![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
20卒 冬インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい インターンシップ参加者は本選考前に人事面談がある。その際ESは必ず通すと伝えられ、説明会・一次面接は免除された。しかし、早期選考などがあるわけではなく他の就活生と同じ選考ルートでした。
続きを読む
小田急不動産株式会社 報酬UP
小田急不動産株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい インターンシップ参加者は本選考前に人事面談がある。その際ESは必ず通すと伝えられ、説明会・一次面接は免除された。しかし、早期選考などがあるわけではなく他の就活生と同じ選考ルートでした。
続きを読む1日目は企業説明とグループワークだった。小田急不動産の概要や部署の説明、手掛けた物件などを口頭で紹介してくれた。午後はグループワークを行い、用地取得に関するディスカッションを行った。2日目は丸一日現場同行を行った。インターン生それぞれ実際の部署に配属され、現場社員と共に行動する。物件・モデルルーム見学や打ち合わせの参加に同行した。昼食は社員の方と一緒に外でランチをし、本社に戻らずに現地で解散する形だった。3日目は午前が現場同行、午後は本社でグループワークを行った。2日目同様、現場社員と共にモデルルーム見学や打ち合わせに参加した。午後はチームでグループワークを行い、人事部の社員に対してプレゼンを行った。テーマは小田急不動産に関するものだった。
続きを読むはい インターン生でも、通常選考と同じ時期に同じフローで受けなければならない。しかし、インターンに参加することで会社のことをより密に知れるので、他の学生よりも有利な立場になることができる。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。