
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続され、面接終了後退室した。【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接が初めてだという学生もおり、最初は緊張した雰囲気...
- この投稿でわかること
-
- 面接で聞かれた質問
- 質問に対する回答
- 評価されたと感じたポイント
シミック株式会社 報酬UP
シミック株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
シミックの
面接情報をAIが要約
※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続され、面接終了後退室した。【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接が初めてだという学生もおり、最初は緊張した雰囲気...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続され、面接終了後退室した。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人、リーダー職2人【面接の雰囲気】一次面接と比べて、学生1人に対し...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLにアクセス【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】学生は緊張、人事は穏やかな雰囲気だった。最初は音声、カメラ、名前の確認、希望勤務...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事1人、DMのマネージャクラス1人【面接の雰囲気】穏やかだが厳しい雰囲気だった。緊張はするが、人事...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間前に接続、時間になったら入室許可がされる。学生の出席確認が面接開始。【学生の人数】6人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】30分で6人の面接で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間前に接続、時間になったら入室許可がされる。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1、マネージャークラス2【面接の雰囲気】和やかな雰囲気だった。しか...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入場し、そのまま開始しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に和やかで、面接よりも面談という表現が適切...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接時間の10分前に到着し、受付を済ませた後にロビーで待機。人事の方が迎えに来てくださって面接室に通されます。その後、1時間ほどの面接があります。【学生の人数】1人【面接官の人数...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】学生20名程が4つのグループに分かれ、1グループが面接、残りの3グループが座...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】エレベーターで上がって看板の案内に従って受付まで進み、人事の方が来るのを待つ。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事・クリニカルリーダー・責任者【面接の雰囲気...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインに接続でき次第開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】雰囲気は非常に和やかでした。ただ、なぜCROなのか、なぜシミックなの...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、人事の方に面接室まで案内される。終了後はそのまま帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、部長、課長【面接の雰囲気】課長の方は初めは笑顔がな...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室、終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】和やかでした。インターンシップで見たことのある人事であり、落ち...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付後、人事に部屋に案内される。面接後人事にエレベーターまで見送られ、終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、CRAの部長【面接の雰囲気】厳かな雰囲気で...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入室、その後面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事、上の方のポジションとおっしゃっていた。【面接の雰囲気】面接官は優しそう...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入室、その後面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】一次面接をしていただいた人事とPV職の社員の方【面接の雰囲気】一次面接と同様...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なオンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】かなりフランクな雰囲気であった。面接の内容も基本的なものだったので言葉遣いが砕...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なオンライン面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】CRA職の上長【面接の雰囲気】かなり厳かな雰囲気だった。こちらの志望度が高いか、製薬のすべり止...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続し、終了次第退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても穏やかな雰囲気でした。初めての面接で緊張していたにもか...