東海澱粉の本選考ES(エントリーシート)一覧(全24件)
東海澱粉株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
東海澱粉の 本選考の通過エントリーシート
全24件中24件表示
25卒 本選考ES
総合職(基幹職)営業職
25卒 | 海外の大学 | 女性
-
Q.
これまでの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。
- A.
-
Q.
自己PR
- A.
-
Q.
志望動機
- A.
24卒 本選考ES
総合職(基幹職)
24卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。(150文字程度) また、その出来事は100点満点中何点ですか?
- A.
-
Q.
志望動機を記入してください(200字程度)
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください(200字程度)
- A.
23卒 本選考ES
総合職(基幹職)
23卒 | 静岡大学 | 男性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。(150文字程度) 1文字以上200文字以下
- A.
-
Q.
志望動機を記入してください。(200文字程度)
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。(200文字程度)
- A.
23卒 本選考ES
総合職(基幹職)
23卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。(150文字程度)
- A.
-
Q.
自己PR(250字以内)
- A.
-
Q.
志望動機(250字以内)
- A.
23卒 本選考ES
総合職(基幹職)
23卒 | 横浜国立大学 | 女性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。(150文字程度) 1文字以上200文字以下
- A.
-
Q.
設問1で記入した出来事は100点満点中何点ですか? 1桁以上3桁以下
- A.
-
Q.
設問1で記入した出来事での心境に近いものを選択してください。
- A.
22卒 本選考ES
総合職(基幹職)営業職
22卒 | 京都産業大学 | 女性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。
-
A.
私はカフェのアルバイトで、お客様のコーヒー器具の魅力をお届けする「コーヒー抽出体験」を行うことに尽力しました。実際にアプローチする中で、コーヒー器具を使用した抽出は難しいという先入観を抱いている人が多いことがわかったからです。そこで、手軽に本格的な味が楽しめることを実感して頂き先入観を払拭する必要性があると考え、「コーヒー抽出体験」を提案し実行しました。具体的には、お客様のニーズにあったコーヒー豆や器具の提案、その豆や器具を使用した抽出方法を実際に体験していただくことで、自身の手で本格的なコーヒーを簡単に抽出できることやその楽しさをお伝えできるよう心がけました。その結果、先入観を拭うことができ、多い日には5人のお客様の購入に繋がりました。また、この体験においてお礼の手紙を頂いたこともあり、お客様から感謝の言葉をいただく機会も増えました。この経験から、お客様との対話から引き出したニーズに対応しお客様に合った提案をすることでお客様の発見や喜びにつながることを学びました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私が作った料理で人を笑顔にした経験から食が人に与える影響力を実感し、食を通して人に活力を与えたいと考えます。そのために、消費者に食を届けるための土台となる幅広い役割を果たしている食品専門商社を志望しています。その中でも貴社は産地と直接取引をし、生産管理をしていることから、生産者の想いと共に消費者に美味しく、安心安全で新鮮なものを届けられると考えたからです。入社後は、ゼミ活動で培ったマーケティング力を活かして、営業職として活躍したいと考えます。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、諦めずに最後までやり抜く力があることです。高校時代、吹奏楽部に所属しておりマーチングバンドの副リーダーを務めていました。毎年演奏会を行っていましたが、盛り上がりに欠けているという問題点があり、会場の一体化を目的にマーチングを行うことを提案しました。そこで苦労したことは、予算がなく自力でマーチングにおける動きを示したコンテを作成することでした。練習後は長時間にわたるコンテ作成、完成後も全部員で合わせ修正を重ね、完成に2ヶ月もの時間を費やしました。結果、演奏会の調査では「演奏会で一番印象に残る程楽しい時間だった」という多数の評価を頂きました。今後も周りと協力、試行錯誤し仕事ができるよう尽力したいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職(基幹職)
22卒 | 静岡大学 | 男性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください (150文字程度)
-
A.
【第一志望の大学に合格し、大きな成果を得た】ことです。苦手分野を分析し、苦手分野を中心に日々計画的に勉強をし、見事合格することができました。大学入学後も授業やアルバイトが忙しい中でも日々の時間を大切にし、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。このことから目標に対してコツコツ努力することの大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
志望動機を記入してください。(200文字程度) 1文字以上300文字以下
-
A.
貴社を志望する理由は、幅広い商品を扱えることに魅力を感じたためです。メーカーの場合は自社製品しか提案することはできませんが、貴社の場合は自らが本当に良いと思ったものをお客様に提案できると考えます。また、扱う商品が多い分、関わる業界も幅広く、社会に大きな影響を与えられると思います。入社後は、新たな「おいしい」を見つけ、自らの手で全国に広めていくことで日本の食の未来を支えていきたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入してください。(200文字程度) 1文字以上300文字以下
-
A.
