就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大興電子通信株式会社のロゴ写真

大興電子通信株式会社 報酬UP

【課題発見、ICT解決】【22卒】大興電子通信のSEの面接の質問がわかる本選考体験記 No.17302(愛知学院大学/男性)(2021/8/14公開)

大興電子通信株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒大興電子通信株式会社のレポート

公開日:2021年8月14日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 愛知学院大学
インターン
内定先
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面でした。

企業研究

SIerの中でも独立系であり、流通業、製造業に強みを持っている会社です。ホームページや会社説明会ではその点を耳にすることはありましたが、具体的にどのような製品を作っている会社にソリューションを提供しているのかという点までは説明がなかったので、その辺りを企業の製品紹介ページなどから徹底的に調べました。その結果、ニッチな分野に特化したソリューションを提供しているとわかったので、なぜその分野に対してソリューションを提供し始めたのかを人事の方に質問することで、会社の経営戦略の理解を深めました。
SIerの企業研究はSIer自身の企業研究だけでなく、事業を展開する業界の業界研究も欠かせないと思うので、この会社の場合は流通業・製造業とITの関わりについても調べておくと良いと思います。

志望動機

相手の当たり前に課題を見つけ出し、それをICTソリューションで解決を図っている御社の業務は私の生き方に重なると考え、御社を志望致します。
私が大学でカンボジアボランティアサークルを設立しようと思ったきっかけは、現地の子供達が学校に行かずに一日中働いている姿を目にしたからです。現地では当たり前の光景ですが、私はこれに衝撃を受け、このような課題を改善するために活動に尽力しました。
このように、私は当たり前のことにも目を向け、自ら課題を発見することが出来る点が強みです。この強みを活かし、御社のお客様の潜在的な課題を引き出し、それを解決するためのソリューションを提供することができる人物を目指していきます。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

大学で学んでいること・自己PR・ガクチカ

ESの提出方法

リクナビのOpenESで提出

ESの形式

OpenES

ESを書くときに注意したこと

王道の質問なので、しっかりと事前準備をした。

ES対策で行ったこと

OpenESを使えるので、そこの質問項目は事前に準備をしておいた。質問は他社でもよく聞かれる内容なので、キャリアセンターなどで何度も添削をしてもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

メールで送られてくるZoomのリンクをクリック

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一対一であり、リラックスした雰囲気での面接のため、一生懸命に話すのではなく、人と人とのコミュニケーションを取っているというイメージで臨みました。

面接の雰囲気

オンラインでアクセスした時から相手の方が優しく声をかけてくださり、かなりリラックスして面接に臨むことが出来ました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

Web会社説明会の動画の感想を教えてください。

Web会社説明会の動画を拝見した時、御社の時代の変化に合わせて事業を行う、柔軟な姿勢を感じることができました。
コロナ禍であらゆることが変化しましたが、就活も例外ではありません。自宅にいながら説明会を受けることなど、これまで想像もつきませんでした。
そんな中、素早く動画説明会に対応し、学生目線のわかりやすい動画を準備していただいた点は、御社の変化を見据え、活動できるという社風を感じることができ、とても魅力的に感じました。
御社の会社説明会の動画は、企業のこと、事業内容、先輩社員のインタビューなど、盛り沢山の内容を一つの動画にされており、また、ナレーターや編集が入り、会社を理解する上でとても参考になりました。

勤務地の希望はありますか。

私は勤務地の希望はありません。もしチャンスをいただけるのであれば、御社が事業を展開している日本各地で働いてみたいと考えています。
これは様々な地で仕事をすることは、多くのことを学ぶことができるチャンスがあると考えているからです。
私が学生時代に力を入れたカンボジアでのボランティア活動では、文化の違いなど、日本とのギャップを感じながら活動していました。しかし、違いを違いとして捉えるだけでなく、日本と比較して良い点や好きな点、逆に、改善するべき点などを考え、感じながら活動をしていました。そこで学んだ、広い視野を持つことの大切さは、私の財産です。
御社に入社後も、各地で働くチャンスがあれば、多くのことを吸収し、成長していきたいと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生2 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/SE/営業
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場到着後、人事の方と雑談し、本番へ進む流れでした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