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続し、終了次第退室。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、本部長、ラインマネージャー【面接の雰囲気】とても穏やかであった。インターネ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入出【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事兼CRAの社員【面接の雰囲気】とても和やかです。グループ面接で時間も短いためスピーディー...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着し人事の方に案内されて入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1名、CRA2名【面接の雰囲気】深堀もありますが堅苦しい感じでは全くなく、会話ベースであ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLから入室、お互いに自己紹介を行った後に面談【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】5年目くらいの現場社員【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】指定された時間の15分前に受付、人事に案内され面接会場へ行き、その後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1名、10年目くらいの現場社員2名【面接の雰囲気】全...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】特に威圧感は感じなかった。印象としては面接で聞かれる基本的なことを、順を...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支社【会場到着から選考終了までの流れ】大阪支社に着くと、付近の椅子に座って待つように記載された案内があるので呼ばれるまで待つ。人事の方が面接室に案内してくださり、終わったら見送りをしてくださるのでそのまま帰宅。【学生...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】終始和やかな雰囲気でした。事務的な質問の後にパーソナルな質問をされました。マイナスをチ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】浜松町本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付終了後、別室に案内され選考の説明をされました。その後面接会場に案内されました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部、CRA職リーダー、社員【面接の雰...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで時間になったら接続、終わったら退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】優しい雰囲気でした。研究のことを話すと楽しそうに研...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで時間になったら接続、終わったら退室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接とそこまで変わらず、優しい感じ。資格のこと...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間通りに始まる【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接ではあるが、説明会と一体化しており非常に簡易的な面接でした。面接時間も非常に...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間通りに始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】話安い雰囲気。口調も柔らかく、こちらの緊張を気にかけていただいた。内定出したら入...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン、時間になったら入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】にこやかという感じではないが、物腰はやわらかい。人柄面接という感じ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/コンサル系の部署の方/CRAリーダー【面接の雰囲気】非常に穏やか。自分に対して非常に興味を...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上に記載されたURLから入室【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】終始和やかであった。面接官の方も「リラックスして素の自分を...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページに送られたURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、臨床開発職の年次の高い方々【面接の雰囲気】和やかだった。面接官の方々は皆、終...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】複数のグループにわかれて、人事の部屋に割り当てられた人たちは集団面接をした。挙手制の速いもの順だった。1日で集団面接と座談会を行う選考でした。【学生の人数】5人【面接官の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで質疑応答をする。zoomで参加した。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】ベテランの開発職の社員/若手の開発職の社員/人事【面接の雰囲気】面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られてきたURLからWEB会議室へ入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】始めは緊張感あったが、時間が経つにつれて和やかにな...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】ボストンキャリアフォーラムの会場【会場到着から選考終了までの流れ】面接ブースで面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】データサイエンティスト【面接の雰囲気】和やかであり、対面で1対1だったので、面接とい...