けられたあだ名は「○○」。私の強みは、徹底した情報収集を行い、実行できる計画を立てる力だ。この強みは友人と旅行する際に発揮されている。例えば水族館に行く場合、開館・閉館時間に限らず、イルカショーの開催時間や水族館内のレストランの評判等を事前に調べる。「○○」とし...続きを読む(全190文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
自分が携わった製品で様々な業界を基幹から支えることができる点、私たちの身の回りの「当たり前」を作れる点から化学業界に興味を持った。その中でも貴社は燃料転換によるGHG排出削減への貢献やリサイクル活動など環境問題解決に重視する点に惹かれた。また幅広い事業領域と高い技...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
金融論のゼミで株式投資について研究している。「日経ストックリーグ」という大会に5人チームで参加し、ヴァーチャル投資システムを用い500万円の設定額の下、仮想の売買を通じてリスクリターンを計算するように努めた。その際には財務諸表の読み取りなどの定量分析とESG投資や...続きを読む(全181文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
「行動力」が私の強みである。この強みはヒッチハイクで発揮された。最初はサービスエリアで行き先を書いた紙を持ちアピールしていたが、運転手の目に留まらず寒空の中4時間も移動できなかった。そこで私の想いを伝えるために、一人ひとりに自発的に声を掛けた。また一緒にご飯を食べ...続きを読む(全196文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機(250字以内)
-
A.
A.
私は、一人ひとりとの関わりを大切にする、という自分らしさを活かし、活躍できる企業に貢献したいと考えています。自身が○○○系の研究室に所属しながらも、○○○に携わった経験から、化学業界に興味を持ちました。そして就職活動を通じ、技術系職種も魅力的ですが、より多くの人と...続きを読む(全241文字)
-
Q.
最も力を入れた学業の内容(200字以内)
-
A.
A.
研究活動において、○○○に最も力を入れました。所属研究室が○○○系のため、実験計画自体が困難でした。そこで私は、自ら○○○を専門とする先生方にディスカッションを依頼しました。この行動を一年間続けた結果、○○○に成功し、その後の実験へと繋げる事ができました。様々な専...続きを読む(全183文字)
-
Q.
その他アピールポイント(200字以内)
-
A.
A.
私は自慢の笑顔によって、周囲と良好な関係を築くことができます。この強みを活かし、○○○での同期の団結力向上に貢献しました。同期は○人で、元々まとまりが悪い学年でした。私が一人ひとりに笑顔で接し、働きかけ続けたことで団結力が高まり、現在は周囲から信頼のおける学年とな...続きを読む(全199文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
産業の根幹を支えることで、その先にいる多くの方の生活を豊かにできると考えているからです。高校生の頃はサッカー部に所属していましたが、3年間一度も試合に出ることはできませんでした。しかしこの経験から、縁の下の力持ちとしてのやりがいを感じることができました。そこから日...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
日商簿記2級の勉強に注力しました。自身が会計学を専攻していることや管理会計学を学ぶゼミに所属していることから、これまで学んだことを形に残したいと考え資格取得に向けて勉強に励みました。就職活動や他の学問の勉強との両立が困難でしたが、メリハリのある生活習慣を身につける...続きを読む(全200文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
予備校のアルバイトでオンライン授業の受講率の向上に注力しました。前年比0.8倍と低迷していた受講率とそれに伴う成績の伸び悩みが問題でした。これより2つの改革を行いました。1つ目は週に一度の個人面談をグループ面談に変更しました。2つ目は、スタッフの指導マニュアルの作...続きを読む(全195文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機250
-
A.
A.
モノづくりを通じ、暮らしに豊かさを提供したいからである。私は、部活動において、一人ひとりの徹底的な努力と、個人の力をチームとして融合させる「繋がり」を大切にしてきた。そのため、関係各所と協働し、モノを作り上げる化学メーカーに興味を持った。中でも貴社は、業界随一の幅...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
-
A.
A.
