22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
映像塾講師として講座修了率1.3倍に貢献した。同僚の協力を得ることに苦労したが、時間をかけ話し合い乗り越えた。塾は生徒60人、講師10人で構成され、各生徒が映像授業を視聴する。各生徒に講師が担任としてつき、週1回の面談で受講計画を立てていたが、講座修了率が7割という課題があった。私は高校時にこの塾に通い、講師に支えられ志望校合格を果たしたため、今度は自分が生徒を支えたく、原因分析を行った。受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。つまり、講師は担当生徒の計画は把握し、綿密な声掛けをしていたが、非担任生徒にはできていないと判明した。この原因解決のため、講座修了率10割と目標を掲げ、仲間と会議を開いた。まず課題と分析結果を伝え、解決策を求めた。当初は講師間で課題解決に関する意見が割れた。その際、全員に発言の機会を平等に与え、年次や性格によって発言しにくい講師には個別で意見を聞いた。取組に消極的な講師には志望校合格に貢献したい私の熱い想いを伝え、全員の納得を得るまで議論した。結果、計画が把握可能な生徒の専用ノートが完成した。ノートに計画を記し、校舎保管し、生徒来校時に出勤講師がノートを見て計画確認の声掛け、下校時は進捗確認した。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、講座修了率は半年で9割に向上した。この経験から、自分ができることは限りがあるが、周囲を巻き込んで行動すると、チームの力を最大化でき、大きな成果を得られると学んだ。社会でも、常に仲間の力を活かし最大化することを目指し、周囲を巻き込んで行動したい。 続きを読む
-
Q.
当社で実現したいこと
-
A.
食で人々の生活を豊かにしたい。私は受験勉強の際、食が日常の唯一の楽しみであり、食は空腹を満たすという役割だけでなく、幸せや楽しさなどの付加価値を持つものだと考えた。そして将来は生きていくのに欠かせない食で人々に幸せを届けたいと考えた。その点で、食品商社は食品メーカーに比べ多くの商品に触れることができ、多数の選択肢の中でマーケットに最適な商品を提案できるため、私の想いを実現できると考えた。さらに貴社は長年の歴史と信頼により、取り扱い商品数と販路に圧倒的な強みを持っており、貴社でなら、多様化するニーズに合わせた柔軟な商品提案や企画ができると考えた。貴社でニーズを見極めた提案を行うとともに、ニーズを先取りし、新たな食文化を創造し、人々の生活を豊かにしたい。 続きを読む