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に配布されたURLで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】比較的若めな社員の方【面接の雰囲気】和やかな雰囲気でした。わからない質問に「わからないです」と...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、受付で大学名・氏名を述べ、待機場所へ移動、人事の方の案内で面接会場へ、面接終了後はそのまま解散【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部1名、臨床...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】定刻になったら説明会がはじまり、途中からグループに分けられ社員と話す機会があります。そして15分ごとに社員が回ってきてその部門について質問できます。その中で一回人事と面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので定刻に始まりました【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接と大きく変わらず雰囲気自体は非常に和やかだったと感じま...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→グループ分け→座談会とグループ面接【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】グループ面接でしたが、1次面接兼座談会ということもあり、...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→人事の方と雑談しながら待機→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】CRA職部長クラス/薬事職部長クラス/人事【面接の雰囲気】一次のオンライングループ面接...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】集団面接と交流会についての一連の説明があってから、ブレイクアウトルームに分かれて、各班で交流会または人事の方による集団面接を行った。終了後、全体ルームに戻り、作文を書く時...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン(対面も選べました)【会場到着から選考終了までの流れ】入室して少し待機して、人事の方1名と面接が始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】説明会や一次面接で見覚え...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始5分ほど前にに入室し、時間になったら面接官が入室し始める。そこから1時間の面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】入社6年目付近の人事...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始5分ほど前にに入室し、時間になったら面接官が入室し始める。そこから1時間の面接が始まった。冒頭で、1次面接と同じような内容を聞くということを伝えられた。【学生の人...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前に入室して面接官を待ち、音声チェックや基本情報確認をしてから面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業部長、2次面接にいた人事社員【面接の雰...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→開始→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚だと感じた。口調も物腰の柔らかい感じだった。緊張をほぐし...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→開始→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】統計解析【面接の雰囲気】真面目そうで、物腰の柔らかい感じだった。アイスブレイクの意味合いを込めた雑談...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】4つのグループに分けられ、人事面接以外は座談会をして待つ【学生の人数】15人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】15分程度で4人の集団面接だったので、...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社の会議室【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーで待機し、時間になったら呼ばれて人事と共に入室、その後人事と共に退室しエレベーターまで見送られる【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事、臨床開発職の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら入室し、オンラインでの面接が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中途の人事【面接の雰囲気】面接官は優しい雰囲気でした。こちら...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】1グループ3人の4グループに分かれ1つのグループが面接を行っている間に他のグループにCRA、ST、DMの社員が回り座談会をした。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接時刻にTeamsが開かれ、まず人事の方から志望理由などの質問を受けそのあとに現場の責任者から業務についてなどの質問があった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前入室、面接、質疑応答、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手人事【面接の雰囲気】面接を始める前に「緊張していますか?」等アイスブレイクの時間...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前入室、待機、面接、逆質問、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、本部長【面接の雰囲気】第一印象は人事の方は温厚で話しやすい方でした。