私は、伝統産業とハイテク産業が共存する都市京都において、ビジネスを展開する企業に焦点を当て、従業員のモチベーションを高める独特のマネジメントや、人の和を生かしながら高い競争力を得る経営術について学んでいる。特に京セラが導入している、会社をビジネスの単位になる最小レ...続きを読む(全198文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
私の強みは、自ら考え行動することである。これは、高校で学業と部活動の両立に挑戦した経験で活かされた。私は、一般生としてサッカー部に入部し、当初は試合に全く出場できなかった。そして、部活動に必死で学業がおろそかであった。そこで私は、2つのことを行った。1.朝早く登校...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機(250字以内)
-
A.
A.
化学の力で様々な社会問題を解決し、豊かさと持続性が両立した社会の創造に携わりたく貴社を志望する。私は小学生の時貴社の本社見学会に参加した。オリセットネットの説明を聞き、貴社の化学技術が世界中の人々の生命や生活を支えていると強く印象に残った。現在も炭素資源循環の試み...続きを読む(全246文字)
-
Q.
力を入れた学業について(200字以内)
-
A.
A.
大学二年時、大阪市西成区での課外実習に注力した。最終目標はフードロス削減の興味を惹く子供向けの紙芝居制作だった。本活動で苦心したのが、子供達の意識把握だ。学童施設で子供達にインタビューを行ったが、子供達は「見知らぬ大人」である私を警戒し、目も合わせてなかった。私は...続きを読む(全200文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません(全角200文字以内)
-
A.
A.
①粘り強さ:○○大学に進学後、現在の大学を再受験した。課題は大学内で行い、往復四時間の通学を受験勉強に充てた。受験費用はアルバイトで賄った。現在の大学に合格した上、○○大の一年次の全単位も取得した。②リーダーシップ:アーチェリー部で一年時、同期の練習不足の要因が上...続きを読む(全201文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機250字以内
-
A.
A.
私は「豊かな暮らしとクリーンな世界の共存」を実現したいと考えています。休暇にキャンプで海や川を訪れたことがきっかけで、このような軸になりました。化学素材は、無限の可能性を秘めており、広く応用可能なため、人々の生活を根底から支えることができ、かつ今後も需要が見込まれ...続きを読む(全253文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
人口学です。ゼミで人口問題や人口現象のメカニズムなど人口に関連する学問について学んでいます。現在は「○○がもたらす地方創生の可能性と課題」というテーマで卒業研究を進めています。地方の人口現象とそれに伴う経済活動の縮小を解消するため、少子化によって増加した○○の有効...続きを読む(全194文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。200字以内
-
A.
A.
私は多角的な視野で物事を捉え、行動に反映させることができます。この強みを発揮した一例として、ディベート部の副部長として様々な部員の背景を考え、サポートした経験が挙げられます。大会入賞という部の目標のため、私は部内の戦力の底上げを行いました。副部長として部員一人一人...続きを読む(全196文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
化学製品を通じて社会を支えたいと考え、貴社を志望します。私は、オーケストラで多様な人と一つの音楽を作ることにやりがいを感じた経験から、裾野が広く幅広い業界を支える化学業界を志望しています。その中でも、貴社の座談会で感じた社員の方の穏やかで誠実な雰囲気と、グローバル...続きを読む(全252文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
管理会計分野の勉強です。私は自粛期間で簿記の勉強を始めたことを機に、事業を数字で把握する面白さを知りました。ゼミでは管理会計を中心に、経営について幅広く学んでいます。3年前期は原価計算手法と企業経営の関わりについて学びました。後期では、他大学との合同ゼミに向けて「...続きを読む(全200文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
課題解決に向けた調整力が強みです。強みを生かして、大手映像授業塾の教材制作アルバイトでチームマネジメントをしました。リーダーとして学生90人を率いる中で、「業務オンライン化に伴う制作の質低下」を課題と捉え、策として1コミュニケーションの強化、2進捗管理方法の見直し...続きを読む(全200文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
化学の力で人の生活を身近から支えたいと考えるので貴社を志望します。私は学生時代に野球部の副主将としてチームの環境整備に取り組み部員が思い切って練習に取り組める環境を作ることにやりがいを感じました。この経験から、生産活動を上流から支えて多様な形で社会貢献できる化学業...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
私は学生時代、中国や朝鮮を中心とした近現代東アジア史について最も力を入れて学びました。なぜなら受験生時代に世界史を概観的に勉強する中で中国特有の価値観とその影響に興味を持ったからです。現在は特に中国が国際的な地位を低下させていた近現代における東アジア各国との外交関...続きを読む(全199文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
私の強みは行動力です。この強みは大学時代に野球部で副主将を勤めた際に特に発揮されました。当時チームでは試合に全く勝つことができないという困難がありましたが、私はそこで2点の改革を行いました。1点目はより具体的な場面を想定した実践練習を増やしたこと、2点目は全体練習...続きを読む(全199文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
志望動機をご記入ください。(全角250文字以内)
-
A.
