21卒 本選考ES
技術職
21卒 | 日本大学大学院 | 男性
-
Q.
研究課題
-
A.
≪研究テーマ:亜酸化窒素分解用銅-セリウム酸化物触媒の調製およびその活性評価≫ 温室効果ガス分解用触媒に関する研究で、金属酸化物粒子を球状中空状に集積させ触媒活性の向上を目指しています。より均一な形状にすることが現在の課題であり、文献調査・実験・データ解析のサイクルを素早く回すことを常に心掛けています。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を注いだ事柄
-
A.
アルバイトで集団塾の講師を4年間勤めました。私は、生徒の合格率向上のため「普段のコミュニケーションによる生徒1人1人への学習指導」「保護者への学習状況の連絡」の2つを実行。その結果、塾と生徒の家庭間での連携がとれ、それまで80%程度だった合格率が90%以上に伸びました。この経験から、主体的に行動することの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は貪欲に知識を吸収し、それをすぐ行動に結び付けられる人間です。研究室生活では課題が見つかると論文を読み漁り、教員に相談するなどしてすぐに実験することを繰り返しました。塾講師のアルバイトでも授業スキルや生徒とのコミュニケーション術などを本やインターネットで調べ、すぐ実行して試行錯誤を重ねました。この経験を活かして入社後も多くの知識と経験を積み、自ら考え行動出来る研究者になります。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
無機化学やセラミックスといった私が最も興味のある分野で、世界に新たな価値を創造することが出来ると考えたためです。大学・大学院での私の研究は良い結果が出ないことの方が圧倒的に多く、困難を極めました。しかし、地道な文献調査など努力を重ねることで新たな発見もありました。この経験から、自ら考え動くことの大切さや新たな発見への喜びを実感しました。世界規模のグループの一員として主体的に行動することで大きな成果をあげたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたの一番仲の良い友達の良いところを、エピソードを交えて教えてください。(200字以内)
-
A.
高校に入学してすぐの時、私はカバンの中に飲み物をこぼしてしまい、席の周りも水浸しになってしまいました。その時、隣の席に座っていた友達が率先して掃除を手伝ってくれたことを今でも鮮明に覚えています。その友達は誰に対しても優しく、困っている人が居たらすぐ助けに行きました。私も見習うことが多く、今でも一番の友達です。 続きを読む
-
Q.
最近、あなたの周りで起こった面白いことを教えて下さい。(200字以内)
-
A.
研究室のメンバー15人でハンバーガーを計100個食べたことです。私は「大変な研究室生活を少しでも楽しくしよう」と考え、研究室のメンバー皆で参加できる簡単なレクリエーションを定期的に企画しています。私は負けず嫌いな性格なので、最も多い10個を完食しました。全員の協力もあって100個全てを食べ切った時は達成感を感じました。 続きを読む