部長の...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅で都合の良い時間に受験【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】AI【面接の雰囲気】AIが出題する質問に答える形式でした。1回の質問に付き2回まで取り...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接予約時間が来たらzoomに入室する【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】口調も柔らかく、緊張をほぐしてくださいました。逆質問の...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接時間の15分程前までに受付に行き、面接官の方が呼びに来るまで、指定された椅子に座って待ちます。その後、面接官のうち一人と一緒に部屋へ異動して、帰りはエレベーターまで送ってくだ...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】好きな時間に始める【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】録画のためなし【面接の雰囲気】録画面接のため、自身の好きな時に撮れる。2回まで撮り直し可能なの...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の女の人【面接の雰囲気】すごく優しい雰囲気で、こちらの話をよく聞こうとして頂けた。面接官の解釈...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】CRAの部門長クラス【面接の雰囲気】1次面接に引き続き、穏やかな雰囲気で、こちらの話を聞き取ろうと...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の男性【面接の雰囲気】面接官の方が柔らかい雰囲気だったので、面接自体もそれほど硬い雰囲気ではなく、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】CRAの部長の女性、CRAの部長の男性【面接の雰囲気】一次面接と同様、面接官の方が柔らかい雰囲気だった...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】最初に説明があり、任意のタイミングで開始。すると質問文が表示される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】録画面接のため雰囲気は人...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始数分前に接続し、時間になれば開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかな方で、最初に緊張をほぐすアイスブレイクをしてくれた...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始数分前に接続し、時間になれば開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】CRAリーダー【面接の雰囲気】雰囲気は普通。ひとりは相槌を打ってくれたりしたが...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで完結【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考【面接の雰囲気】動画選考であったので、基本的にビデオに映った自分に向かって話しました。面...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで完結しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部員【面接の雰囲気】面接開始時に軽いアイスブレイクを挟んでくださり、話しやすい雰囲気を...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで完結しました【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部員/部門本部長【面接の雰囲気】本部長の方もいらしたのでオーラは感じましたが、緊張をほぐ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】座談会10分×3セットのあとに集団面接【学生の人数】6人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事 年次は不明【面接の雰囲気】物腰柔らかい雰囲気だった。集団面接のため、他の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】アイスブレイクから始まり、面接が始まった【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事 年次不明【面接の雰囲気】非常に温厚な方であった。口調も物腰も柔らかく、...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】アイスブレイクから面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】CRA職のベテラン2名【面接の雰囲気】一次面接や二次面接と比較すると固い雰囲気であった。しかし...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後説明動画が始まり、続いて選考が始まる。質問内容は直前まで開示されない。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】オンラインのため不在【面接の雰囲気】...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後すぐ面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で、学生を試しているという印象はなく、人柄を知ろうとしてくれてい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後すぐに面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1名、CRA2名【面接の雰囲気】2次面接と比較するとやや厳かな雰囲気で、学生を見極めているの...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので、届いたメールのURLから進みます。