- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に根付いた銀行の業務に触れてみたかったから。地元密着型の金融機関がどのように地域経済を支えているのかを知りたいと思い応募した。大手銀行と地方銀行の違いについて深く考えたわけではなく、「地域に貢献できる仕事」という視点で選んだ。続きを読む(全115文字)
【融資ビジネスを体感!】【21卒】オリックス銀行の冬インターン体験記(文系/1dayインターンシップ)No.10032(慶應義塾大学/女性)(2020/7/22公開)
オリックス銀行株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 オリックス銀行のレポート
公開日:2020年7月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2020年2月
- コース
-
- 1dayインターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学
- 参加先
-
- 芙蓉総合リース
- 東京大学TLO
- プレジデント社
- オリックス銀行
- NTC
- 日販グループホールディングス
- TOPPANホールディングス
- 三井住友ファイナンス&リース
- オリックス生命保険
- 東京センチュリー
- クラブツーリズム
- 綜合警備保障(ALSOK)
- オリックス自動車
- オリックス
- みずほリース
- ソニー生命保険
- パイロットコーポレーション
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
オリックスグループを受けるにあたって、グループの会社を一通り見ておこうと思い、応募した。他のグループ会社で、インターンシップからの早期選考に呼ばれるものがあったので、選考において有利になるだろうという考えもあった。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
秋頃からSPIの対策を始めていたので、このインターンシップのためにというわけではないが、ウェブテストが課されたので、対策すべき。ここで受けたウェブテストはそのまま本選考で使うものになるので、早めに対策しておいてよかった。
選考フロー
WEBテスト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オリックス乾ビル
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 早慶が2〜3割で、6人チームに一人か二人いた。他はMARCHや日東駒専あたりも多くいた。
- 参加学生の特徴
- オリックスグループ内の他の会社のインターンシップにも参加している人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
法人融資業務体感型ビジネスゲーム
1日目にやったこと
会社概要の説明、法人営業体感ワーク、法人融資業務体感型ビジネスゲーム。お昼前に法人営業体感ワークまでを終わらせて、午後はチームを組み、他のチームの学生とやりとりをして勝ち負けを競った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
オリックスグッズ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
午前中のワークでは、選択肢の中からどの不動産に融資をするかを選び、その理由とともにプレゼンするものであったが、学生の多くが選ばないものを企業のアンサーとして出していて、学生との視点の違いを感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
銀行の中でも特徴的な企業で、例えば取り引き対象が法人のみであったり、グループ力を活かした提案が評価されるなど、オリックス銀行やオリックスグループにより詳しくないと評価されにくいかもしれないと感じた。お昼前のパートが長く、2時頃までやっていたので集中するのが難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
オリックス銀行でできること、できないことが分かった。銀行業界の中では新興勢力なのでチャレンジングな姿勢がよく見て取れた一方で、グループの拡大とともに他の大手銀行のような制約も出てくるのではないかということも知ることができた。早期選考にも呼ばれたので、積極的に参加して良かった。
参加前に準備しておくべきだったこと
不動産投資に強みを持っているので、そのような知識があるとよりスムーズだったかもしれないが、あまりに詳しいと退屈になっていただろうとも感じた。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
人事以外の人が来たのは、午後のビジネスゲームの評価の時のみで、会社内の雰囲気などはなかなか分からなかった。インターンシップに参加していた他の学生は思ったよりも控えめな人が多くて、一緒に成長していくような雰囲気の合う人が少なく、自分に合っていないかもしれないと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
不動産に特化したビジネスを行なっているということは、裏を返せば他の業界への実績は少ないということと認識した。より幅広い可能性がある企業に魅力を感じていたので、その考えだったらオリックス銀行ではなくてもいいのではないか、と評価されると考えたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
まず不動産特化のビジネスよりも、オールマイティーなビジネスをする金融機関のほうが魅力的に感じたため。次に、他の参加学生が就活への取り組み方やワークの取り組み方においてあまり熱心ではない人も多く、積極的になりにくいところがあったため、やりづらさを感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
早期選考に呼ばれれば低倍率の選考を進めることげできる。本選考用のウェブテストを使うため、インターンシップに参加できたことで、ウェブテストの基準をクリアしているという安心感が生じるため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
数日後に早期選考に来て欲しいという連絡があった。インターンシップの中で呼ぶか呼ばないかを評価しているが、呼ばれなくても通常の選考からのエントリーは可能とのことだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
オリックス株式会社を始めとするリース業界を広くみていたが、オリックスの他のグループ会社も複数志望していた。オリックスはグループとして裾野の広い事業展開が魅力であり、どのグループ会社に入っても、グループ内の仲がいいので、協業したりできるという話を聞いたためである。銀行業界というくくりでは見ていなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