私の強みは【粘り強く努力できる芯の強さ】です。努力したことは、学業とアルバイトの両立です。9時間のアルバイトを週4日していますが、学業を疎かにすることなく、3年間無遅刻・無欠席を貫きました。授業やアルバイトが忙しい中でも、日々の時間を大切にし、計画的に勉強することで希望の研究室に入ることができました。 この経験から、粘り強く努力し続けることの大切さを学びました。貴社でも粘り強い努力を続け、諦めずに仕事をやり遂げます。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職(基幹職)営業職
21卒 | 近畿大学 | 男性
-
Q.
志望動機
-
A.
一つ目は農産物、水産物、畜産物のすべてを取り扱っていることです。私は「食を通して人々の健康を増進し、その先の笑顔を創りたい」と考えており、取り扱うアイテムが多数ある御社なら実現できると考えたからです。 二つ目は提案型営業であることです。スポーツジムでのアルバイトで、私の提案によりお客様の目標が達成された時や問題や課題が解決された時に「満足感」や「幸福感」を得たからです。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは「物事をポジティブに考え、向上心を持って取り組むこと」です。 私は、スポーツジムでアルバイトをしています。業務の中にダイエットサプリの販売がありますが、アルバイトの私が売上に貢献してもインセンティブは皆無です。しかし、購入に繋げるという行為がコミュニケーション能力や営業力の向上に繋がるとポジティブに考えました。 結果、最初の売上は月1000円程であったのに対し、直近の売上は月20000円程に上昇しました。売上が上昇する度に、コミュニケーション能力や営業力が向上していることを実感できます。 この強みを貴社で発揮することで、私の成長によって貴社の成長に貢献し続けます。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職(基幹職)
21卒 | 東京農業大学 | 女性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。(150文字程度) 1文字以上200文字以下
-
A.
研究室の有志5名と「彼氏に出す特別なお米」という斬新なテーマのブレンド米を誕生させたことに満足しております。男性が好む米の特徴を調査し、理想の品種配合割合を求め20回以上もの開発を行いました。商品を販売する際、制作過程も含めて説明すると付加価値が付き、テレビにも出演しました。この経験から商品背景を伝えることの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
志望動機 100~300
-
A.
私は“様々な食に関われ、挑戦できる環境があるか”を企業選びの軸にしています。大学生活を通して、生きるために必要な食の「重要性と幅広い提案の可能性」を感じました。また私は現状維持に満足するのではなく、常に向上心を持って市場に向けて新しい挑戦をしたいです。このような考えの中で貴社は、若手の頃から自己裁量が多い点、海外出張に行ける機会が多くある点に魅力を感じ、他社よりも早く自分の視野や価値観を広げることができる会社であると感じました。私は今後働く中で、挑戦することを仕事のやりがいにし、長く楽しみながら働き続けたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入してください。(200文字程度)
-
A.
私は食材の生産現場を見るために農業実習を行う"村の会部"に所属し、網走から沖縄県まで13県17農家を訪れました。中でも山形県のサクランボ収穫が印象深いです。私はここで収穫から箱詰めまでを行い、お客様に商品が届くまでの一貫の流れを学びました。そして販売時に自らの体験を伝えて紹介した所「高価な理由が理解できた」と1㎏5000円の品を購入して頂け、商品価値を伝えることができた達成感を得ました。部活動の経験から、商品の背景情報も伝えることは説得力ある説明に繋がると学び、その情報を正確に伝える営業ができる点が私の強みになりました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職(基幹職)
21卒 | 女子栄養大学 | 女性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。(150文字程度)
-
A.
吹奏楽部のコンクールでゴールド金賞を獲ったことだ。大会メンバー8人中、4人が経験の浅い1年生だった。そのため、初めは先生から「指導する段階に達していない」と厳しい言葉をかけられた。私はリーダーとして練習方法を見直し、必ず毎日曲を合わせることを徹底した。結果として、全員のパートを把握できるようになり、本番でも息の合った演奏が出来た。この経験から、目標達成には地道な努力が一番の近道だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
設問1で記入した出来事は100点満点中何点ですか?
-
A.
85 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職(基幹職)
21卒 | 愛知大学 | 男性
-
Q.
今までの人生を振り返って最も満足いく出来事を記入してください。(150文字程度)
-
A.
サークル活動で大学や部員から難しいと言われる中、一から関係を築き企画を提案・実施できたことです。初めは周囲からの協力も得られず、試行錯誤が続きました。しかし代表の私が足繁く積極的に行動する姿勢をみせることで、部員たちにもやる気を与えることに成功し、サークルとして一致団結できたことで、企画を実施、成功させることができました。 続きを読む
-
Q.
設問1で記入した出来事は100点満点中何点ですか?
-
A.