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】録画面接なので、社員の方はいません【面接の雰囲気】録画面接の...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上に送られてくるURLから面接会場に入ります。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】笑顔が多く、和やかな雰囲気でした。こちら...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上に送られてくるURLから面接会場に入ります。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と本部長【面接の雰囲気】人事の方はもちろん、本部長の方も...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】5人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】説明会などによく登壇している女性の人事の方でとても穏やかにグループ面接が...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】面接官も穏やかで、非常に話をよく聞いてくださる方だったので、非常に穏やか...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】東京本社かオンラインかを自分で選ぶことができる。自分はオンラインを選択した。【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】中堅人事と志望職種のマネージャ...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】専用のアプリを用いて、パソコンで行いました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】AI【面接の雰囲気】動画選考だったため、面接官からの質問はありません...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Web会場に入室し、選考を受験、その後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気だった。アイスブレイクから面接が始...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Web会場に入室し、選考を受験、その後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】開発職のリーダークラス【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気だった。アイスブ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】活発そうな方で明るく、テキパキと進めていく感じでした。ただこちらの話も相槌を打ちながら...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後開始、終了後すぐに帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事二人【面接の雰囲気】一人はハキハキした方で、こちらもテンポ良く答えなければ、と焦ってしまいま...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室し、面接が始まる。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次はあまり高くなさそうなCRA社員【面接の雰囲気】女性社員が一人で話しやすい雰囲気...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付に声をかけて、ロビーで待たされる。人事の方が迎えに来てくれ、面接が始まる。最後に交通費の清算。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、CRAの管理職の方【...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】6人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接と座談会が合わさっている選考でした。雰囲気も良く学生も面接官も笑顔でした。深堀はなく淡々と答える形式です。【面白く自己紹介をしてください】今は声のトーンを高くしていますが、よく声が通りやすく少し声が低いことからミュージカルに向いていそうと言われることが多いです。しかし実際は陸上競技に12年間取り組むくらい陸上命でした。私、実は学生なのに個人喫茶の立ち上げに携わったことがあります。当時働いていたアルバイト先の店長から個人喫茶を立ち上げる夢を実現するために協力してほしいと声がかかり料理のメニューを考えました。また、自分からデザイナーさんや建築家の方と話をしてみたいと提案して専門性の高い話し合いに参加したこともあります。そこで趣味であるカフェ巡りの知識が役立って店長のお客様のターゲットとしていた女性の学生、まさに私なんですけど、意見をしっかりと伝えていました。コロナが原因でまだ開店はしていませんが、東京に来たときはぜひ立ち寄って欲しいです。【自分で意外だなと感じる一面 】私は自他ともに認めるおしゃべり大好き人間で、積極性をよく褒められます。ですが、私の弱みとしてでる一面になるのですが、慎重すぎる一面が自分では意外だと考えております。それが一番現れたのは研究生活でした。正確な実験データを得るためには事前の準備が大切だと考えていたため、実験に取り組むのが遅くなり、結果が出るのも遅くなり、先生とディスカッションを行うのが夜遅くになってしまい先生に迷惑をかけたことがありました。そこで私は間違いのない個所から積極的にとりかかり、隙間時間を見つけて先生に相談しておりました。私の強みである積極性をこの意外な一面である慎重すぎる性格と合わせることで、よりスピーディーに現在は動けるようになっております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】シミックに入社した先輩から他の学生が発言しているときは笑顔でうなずいたりリアクションを取るといいと聞いていたのでとにかく笑顔でいることを意識しました。また挑戦する人が好きだと聞いていたため、面白い自己紹介を難しいお題を言われても挑戦する!という意識を見せるために一番に自己紹介しました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】アイスブレイクから始まりました。こちらの緊張をほぐしてくれます。また1次面接で行った作文の評価を聞けました。【内資のCROを見ている理由を教えてください】内資系である御社を例に挙げますと後輩をひとりにしないように上長がサポートをしてくれる文化が根付いております。