- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
金融系の企業を見る中で、関連会社も視野に入れたいと考えていた時にオリックスグループのマイページより、この会社のインターンシップに係るお知らせが届いた。他の大手企業と比較しても知名度がそこまで高くない点もあり、早期ルートを獲得すべく参加を決めた。
続きを読む(全124文字)
【社会変革の力】【22卒】ジェーシービー(JCB)の夏インターン体験記(文系/総合職)No.11347(東京大学/男性)(2020/10/14公開)
株式会社ジェーシービー(JCB)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 ジェーシービー(JCB)のレポート
公開日:2020年10月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
- 大学
-
- 東京大学
- 参加先
- 内定先
-
- アビームコンサルティング
- アクセンチュア
- 入社予定
-
- アクセンチュア
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと金融業界を志望しており、銀行・信託銀行・証券・保険・カード・リース等幅広く業界を見てきた。その中でジェーシービーは早くからよく就活サイトの説明会等で見かけ、説明がわかりやすく、日本で唯一のブランドホルダーであることからカード業界で参加するならジェーシービーのインターンシップがいいと思っていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特にありません。ただ業界・会社説明の事前学習動画があるので、それをしっかり視聴して最低限の勉強だけはしておきました。
選考フロー
WEBテスト → エントリーシート → 最終面接
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年07月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 人事部社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
思考力と論理性、主体性、旺盛な好奇心をアピールできた。自分の行動についてそのきっかけや今後の展望などをしっかり言語化でき、また話の引き出しもたくさんあるので、個性が伝わり印象を残せたと思う。
面接で聞かれた質問と回答
キャッシュレス事業に興味を持ったきっかけは何か。
中国に1年間留学していたが、中国はキャッシュレス化が非常に進んでおり、自分自身キャッシュレスが当たり前の環境での生活を経験したため、かねてからキャッシュレスによる社会の変革に関心を持っていた。日本においてもようやくキャッシュレス化が進展しつつあるなか、そもそもキャッシュレス化を推進しているカード業界はどのような仕事をしているのか自分は全然知らずにきたので、これを機に学ぶきっかけにしたい。
今後学生のうちにやりたいことは何か。
旅行が好きで、日本全国と中国全土を学生のうちに全制覇したいと思っている。自然の景色が好きだが、美術館や博物館、遺産の保護、鉄道などインフラ・都市計画などに興味があり、そうしたことをまとまった時間が取れる学生のうちに学びつくしたい。またいま学んでいる専攻の文学・語学について、アカデミックな領域でも全力で努力し、学術的な成果を残したい。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 私のグループは東大、慶応、早稲田、上智、法政など大学はバラバラであった。
- 参加学生の特徴
- 個性の強い学生が多かった。話し好きで、どんどんアイデアを出す積極性のある人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ジェーシービーで社会を変える。インド、インドネシア、ベトナムの中から一か国を選び、ジェーシービーの決済の力で社会を変革する。
1日目にやったこと
午前中はアイスブレイクとしてグループ内での自己紹介と全体に対するチーム紹介、社員の自己紹介等を行った。午後は事前に調べていたインド、インドネシア、ベトナムの社会課題についてグループごとに発表した。
2日目にやったこと
一日中最終日のプレゼンに向けたチームごとの準備を行った。議論を進めて発表の内容を考え、スライドの作成を行った。途中で何度か社員と進捗状況の報告・相談を行った。途中で現地駐在員へのヒアリングを行った。
3日目にやったこと
午前中は発表の準備と最終調整。午後は全グループが最終プレゼンを行い、質問と相互フィードバックを行った。その後グループのチームメンバーとともに振り返りを行い社員からもフィードバックを得られた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部社員
優勝特典
プレモカード
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社会課題の解決方法を考える前に、その課題の根本的な要因がどこにあるのか探らなければ、本質的な議論にならないと言われ、その通りだと痛感した。根本の問題を正視することで適切な課題解決アプローチが生まれ、提案の際も印象に残すことができるということがよくわかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
カード会社であるジェーシービーが何をどこまでできるのかわからなかったので、国を変えるような大規模な提案がどのように行えて、どのように収益を得るべきなのかまったくイメージがつかめず、またどのようなことが模範解答として想定されているのかもわからず、議論を進めるのに苦労した。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
他のグループの素晴らしいプレゼンを聞くことで、どのような発表の仕方をすればわかりやすく印象に残るプレゼンができるのかを考えるきっかけとなった。スライドの作成についても悪い例も見ることで自分の改善すべき点も見えてきた。またチームメンバーの積極的な発言姿勢など見習うべき点が多く自分も努力しようと思えた。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にない。事前に社会課題をしっかり調べておくことと、常に物事の真の原因を考えるクセをつけること、常識にとらわれない柔軟な発想で考えることを大事にすべきだと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップでは実際の業務体験をしたわけではなく、結局社員がどのような仕事をしているのかはまだまだイメージできていないから。会社の雰囲気や事業内容を知ってはいても、社員がどこでどのような仕事をしているのかといった話はする時間がなかったので、この企業で働いている自分の姿はあまり想像できていない。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
面接において面接官に私の個性を評価していただいたことをインターンシップ内の個別フィードバックで知ることができ、今後もジェーシービーのことを知っていていただきと言われた。自分のイノベーション思考や行動力を評価してくれていたようで、ジェーシービーがそうした能力を求めていることも伝えられたので、自分の才能を上手く会社にアピールできると思ったから。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員の方が受け身ではなく積極的な姿勢を持っていて、成長や変革を重視していることが私の肌に合うと感じたから。金融業界は保守的なイメージがあり将来性への疑問もあったのだが、ジェーシービーはむしろ積極的な姿勢で社会変革を志向しており、魅力的だったから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