90点 続きを読む
-
Q.
設問1で記入した出来事に当てはまる領域を選択してください。
-
A.
クラブ・サークル活動 続きを読む
-
Q.
設問1で記入した出来事での心境に近いものを選択してください。
-
A.
周囲と心を一つにして目標を達成する 続きを読む
-
Q.
弊社HPを参考に、興味関心のある商材を選択してください。(複数選択可)
-
A.
澱粉 食品 農産 雑穀 米麦 畜肉 飼肥料 凍魚 鮮魚 鰹鮪 続きを読む
-
Q.
志望動機を記入してください。(200文字程度)
-
A.
私には、「当たり前の日常を支え、社会に幅広くおいしいを届けたい」という想いがあり、食の安定供給、食の豊かさを支える食品商社に興味を持ちました。その中でも貴社を志望した理由は、まず、原料から加工品、資材まで幅広い商材を扱っており、あらゆる角度から提案できる幅広さがあること。また、少数精鋭かつ個人の裁量が大きいことから、自分で考えて仕事を組み立てていくことが求められる環境を魅力に感じたからです。 続きを読む
-
Q.
自己PRを記入してください。(200文字程度)
-
A.
私の強みは「生きた情報を求めて自ら足を運ぶこと」です。地域活性化サークルの代表として、地域資源を活かした企画作りにこだわりました。活動する上で、「自分の目と足を使うこと」、「地域の方との会話」を重視し、空き時間や授業後に何度も地域に足を運びました。これにより、現場でしか得られない気づきを得たり、地域の課題やニーズを掴むことができます。入社後は、自分の目と足を使った情報収集によって、ニーズに応えるだけでなく、付加価値を付け差別化した提案で強みを発揮していきます。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職(基幹職)
18卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
志望理由
-
A.
私は世界をフィールドに食のスペシャリストとして、自ら考え行動する仕事がしたいと考えたため、御社を志望いたしました。説明会で自己資本比率が高いことから、一人一人が挑戦できると知りました。私はサークル活動を通し、何かを作り上げる大変さや面白さを学びました。その経験から私は自ら考え行動することができる仕事がしたいと考えています。また、食べることはもちろん、人と話すことが好きでなんにでも挑戦してみることがモットーであるため、食を通し国内外問わず取引に携わりたいとも考えています。 先輩社員メッセージで「自分にしかできない仕事を作る」という言葉から、語学力は関係なく自分の行動次第だという印象を受けました。ぜひそのような職場で働きたいと考え志望いたしました。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職(基幹職)
18卒 | 関西大学 | 男性
-
Q.
今までの人生の中で自慢できる結果や成果、その為に行った特別な行動や工夫をお書き下さい。(過去の生産物) ※学歴や資格は履歴書で確認できるためそれ以外を期待します。ゼミ、アルバイト、部活、サークル、趣味などあと 全角200文字入力可能
-
A.
ミスコン運営でその問題解決に尽力し、集客数を例年の約1.9倍の450人まで増やしたことです。まず、その集客数が毎年、安定しないという問題に対して、原因を「数と質の低さ」と考えました。それらの解決策として、「他大学のミスコン団体との提携」と「見た目に関するアンケートの結果に基づいた候補者選び」をしました。この経験から様々な角度から考えることが重要であることを学びました。 続きを読む
-
Q.
質問1の結果や成果は、他の同級生や友人と比べると「大きい」もしくは「素晴らしい」と思いますか? 主観でかまいませんので下記からお選びください。 (必須) まったく新しく、周囲にとっても影響を与えた行動レベル 独自の効果的工夫を加えた行動で現状を変化、打破したレベル 自分の意思や判断に基づく行動で明確な理由のもと行動したレベル やるべきことをやるべき時に行ったレベル
-
A.
独自の効果的工夫を加えた行動で現状を変化、打破したレベル 続きを読む
-
Q.
質問1の結果は一人で出したものですか?それともチームで出したものですか?チームの場合はどのような立場役割で出したものですか。 (必須) 一人で行って出した結果 チームで出した結果で、私は中心的存在であった チームで出した結果で、私はサブリーダー的存在であった チームで出した結果で、私はあまり貢献していない存在であった
-
A.
チームで出した結果で、私は中心的存在であった 続きを読む
-
Q.
当社のコーポレートサイトと採用サイトを閲覧し、興味を抱いた点や感想をお書き下さい。 全角250文字入力可能
-
A.
営業マンでありながら、商品の開発にも携わることができる点に興味を抱きました。なぜなら、一般的な営業マンと異なり、物を提案するだけでなく、商品の開発にも携わることによって、より大きなやりがいを感じることができるのではないかと考えたためです。次に、貴社の当社のコーポレートサイトと採用サイトを拝見させていただいた感想は、貴社に「おいしい食を何としてでも提供しよう!」という気概を感じました。これは、自前で澱粉を作られている点などからそのように考えました。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職(基幹職)
18卒 | 獨協大学 | 女性
-
Q.