私は個人で動くのではなく、チームで動くのが好きなため不明な部分を確実に解決していき成長していける環境が自分には合っていると考えたからです。また外資系を比較しますと1. 抽象的だが人のタイプの違いや雰囲気の違いを感じました。外資系のCROの説明会や座談会に参加して社員の方とお話をした時に、チームワークを大切にしているよりは個人の頑張りといったような印象を受けました。2. 外資系は研修期間も短いと外資CROから内定を頂いた先輩からお話を聞いて研修期間で十分に自信を持てから治験を担当したいため、人材育成をしっかり行って手厚いサポートがある内資がいいと考えております。以上の2点より私は内資系のCROのみを見ております。【メーカーの開発職ではない理由を教えてください】CRO業界のさまざまな領域を担当する機会があることに魅力を感じたからです。自分が研究を行ってきた皮膚疾患や感染症領域に興味もあれば、オンコロジー領域や、希少疾患や今後着目されるであろう中枢神経系など、自分が興味を持つ領域が多いため、幅広い領域の治験を行っているCRO業界に進むべきだと自分で考えメーカーの開発職ではなくCRO業界のCRAを強く志望しております。また医薬品開発の難度は高度化していて、開発費用の増大が起こっています。そこで開発費用確保のため、開発期間の短縮やコストの削減のため効率化や特許期間を活用する、グローバル試験が重要視されています。そこで、臨床試験に集中して円滑に治験を進めてノウハウを蓄積しているCRO業界は需要があり成長性を感じたため、CRO業界を志望しております【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ガクチカをかなり深堀されました。(背景・課題・結果・展望)内資と外資の違いを明確にしておくこと、また内資のなかでもなぜシミックなのかを他社と比較して説明できるようにしました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】PL・ダイレクター【面接の雰囲気】口調も柔らかく、自分の回答にひとつずつ評価をくれる面接でした。なぜCROなのかを2次面接と同様に深堀されました。【周りからどんな人とよく言われるか教えてください】一瞬一瞬を楽しんでいると言われます。これは一度しかない人生を常に楽しみたいという想いがあるからだと考えております。普段から面白いことがあったら周りに共有するなど、冗談を言って人を笑顔にするのが大好きなため、周りから人生を楽しむムードメーカーともよく言われます。陸上競技においては、速く走るための技術を身に着けるべく自己研鑽に努め記録が伸びることで喜びや楽しさを感じておりました。また、1度だけランナーズハイに近いことを経験し、とにかく走るのが楽しくてたまらない、どれだけ走っても疲れないというような感覚に陥り、自分は本当に陸上競技を楽しんでいたと考えておりますし、送別会の時に顧問からもここまで陸上を楽しんで貪欲だった生徒はいなかったと言われました。【薬学部に入学した理由を教えてください】両親が医療従事者ということもあり幼い頃から医療系に興味を持っていました。新薬の開発が年々減っているというテレビCMがとても印象的で新薬の開発に興味を持ちました。新しい新薬を待ち望んでいるという患者さんが多いことを知り、自分がその新薬開発に携わって少しでも早く、少しでも多くの患者さんの健康に貢献したいという気持ちが生まれたため薬学部に進学いたしました。4年制の学科では、学部在籍時から生命科学や創薬に携わる人の養成を目指しているというカリキュラムのためそちらの学科に進学しました。薬学科の6年制に進んで薬剤師免許を取るのではなく、学部の4年間で医療に貢献する創薬について学び、学部卒業後に大学院へと進み、スムーズに専門性を高められる体制を整えているため4年制の学科を選びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】2次面接と同様に外資を1社も出してない理由や内資の中でシミックが第一志望の理由、製薬メーカーを出していない理由を聞かれました。深堀をしてくるイメージだったので、一貫性をもって話して下さい。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのページに入室。面接が終わり次第退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/不明【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で進んでいった。学生がどんな性格の人間であるかを引き出せるように、様々な角度から質問をされた。【職種を選んだ理由を教えてください。】私の興味と性格、の二面でPV職にマッチしていると考えるからです。私は慎重に物事を判断する性格をしていて、日頃の研究でデータを見る際にもただ漠然と結果を見るのではなく、結果が何を意味するか、有意な差なのか、など詳しくデータを見て、正しい解釈ができるようにしています。その作業に私は楽しさを感じ、データを慎重に見るスキルが身につきました。PV職は数々のデータを踏まえて、薬の安全性や効果の担保をする、という重要な役割を果たせ流ため興味を持っています。研究活動でえたスキルを生かせば、不適切なデータがないか見つけ出す際に活かせると考えます。私の得意なデータを精査をすることで、確かな品質の薬を世に出すことに貢献したいです。【なぜCRAの職種ではないんですか?】PV職で必要とされるスキルが自分の特性に合っていると考えているからです。 というのもCRAでは行動力や交渉力、といったスキルが必要になると考えています。一方で、PVでは冷静にデータを分析する力、疑う力が必要になってくると考えます。また、他にもマネジメント力、マルチタスク力などが必要と考えています。CRAに必要なスキルがないわけではありませんが、PVに必要なスキルの方がこれまでの研究活動で培ってきた物であり、私に備わっている素質に合うと考えています。また、薬の安全性や効果の担保するという重要な役目に携われるPV職に魅力を感じています。私の性格的な面と興味の面の両方でPV職の方がマッチしていると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】個人面接は1回目であったので、その人の性格的な面を重視されていたように感じる。志望度の高さもみられていた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのページに入室。面接が終わり次第退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/希望職種の先輩社員【面接の雰囲気】二次面接よりも厳かな雰囲気だった。初めはややピリッとしていた雰囲気だったが、面接が進むにつれた和らいだ。【入社後はどのようなキャリアを歩みたいですか】CDPを利用して様々な職種を経験したいと考えています。多角的な視点から薬を見ることは、新たなサービスや事業などの価値創造につながると考えるからです。足がかりとしてまずは、安全性情報管理職として働きたいです。薬を薬として販売するために必要な添付文章作成に重要な役割を果たすと考えているからです。