就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 報酬UP

【17卒】東日本旅客鉄道(JR東日本)の最終面接詳細 体験記No.1529(東北大学大学院/)(2017/6/13公開)

2017卒の東北大学大学院の先輩が東日本旅客鉄道(JR東日本)の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2017卒東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
  • 未登録
入社予定

選考フロー

会社説明会(3月) → ES+SPI(5月) → 1次選考(6月) → 最終選考(6月) → 内定(6月)

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
技術系の管理職
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機では、その会社でなければならない理由を伝えたことが大きなポイントだと感じられた。また、学生時代に頑張ったことで特に苦労したことを聞かれ、人としてどのように工夫して困難を乗り越えるポテンシャルがあるのかを見られたと考えられる。また、泊まり勤務や不規則勤務など他の業界とは働き方が特殊な部分もあるため、それについていく覚悟があるのかを聞かれた。

面接の雰囲気

終始穏やかな面接であり、話しやすい雰囲気でした。ESに沿って聞かれることもありましたが、それ以外に学生の人となりをよく見ようとする姿勢が見られました。面接官が気になった部分について少し深掘りされるところはありましたが、素直に自分について語ったことで面接官の反応は良かったと感じました。

最終面接で聞かれた質問と回答

自己PR をしてください。

 学内のボート大会に研究室でチームを組み、上位入賞を果たした経験がある。私は、大学院から別の研究室に所属し、新しい研究室では親密な人間関係を築くのに時間がかかった。研究室のメンバーには新しく所属してきた留学生もおり、それぞれのメンバーが自分の研究だけに目を向けて学生生活を送っていたように感じた。そこで、留学生も含めた研究室のメンバーとお互いに親睦を深めていきたいと考え、学内のボート大会への出場を企画した。ここで、久しぶりに運動した後の身体への影響とそれぞれのメンバーの研究の都合に配慮し、ボートの練習日程を参加者1人1人と練習日程について話し合ってマネジメントを行った。 その結果、大会当日に出場した4チーム中、2チームが優勝、準優勝を勝ち取ることができた。この経験から、研究室メンバーとの距離を縮めることにも成功し、最適なチームワークを発揮することで大きな結果に繋がることを学んだ。 注意したのは、結果だけでなく、その結果へ至るまでの途中経過で自分がどう取り組んだのかを具体的に話した。

将来やりたいこと はな

車両の技術開発やメンテナンスに携わることで、鉄道を利用する全ての人々に「確かな安全・安心」を提供したい。機械工学の知識や技術を最大限に駆使することで、安全を根本から支えることができる一員として活躍していきたいと考えている。まず車両のメンテナンスに携わることで鉄道の日々の安全を支えていきたい。そして、その経験を積んでゆくゆくは脱線などの事故を未然に防ぐことができる、より安全な技術を開発することでさらに信頼性の高い安定輸送を実現するだけでなく、乗り心地や静粛性などの快適性も同時に向上させることを目指したいと考えている。やりたいことを入社後具体的に語ることができるように考えておくと良いと思われる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の他の最終面接詳細を見る

インフラ・物流 (鉄道業)の他の最終面接詳細を見る

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
フリガナ ヒガシニホンリョカクテツドウ
設立日 1987年4月
資本金 2000億円
従業員数 69,462人
売上高 2兆4055億3800万円
決算月 3月
代表者 喜勢陽一
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目2番2号
平均年齢 38.3歳
平均給与 676万円
電話番号 03-5334-1111
URL https://www.jreast.co.jp/
採用URL https://www.jreast.co.jp/recruit/new-graduate/

東日本旅客鉄道(JR東日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。