A.
「より多くの人や産業の下支えとなりたい」という思いを貴社で実現できると感じたからだ。化学メーカーの事務系職種に興味を持ったのは、幼いころからモノに必要な素材を知り、他者に伝えることが好きだったこと、幅広い産業、多くの人を支えているモノの根底が化学だと確信したことか...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に最も力を入れて学んだ学業の内容を教えてください。(全角200文字以内)
※ゼミでのリーダーシップ経験等の学業と異なるものは除く。
-
A.
A.
【学生実験】
毎週行われる学生実験に力を注いだ。主に化学実験において、目的物の収率を毎実験で上げていくことに尽力した。特に工夫したことは実験ごとに原因を洗い出し、次の実験までに施策を考え、実行していくことを繰り返したことだ。例えばミスに迅速な対応ができなかったこ...続きを読む(全190文字)
-
Q.
その他、ご自身のアピールポイントがありましたら、ご自由にお書きください。
どのようなテーマで記載いただいても構いません。(全角200文字以内)
-
A.
A.
私の強みは「チームの課題を会話と提案を通して解決に導く協調性」だ。この強みを活かし、ダンスサークル内で生じた上達速度による溝を埋め、チームに一体感を生み出した。具体的には、
1上達が速い人、遅い人両者の悩みを共有する時間つくり
2前者を指導員とした練習会を開催...続きを読む(全199文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
力を入れていること
現在、研究以外で力を入れていることについてご記入ください。(400)
※就職活動は除きます。
-
A.
A.
私の専攻は有機化学ですが、それ以外の今までとは異なる「学び」、特に言葉に関する学習を深めています。例えば、漢検の二級を取得後、さらに上を目指し準一級の勉強に励んでいます。また、広辞苑の中にある聞きなれない語句を勉強し、整った文章が書けるように練習しています。これら...続きを読む(全399文字)
-
Q.
趣味、特技、スポーツ経験等
趣味、特技、スポーツ経験等をご入力ください。(100)
(部活動等で役職経験があればそれについてもご記入ください。)
※特にない場合は「なし」とご入力ください。
-
A.
A.
剣道とテニスの経験があります。趣味は読書、ドライブ(道の駅・ご当地マンホール巡り)、バンドのライブやフェスに行くことです。また、特技は楽器のキーボードと難読漢字の読み書きです。続きを読む(全88文字)
住友化学株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
住友化学株式会社 |
フリガナ |
スミトモカガク |
設立日 |
1925年6月 |
資本金 |
896億9900万円 |
従業員数 |
32,542人 ※2019年03月31日現在 |
売上高 |
2兆3186億円 ※2018年度実績 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
岩田 圭一 |
本社所在地 |
〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
平均年齢 |
40.7歳 |
平均給与 |
883万円 |
電話番号 |
03-5201-0200 |
URL |
https://www.sumitomo-chem.co.jp/ |