大学時代で最も力を入れた経験を教えてください。
-
A.
アカペラサークルライブの責任者として同期70名をまとめました 例年課題であった「バンドで出演が出来ない人の参加意欲の低下」を改善するため、以下の3点を実施しました。 1.オーディション基準の見直し 2.落選した人に全体合唱曲練習への参加を促す個別呼びかけ 3.全体練習会の実施 1.により60名の出演を実現させ、2.3.により全員が顔を合わせて練習することができ、ライブへのモチベーションと団結力を高められました。 続きを読む
-
Q.
弊社のパンフレットやホームページを閲覧して、感じたことや気になったことを教えてください。
-
A.
「パスポートを真っ黒けにしよう」 留学経験から世界と繋がれる仕事に興味を持つ私は、この言葉に最も心が引き付けられました。またコーポレートサイトからは、創業70年の歴史に裏付けられたノウハウやお客様との関係性の深さを感じ、それらにより成し遂げられた様々な事例に驚かされました。そして、未だなかった新たな「食」の価値を実現させるための熱意や、良い意味での泥臭さを感じました。「つまり自分がブランドなんだ」の言葉からは、裁量権の大きさと貴社の「人」にかける想いを感じました。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職(基幹職)
17卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
今までの人生の中で自慢できる結果や成果、その為に行った特別な行動や工夫をお書き下さい。(過去の生産物)
-
A.
大学のチアリーディングサークルで補欠員の指導係を務めたことです。指導開始当初、自分はわかりやすく効率的な指導ができず、また補欠員はやる気がありませんでした。改善のため、「端的に一つだけ直すべきことを伝える」「発表会を企画し、日頃の練習に対するモチベーションを引き出す」ということに取り組みました。その結果、補欠員が多数レギュラーに選ばれ、また「課題解決には思考力と実行力が大切だ」ということを学びました。 続きを読む
-
Q.
当社のコーポレートサイトと採用サイトを閲覧し、興味を抱いた点や感想をお書き下さい。
-
A.
貴社の一般的な総合商社とは一線を画す、業務体系に魅力を感じました。「ふるさと納税」を皮切りに、地方の名産品に対する注目は近年高まりを見せていますが、このような需要に強いマーケティング力をも持つ貴社であれば答えることができ、ひいては川上の産業の振興、地方創生にも貢献できるのではないかと感じました。そして採用サイトを通じ、貴社社員の方々の失敗を恐れずに挑戦し、結果を残してきた姿に強い憧れを抱きました。共に働かせて頂くことで多くを学び、ひいては結果を残せる営業マンを目指していきたい、と思いました。 続きを読む
17卒 本選考ES
総合職(基幹職)
17卒 | 関西学院大学 | 男性
-
Q.
『今までの人生の中で自慢できる結果や成果、その為に行った特別な行動や工夫をお書き下さい。(過去の生産物)※学歴や資格は履歴書で確認できるためそれ以外を期待します。ゼミ、アルバイト、部活、サークル、趣味など (必須)』
-
A.
私は部活のフェンシングに打ち込みました。入学当初、私の競技レベルは低く、結果を出すことができませんでした。そこで「なぜフェンシングをするのか」という目的を考えたとき、将来のためにフェンシングを通して人間的成長をしようと決めました。それから、生活習慣や勉学などフェンシング以外の部分も結び付けて考えることで、フェンシングに集中することができました。そのことが昨年の個人戦でインカレ出場へとつながり、またチームとしても37年ぶりに一部昇格をすることができました。目的を意識して行動することは目標を達成するために大切であることを実感しました。 続きを読む
-
Q.
『当社のコーポレートサイトと採用サイトを閲覧し、興味を抱いた点や感想をお書き下さい。 (必須)』
-
A.
私は商社の、商材をお客様のニーズに合わせ自分の付加価値を付けることができる点、多くの人・モノに関わり世の中を支えるビジネスを作ることができる点に興味を持ちました。御社の採用サイトを見て、「川上から川下まで」を一社で担う、「商社の枠を超えた総合力」を有すると感じました。また、食を通して様々な関わりをもつことができると思いました。 続きを読む
全24件中24件表示
東海澱粉の 会社情報
会社名 | 東海澱粉株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウカイデンプン |
設立日 | 1947年8月 |
資本金 | 7億8181万9000円 |
従業員数 | 701人 |
売上高 | 1740億3387万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 葉山裕 |
本社所在地 | 〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町24番地の15 |
電話番号 | 054-253-0934 |
URL | http://www.tdc-net.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1301240
東海澱粉の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価