対面での面接だったので、対面だからこそ伝えられる雰囲気や人柄を大切にしてコミュニケーションをとりました。

面接の雰囲気

役員室は重厚感がありはじめは緊張したが、面接官の方は優しい方々ですぐに緊張がほぐれました。学生同士は事前に少し話す機会があったので、その点は緊張せずに臨めました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

営業職とSEの中で、希望の職種はどちらか。また、それを選んだ理由

私は営業職とシステムエンジニア、どちらの職種も興味を持っており、現段階では決めかねています。しかし、御社では職種の決定は入社後み可能であることや、研修の段階ではどちらの教育も行なっているということから、むしろ決まっていないことが自分の可能性を広げることにも繋げられると考えています。
御社の営業職とシステムエンジニアで悩んでいる理由として、御社ではどちらになっても、「お客様に寄り添い、お客様のために一からシステムを考案していく」という点は変わらないからです。営業職は決まった商品を売る仕事、また、システムエンジニアは単に要求通りのシステムをプログラミングするだけの仕事というイメージを持っていましたが、御社では営業とシステムエンジニアが一緒になってお客様のために業務を行なっている点が魅力的です。

サークル活動やアルバイト、普段の生活の中で意識していることがあれば教えてください。

私は常に「最速でレスポンスをする」ということを大切にしています。
これはサークルや部活動、アルバイト全てにおいて心がけていることです。
そして、この心掛けを行うことによって、周りから信頼して物事を任せてもらうことが出来ていると思います。
例えば、私の所属しているジャズ部では部長を任されており、イベント主催者とやりとりをする機会が非常に多いです。その中でも、部内で会議をして決めた意思決定内容を先方に伝える場面や、先方の依頼に基づいて部内で調整が必要な場面では、依頼を受けた当日中に資料をまとめ、動き始めることを大切にしていました。橋渡し役の私が最速で仕事を行うことで、それぞれの組織が物事の検討をする時間を増やすことができ、その結果より良いイベント案などを生み出すことができました。大人数と調整が必要な立場になった時、時間を意識して仕事に取り組むことは周りへプラスの影響を与えることができるので、常に心がけています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

この企業での仕事が自分のキャリアビジョンと少しズレていたため。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

承諾まで1ヶ月程度時間をくれました。他社の選考状況を伝えていたので、それに合わせて定期的に連絡をくれました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

IT業界の中でも、SIerは他社との差別化が難しいと思います。その中でも、なぜこの企業で働きたいと思ったのかを、自分の経験、就活の軸と重ねながらアピールすると良いと思います。
また、IT企業だからと言ってIT業界だけを企業研究するのではなく、この会社が実際にソリューションを提供している業界についてもある程度の知識があった方が良いと思います。
エントリー後に見える会社説明会の動画でも企業のことをある程度知ることが出来るので、何度も視聴して企業、お客様業界のことをしっかりと把握しておくことが合格への秘訣だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

先輩社員は皆気さくな方が多く、この会社の最終面接を一緒に受けた学生も明るい方だったと感じました。
面接の際には質問の答えを考え込むのではなく、自分の人柄、個性を大切にして面接に臨むと良いと思います。面接の時も、私の特徴である人懐っこさを面接官の方に評価してもらったと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

企業で働く方の雰囲気がとてもよく、アットホームな職場という言葉がピッタリな企業でした。そのため、選考の際も学生の人柄をとても見られていたと思います。企業研究の際にどんな先輩社員の方がいるのかを把握しておき、その社風と自分の性格の共通点が言語化できるといいアピール材料になると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大興電子通信株式会社の選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の選考体験記を見る

大興電子通信の 会社情報

基本データ
会社名 大興電子通信株式会社
フリガナ ダイコウデンシツウシン
設立日 1953年12月
資本金 19億6900万円
従業員数 1,282人
売上高 376億1500万円
決算月 3月
代表者 松山晃一郎
本社所在地 〒162-0824 東京都新宿区揚場町2番1号
平均年齢 45.3歳
平均給与 681万円
電話番号 03-3266-8111
URL https://www.daikodenshi.jp/
NOKIZAL ID: 1131745

大興電子通信の 選考対策

  • 大興電子通信株式会社のインターン
  • 大興電子通信株式会社のインターン体験記一覧
  • 大興電子通信株式会社のインターンのエントリーシート
  • 大興電子通信株式会社のインターンの面接
  • 大興電子通信株式会社の口コミ・評価
  • 大興電子通信株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。