就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ディー・アップのロゴ写真

株式会社ディー・アップ 報酬UP

【内面から勇気を】【22卒】 ディー・アップ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.43000(立命館大学/女性)(2021/5/5公開)

株式会社ディー・アップの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月5日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
趣味・特技(字数指定なし)

A.
海外の方と交流することが好きだ。何事も恐れず自ら進んで動くため、初対面の人ともすぐに打ち解けることができる。自身の言語力を試すことが楽しく、主に留学生の友人らと積極的にコミュニケーションをとっている。また、人の顔と名前を覚えることが得意で、1度会ったことがある人であれば街中でも見つけることができる。 続きを読む

Q.
自己PR(字数指定なし)

A.
私の強みは組織の課題を自分ごと化し、積極的に解決策を考え提案する点だ。この強みを活かし、アルバイト先の薬局で推奨販売の目標達成に貢献した。毎月目標を90%前後しか達成できていなかったため、原因を分析するため従業員にヒアリングを行ったところ、1)対象商品に対する知識不足、2)声かけの対象を選定できないという問題があった。そこで、1)に対し、社員向けの商品マニュアルを複製し、レジ横に設置した。レジ業務では手持ち無沙汰になることが多いため、その時間を活用し商品の勉強に充てた。2)に対し、店の1人当たりの購入個数の平均が3点というデータに基づき声掛けの対象を明確に定め、レジにて3点以上購入する顧客に必ず声をかけた。これが有効であったため店長に仕組み化を提案し、全従業員で実行した。結果、全員が積極的に声掛けし、豊富な知識を活かして提案することによって購入率が上昇し、販売目標を10%上回って達成することができた。現在も継続的に目標を達成し続けている。以上から、組織の課題を自分ごと化して考え、原因を見つけ出し、根本から改善することができる。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(字数指定なし)

A.
1年生支援団体で周囲を巻き込み組織の体質を改善し、約300人を動員した新歓企画で満足度98%を獲得した。私は不安を抱える新入生を1人でも多く笑顔にするため尽力していたが、試行での満足度は32%であり企画が自己満足になっていることに気付いた。そこで、団員や試行参加者にヒアリングを行い、満足度が低い原因は1)企画に対する考え方の相違から議論がうまくいっていないこと、2)1年生の視点が欠如していたことだと考えた。そこで、1)に対し、団員全員で企画への思いを共有して目標とルールを再設定し、議論が常に1つの方向を向くようモチベーションアップと一体感の醸成を図った。2)に対し、学部自治会に依頼し、全新入生対象のアンケートを行うことで企画内容を改善した。結果、全体の士気が上がり、新入生のニーズを捉えた企画を作り上げることができ、満足度98%を獲得した。この経験から、組織の課題も自分ごと化し、周囲の意見を傾聴し分析して改善策を考え、積極的に解決する力が身に付いた。 続きを読む

Q.
志望動機(字数指定なし)

A.
私は化粧品の「人を内面から勇気付ける力」を1人でも多くの人に体感してほしいと強く願っている。アルバイトで化粧品の接客をする際、目の前のお客様を笑顔にできることにやりがいを感じ、化粧品の持つ力を身を持って体感したためだ。私の想いは貴社の「真の顧客ニーズに応える、妥協を許さない本当に強い製品」によってこそ体現できると考えている。ビジョンの実現には、顧客とのタッチポイントを上手く構築することが必要となるため、「どんな人でも手に取りやすい、興味を持つ入り口」となる魅力的な売り場や販促の提案により、より多くの人が化粧品を手に取る機会を増やすことができる仕事に挑戦したい。これまで組織の課題も 責任転嫁せず自ら考え行動して積極的に解決し、周囲に働きかけ粘り強く諦めない力を身に付けた。自身の強みを最大限に発揮し、貴社に貢献できると確信している。 続きを読む

Q.
当社の製品及び売り場から感じること(字数指定なし)

A.
市場で勝ち残っていくことのできる「真に強い製品」のみが展開されている。本当に長年愛用しており“1番”良いアイテムだというユーザーが非常に多い。また、化粧をする人なら誰でも1つは持っているほど既に高い人気を獲得しているにも拘わらずリニューアルを重ね、処方だけでなくパッケージにまでこだわりさらに良いものを追求し続けているのが印象的だ。店頭では黒ベースの什器に商品ごとのカラフルなパッケージが引き立ちひときわ目を惹く。POPに使用写真が付いているのはもちろん、直筆の色見本が設置されており求めている商品を探しやすい。また、アイメイク製品はパッケージが似ていて混同しやすく非常分かりにくいものが多いが、貴社の製品にはそれぞれの特徴が一言で分かりやすく記載されており、どこまでもお客様視点で考えられていると感じる。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ディー・アップのES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
卒業論文(修士課程の方は修士論文、博士課程の方は博士論文) 所属している学科・研究室等で学んだこと、または卒業論文について、すでにテーマが決定している場合にはそのテーマ、内容について記述して下さい。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

ディー・アップの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ディー・アップ
フリガナ ディーアップ
設立日 1992年4月
従業員数 61人
代表者 坂井満
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1番34号
URL https://d-up.co.jp/
NOKIZAL ID: 1376350

ディー・アップの 選考対策

  • 株式会社ディー・アップのインターン
  • 株式会社ディー・アップのインターン体験記一覧
  • 株式会社ディー・アップのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ディー・アップのインターンの面接
  • 株式会社ディー・アップの口コミ・評価
  • 株式会社ディー・アップの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。