就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

【16卒】東日本旅客鉄道(JR東日本)の1次面接詳細 体験記No.679(新潟大学/)(2017/6/13公開)

2016卒の新潟大学の先輩が東日本旅客鉄道(JR東日本)の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2016卒東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 新潟大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

個別説明会(4月) → 面談 → ES+SPI(6月) → 希望部門の社員と面談(7月) → クレペリン+健康診断+鉄道総研(8月) → 最終面接(8月) → 内定

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生4 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
希望部門の課長/人事
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

希望した部門での仕事にどのようなイメージを持っているか、またその中で自分がどのような役割を果たせるか明確な展望を持っているかを聞かれたと思います。特に会社内でも地域性とは独立した特殊な部門であるため、何をやるのかを念入りに確認されたように感じます。その他の質問ではESの学生時代に力を入れたことが中心でしたが、企業のなかでどのような役割を果たせるかを特に結びつけて回答する必要があるように感じました

面接の雰囲気

圧迫面接の雰囲気ではありませんが特に笑顔もなく親しみやすい雰囲気でもありませんでした。質問はまず学生に順番に同じ質問を回答させ一巡したら個別に回答した内容について掘り下げていくというものです。どの程度掘り下げられるかは回答によります。

1次面接で聞かれた質問と回答

当社での仕事にどのようなイメージを持っていますか。

非常に責任の大きな仕事だと思います。鉄道は重要な人々の移動の手段であり地域の生活、経済活動に大きな役割を果たしています。一度事故やトラブルが発生してしまえばその影響も計り知れないほど大きなものであるため一人一人がその責任を自覚して業務に臨まなければなりません。日本の鉄道システムは安全面、定時制、サービス面において世界的にも高く評価されています。そのような定時制に優れかつ安全な運用を継続してきた御社の取り組みに関しては評価されるべきだと考えています。

エネルギー供給のなかで送電部門と発電部門どちらを希望するか

どちらも機会があれば携わってみたいと思いますが私は特に送電部門を希望します。それは現在の送電システムが変わりつつあるからです。例えば現在省エネルギー化のために列車の回生ブレーキと蓄電池の導入を進めていますが列車側で消費する電力の変動値が大きくなると送電側の設備もスマートメータなどのそれに対応した設備を導入する必要性が大きくなります。また発電に関してもこれから自社発電の電源として再生可能エネルギーの導入を進めた場合発電量の変動に対応できる設備が必要となります。このように電力の生産と消費の両方で新たな設備の導入が必要となるため送電部門が果たす役割が大きくなると考えたからです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の他の1次面接詳細を見る

インフラ・物流 (鉄道業)の他の1次面接詳細を見る

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 2000億円
従業員数 69,462人
売上高 2兆4055億3800万円
決算月 3月
代表者 喜勢陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.3歳
平均給与 676万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。