2022卒の東京都市大学の先輩がレイズネクスト技術職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒レイズネクスト株式会社のレポート
公開日:2021年11月24日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は終始オンラインだった。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年09月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 常務、上席など役員クラス
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
逆質問において、やりたい業務ができる部署が意図的に複数に分かれていたので、その部分についての展望を質問した。それの発起人である役員の方から丁寧な回答を得ることが出来、企業研究をしっかり行っていることがアピールできた。
面接の雰囲気
最後まで自分の話に耳を傾けていただけた。高圧的な態度を取られたり、否定されることはなく穏やかな雰囲気で進んだ。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
設計職の方も含めて、御社で働かれている方はどのようなキャリアパスを歩まれていますか?(逆質問)
最初から最後まで設計職を続ける方や、施工管理職を3~4年経験してから設計職に異動になる方がいらっしゃいます。現場経験を積むことで無理のない設計ができるようになるからです。その後はキャリアを積んでプロジェクトエンジニア、マネージャーになり、工事の管理や計画など全体を見渡す仕事へとキャリアアップしていきます。キャリアを積んでいく中で、配管設計に関する高い専門知識のほか、協同作業が前提となるので周囲をまとめ上げるマネジメント能力などを身につけていくことが可能です。また、弊社では仕事をいていく中でやりたいことが変わっていくことを想定しているので、職種別採用は行うことはしていません。各個人のキャリアパスを考えながら仕事をしてほしいので年に1度上長との面談の機会があり、そこで異動や転属の希望を伝えることができます。
施工管理などの職に対して抵抗はないか。
抵抗はありません。座談会で設計職に関してご質問した際、施工管理の経験が設計職となったときに活きるというお話を伺いました。また、工事の行程や作業に無理がないことや立地にあった設計ができるようになる、と先輩社員がおっしゃっていたことが印象的でした。私自身としましても、自分が設計するモノがどういった流れで完成するのかを把握しておく必要があるのではないかと考えております。施工管理の経験があることで、お客様のニーズだけではなく、施工管理をされる方の目線に立った設計ができるようになると考え、求められることがさらに増えることで大変さを感じつつもそれ以上にやりがいを感じるようになりました。以上から私が希望する設計と施工管理には密接な関係があると考えています。
レイズネクスト株式会社の他の最終面接詳細を見る
メーカー (建設・設備)の他の最終面接詳細を見る
レイズネクストの 会社情報
会社名 | レイズネクスト株式会社 |
---|---|
フリガナ | レイズネクスト |
設立日 | 1938年7月 |
資本金 | 27億5400万円 |
従業員数 | 1,653人 ※2020年3月31日時点 |
売上高 | 1406億円 ※2020年3月期 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 毛利 照彦 |
本社所在地 | 〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1番地8 |
平均年齢 | 43.5歳 |
平均給与 | 803万円 |
電話番号 | 045-758-1955 |
URL | https://www.raiznext.co.jp/ |
レイズネクストの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価