オリックスグループ内でどの企業に入るべきかよく考えるきっかけになった。協業できたり、グループ内の移動があるとはいえ、オリックス株式会社が根幹部分を担っているということも感じ取れた。また、金融の中でもお金のみを扱う銀行よりも、モノを介したビジネスも行えた方が単純に面白そうだと思い、リース業界への志望は高まった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
オリックス銀行株式会社のインターン体験記
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 理系学生向けDXインターンシップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 総合職(全国型)のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 総合職(地域限定型)のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 導入編インターンシップのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 仕事体験ワークショップ Bankers編のインターン体験記(2025/01/08公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 仕事体験ワークショップ Bankers編のインターン体験記(2024/12/24公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 導入編インターンシップのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 オリックス銀行株式会社 仕事体験ワークショップ Bankers編のインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 winterインターンシップのインターン体験記(2024/12/09公開)
- 2026卒 オリックス銀行株式会社 1日インターンのインターン体験記(2024/12/06公開)
金融 (銀行)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味をもっていたので、業界の大手企業には全体的に応募していました。自分は理系院生ということもあり、自分の適性が生かせるような職種で、尚且つ自分が興味をもっているような職種を探していました。数理的専門性が高いといった点でアクチュアリーに魅かれていました。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと金融業界を第1志望にしていたため、幅広く見ている中で興味を持った。特に資産管理業務を専門に行っている点や、MUFGの一員である点に興味を持ってインターンシップへの参加を決めた。有価証券報告書などでよく目にしていた企業であり馴染みがあったため。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本を代表する信託銀行であり、専門性の高い業務を通じて多くの人々や企業を支えている点に魅力を感じました。また、信託業務という少し特別な分野に興味を持ち、幅広い知識を学べる環境に惹かれました。1Dayのインターンなら負担も少ないのでは無いかと考えた側面もあります。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ITデジタル分野に力を入れ始めたことを企業説明で聞いたのでインターンに参加しようと思った。他の金融業界のITデジタル分野のインターンに参加していたので他社との比較もできると感じ、今後の就職活動に活かせると感じたため。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を志望しており、グループ一体運営を強みとしているみずほ銀行に興味があったため本インターンシップに参加した。他のメガバンクグループとの違いを感じるために業界研究、企業研究として参加することにした。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンに興味を持ったきっかけは、私自身がSIerでの就職を考えていた際、SIer業界と禁輸業界は併願する人が多いということを知り、どのような業界か、そしてどのように私自身の力が発揮できるのかを確かめるべく、参加を決意しました。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動の軸と合致していたため、銀行業界とコンサル業界に興味を持っていた。銀行業界は転勤がつきものになってしまうが、平均年収が100万円程度しか差がないのに全国転勤するのは嫌だったため地方銀行を志望していた。規模の大きいメガ地銀に絞って選考を受けようと考えていた折...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①FinTechという将来性が見込まれる事業が強いこと、②BaaS領域におけるリーディングカンパニーであること、③金融機関で実際に総合職として2カ月間働けること、そして何より④時給2000円という、拘束に見合う対価を支払ってくれる誠実さに惹かれたから。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々はSIerやITコンサルに興味があったが、事業サイドの視点からも業務を深く理解したいと考えるようになった。その中で、メガバンクトップのシステムデジタル部門のインターンは、規模の大きなプロジェクトに携わる経験が得られると感じ、参加を決めた。特に金融業界のIT活用...続きを読む(全155文字)
オリックス銀行の 会社情報
会社名 | オリックス銀行株式会社 |
---|---|
フリガナ | オリックスギンコウ |
設立日 | 1993年8月 |
資本金 | 450億円 |
従業員数 | 899人 |
売上高 | 643億8400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 錦織雄一 |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目22番8号 |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 818万円 |
電話番号 | 03-6722-3600 |
URL | https://www.orixbank.co.jp/ |
オリックス銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価