単純にインターンシップの倍率が100倍近くあり、面接官も思い入れを持って学生を選んだと言っていて、学生一人一人に大いに期待をかけていたから。また今後インターンシップ参加者向けに様々なイベントを行いたいと明言しておりインターンシップ参加学生への思い入れが深いと感じたから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
まずインターンシップ参加者限定のセミナーが開かれるようで、ここでジェーシービーの働き方等について理解を深めることができそうである。それ以外のフォローについては現段階では不明。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
商社、金融、不動産業界を志望していた。特にこの夏は金融業界について調べており、銀行・信託銀行・証券・保険・カード・リースなど幅広い分野でそれぞれ企業のインターンシップに参加し業界・企業研究を行ってきた。そこで本当に自分がしたい仕事は何か、その会社は自分に合うかを調べていて、自分には銀行か信託銀行が会社の雰囲気がマッチすると感じ始めている。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に変化していない。自分は日本全国、さらには世界で活躍したいと考えているため、銀行や保険、カードといった金融業界は重要な社会インフラであるがゆえに広い領域での仕事が可能という点でやはり私にとって望ましい業務領域であると感じていて、その認識はインターンシップ参加後も変わっていないし、むしろ海外駐在などの機会があるそうした企業をますます魅力に感じるようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社ジェーシービー(JCB)のインターン体験記
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 3daysインターンシップのインターン体験記(2024/12/16公開)
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) グローバル挑戦、JCBで学ぶのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 1dayWorkshop"NextStep"WEBセミナーのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 総合職のインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 3daysインターンシップのインターン体験記(2024/11/05公開)
- 2026卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 総合職のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) スタートアップセミナーのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 総合職群のインターン体験記(2024/10/11公開)
- 2026卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 総合職のインターン体験記(2024/10/10公開)
- 2025卒 株式会社ジェーシービー(JCB) 総合職のインターン体験記(2024/09/03公開)
金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三菱UFJ銀行のインターンに応募したのですが、その流れでグループ企業であるこの会社のことを知り、このインターンに応募しました。カード業界はあまり興味がなかったので、業界を知るつもりで応募し、参加を決めました。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界ひいてはクレジットカード業界に関心を持っていた。その中で、当社は独立系かつかなり長く事業に取り組んでいるという点で関心を持った。同様な会社はいくつかあるが、その中で自身のスケジュールと実施日が合致する当社を選んだ。続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界全般に興味があり、リース業界について知らなかったため本インターンに参加しようと思った。リース業界の中で最大手だと感じていたし、プロ野球の球団もあり身近に感じている会社の一つであったため参加することにした。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 三井住友カードのオープンコースの参加しようとも思っていたので、企画営業とデータ分析ではどのように違うのかを確認したかった。カード業界について知らないことだらけだったので業界研究のためにも参加しようと思った。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンの時点ではどの業界が自分に向いているのかがわかっていなかったため、色々な業界のインターンシップに参加して自分にあった業界や職種を見つけるために参加した。その中で自動車業界で参加がしやすかったこの会社に参加した。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界の中でも先進性があるキャッシュレス業界に興味がありました。そして、その業界のインターンに参加したいと考える中、普段、日常的にau payカードを利用して、その利便性を大いに感じていたため、そのau payの仕組みを深く知りたいと思い、インターンに参加しました。続きを読む(全134文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大きく分けて2点ある。一点目はスカウトサイトから、スカウトをいただき、GD選考のみで参加でき、5日間という日程の中で、多くのことを学べると思ったこと。2点目はもともと金融業界に興味があり、金融業界の中で、知名度も高く、インターンシップの口コミも良かったため。続きを読む(全129文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界を中心に受けていたが、大手からの内定がもらえない可能性があると思い、大手の子会社にも手を出し始めた時期に、NTTの子会社としてホワイトな環境で働けると感じインターンシップに参加して情報を集めようと思ったから続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 楽天カードのCMやポイント還元率の高さが印象的で、業界トップクラスの会社がどのように事業運営を行っているのか知りたかった。また、セキュリティ強化というテーマに興味があり、具体的な業務体験を通して理解を深めたかったため参加した。他社のインターンと比べて1Day形式で...続きを読む(全148文字)
ジェーシービー(JCB)の 会社情報
会社名 | 株式会社ジェーシービー(JCB) |
---|---|
フリガナ | ジェーシービー |
設立日 | 1961年1月 |
資本金 | 106億1600万円 |
従業員数 | 4,373人 |
売上高 | 4016億9200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 二重孝好 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目1番22号 |
電話番号 | 03-5778-5300 |
URL | https://www.global.jcb/ja/about-us/company/overview/ |
採用URL | https://www.saiyo.jcb.co.jp/ |