その後はデータマネジメントであったり、統計解析など様々な経験を積みたいです。私自身、現在中枢神経系疾患の治療薬の研究を行っていることから、特に中枢神経系の治療薬に携わりたいと考えています。これらは最近出てきている薬であるため、知見は十分溜まっていないと考えているので、適切な情報収集、解析に取り組みたいです。将来的にはデータベースから新たな発見を見出し、他のサービスに落とし込めるようになりたいです。【サービス精神を発揮したことはありますか】アルバイト先の塾でサービス精神を発揮しました。私は以前、中学三年生の受験生の子に英語を教えていました。その生徒さんはどうしても英単語を覚えるのが苦手なようで、なかなか単語が記憶に定着しない、という問題がありました。そこで私は毎回、授業の初めに私自作の小テストを行うことにしました。というのも、反復して記憶した方がより記憶に残る、という話しを聞いたことがあったからです。その子が授業中に間違えた問題や、前の週のテストで間違えた単語をメインに、その生徒さん専用のテストを毎週自作しました。毎週積み重ねていった結果、英語の定期テストの点数は40点代から70、80点代にみるみる上がり、無事に志望合格を果たすことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度の高さを評価されたと感じた。職種理解に関しては至らないところもあったが、合格できたので、人柄や志望度の高さの方を重視していると感じた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始3分前にURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】アイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、緊張をほぐして志望動機を聞くことよりも学生がどんな人間かを見ているようだった【入社して、5年後10年後どうなっていたいか、また将来の夢はなにか】私は5年後、CRAとしてのキャリアを積みグローバル治験にアサインされる人物になる一方で、OBOG訪問や会社説明会で社員として積極的に参加し、会社の魅力や事業内容を語れるような人間、御社のCRAの看板として業務を行っていきたいと考えております。また10年後は、それまでに身に着けてきた様々なスキルを若手に教える立場として若手育成に携わりたいと考えております。自分のスキルを磨くだけでなく、そのスキルを適切に人に教え、与えることで会社全体の業績をあげられるような人材になっていたいと考えております。また、将来の夢は、正直な所まだ固まっておりません。しかし、失敗を恐れずチャレンジするぞというような価値観や、他の人が一歩を踏み出せずにいつ際に、背中を押してあげられる人になりたいと考えております。【なぜ、CRAなのか教えてください】私はCRAという職種を就職活動始める前は知りませんでした。就職活動を始めるにあたって大学の教授からCRO業界のことを聞いたのがきっかけです。クライアントである製薬会社と医療機関の間を取り持ちながら、問題なく、治験が完了するまで医療機関を何度も訪れてサポートすることがあると思います。実際に仕事に携わってみなければわからない点も多いですが、確実に言えるのは、新薬の開発に向けてとても重要な役割を担っているという点です。患者様と直接接することはありませんが、新薬開発において全てに関わることができる統括することができるCRAに魅力を感じ、新薬を世に出す最前線の仕事に携わりたいと考え、CRAを希望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問対しての返答がしかりできていたからだと思います。自分の言葉で話したこと、カンニングペーパーを用意してないことが好印象だたと言われました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間5分前にURLから入室【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】ショートの女性で、すごくハキハキとした元気な方でした。緊張をほぐすようにアイスブレイクから始まり、うなずきながら聞いてくださりました。【一緒に働きたくない人はどんな人か】私は、他の人の話を聞かない人が苦手です。グループワークや私生活での会話中などで、話途中なのに遮って言葉をかぶせてきたり、発言に対して常に否定から入ったり、自分の意見を通そうとする人に対して、自分もそうですが、他の人も意見が言えなくなることが多々ありました。最後まで聞いたら実は同じ意見だということや、アイデアをミックスすることで思わぬ良い意見が生まれる可能性もありますので、せっかく異なる意見に触れられるのにもったいない気がしてしまいます。私自身があまり自分から積極的に話せるほうではなく、話を振られてから自分の意見を言うタイプなのも問題なのかもしれませんが、他の人の話を聞かない人とは一緒に働きたくないと考えています。【自己PRを1分程度で】私は、目標に向け努力を継続する力があります。高校時代、偏差値45から60にあげ、志望大学に合格することができました。私が通っていた高校は、学力に応じたクラスが5つあり、入学当時は一番下のクラスでした。入学時、すでに行きたい大学が決まっており志望大学に合格するには、当時の偏差値45から55以上に学力を上げる必要がありました。一番下のクラスでは偏差値55に見合った授業が受けられないと考え、その意味で上のクラスに行く必要がありました。そこで3つのことを行いました。1つ目に行ったことは、通学時間や空き時間を利用し勉強することを習慣化したことで基礎を固めました。2つ目は、授業でわからなかったことは先生に聞く、また、3つ目の理系科目は理系大学に通っていた兄に教えてもらうことで、応用問題を解けるようにしました。以上のことから、クラス1位を1年間キープし、その結果、2年生の時に2つ上のクラスに行くことができ、最終的に目標であった志望大学に合格することができました。このように、目標に向かって努力を継続する力があります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】言葉が詰まっても自分の言葉で、思っていることをそのまま伝えるようにしたことだと思う。ハキハキと笑顔を終始意識することも重要だと思う。
続きを読む会社名 | シミック株式会社 |
---|---|
フリガナ | シミック |
設立日 | 2012年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2,174人 |
売上高 | 325億9500万円 |
代表者 | 三嶽秋久 |
本社所在地 | 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1番1号 |
平均年齢 | 34.4歳 |
電話番号 | 03-6779-8080 |
URL | https://www.cmicgroup.com/corporate/group/cmic/company |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。