就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NTT西日本ビジネスフロント株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NTT西日本ビジネスフロント株式会社 報酬UP

【自己分析を楽しく学ぶ】【22卒】NTT西日本ビジネスフロントの冬インターン体験記(文系/総合)No.18245(愛知学院大学/男性)(2021/10/12公開)

NTT西日本ビジネスフロント株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 NTT西日本ビジネスフロントのレポート

公開日:2021年10月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年11月 上旬
コース
  • 総合
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 愛知学院大学
参加先
内定先
  • キヤノンITソリューションズ
  • 日立ソリューションズ
  • NECフィールディング
  • 三菱総研DCS
  • 富士電機ITソリューション
  • 大興電子通信
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

オンラインで開催される企業インターンシップは説明会のようなものが多いなか、この企業は自己分析ができると先輩におすすめされたので調べてみた。実際に内容が面白そうであり、選考もなかったので気軽な気持ちで参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかったが、参加する上ではどのようなどのようなビジネスを展開しており、どのような職種がある企業なのかを情報収集した。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考はなかったが、インターンシップ内で確実に学生を選んでいる雰囲気があるので、この企業を志望している人はインターンシップから力をいれて取り組む必要があると感じた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年11月 上旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
東は愛知、南は福岡と幅広い大学から集まっていたが、選考がないためか、初めて知った大学がほとんどだった。
参加学生の特徴
時期が3年生11月だったこともあり、比較的業界を絞っていない学生が多かった印象。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

様々なゲームを通じた自己分析

インターンの具体的な流れ・手順

オンラインへ接続後、簡単な企業説明がある。そのあと、説明を受けながらゲームをする。

このインターンで学べた業務内容

業務内容はほとんどわからなかった。

テーマ・課題

BFの事業内容を通じた自己分析講座

1日目にやったこと

各セクションで人事の方から設定を与えられ、その中でロールプレイングを行いつつ、それを人事の人に評価してもらいながら自己分析を行っていく。
どの場面も細かく設定が練られているので、楽しみながら自己分析をすることができた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

この企業の事業がモノを顧客に提案していく仕事ということもあり、相手との関係をどのように築き上げていけばよいのかのアドバイスをしてもらった。インターンシップ中にあったペンを売り込むゲームでは、とても良い経験をすることができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

このインターンシップはオンライン開催であり、時間も比較的長いプログラムなので、それに対して感じるストレスはあった。しかし、基本的にはしっかりと構成されたプログラムを、学生自身が楽しみながらこなすことができるので、特に印象に残っている苦労した点はない。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

ゲームの中でグループで進める場面があり、そこで交流があった。ゲームということもあり楽しい雰囲気で進んでいった。

インターンシップで学んだこと

3年生のこの時期のインターンシップに参加すると、選考を有利に進めるためやいい評価を得ることに意識が向いて、緊張感のあるものになることが多かったが、このインターンシップではとにかく楽しむことができた。楽しみながら参加しているからこそ、初対面のメンバーが集まってのグループワークもすぐ打ち解けることができ、そこで得た経験はその後につながった。

参加前に準備しておくべきだったこと

このインターンシップは事前準備などせず、プログラム通りに参加したほうが良いと思う。そのほうが自分がもつコミュニケーションスキルなどを試すいい機会になると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ自体はとても楽しく、様々な経験や学びを得ることができる非常にいい機会でした。しかし、事業に密接に関連する内容や、事業紹介などは積極的でなかったため、実際にどのような企業かを知るには不十分な内容であった。それが目的でないため、そのつもりで参加しているなら不満はない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップで取り組んだゲームの中には、自分のコミュニケーションスキルを試すようなプログラムがあるが、それについては非常にうまくいったと思っている。事業内容に直結する内容でないとはいえ、初対面の人と打ち解け、会話をしていくスキルはどの仕事にも必要だと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップのメインテーマである、「自己分析」をすることを目的としていたため、企業への想いはもともとなかった。また、実際の事業内容はあまり理解することができなかったため、志望度があがることもなかった。しかし、とてもいい印象は持つことができた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへ参加することで人事の方との接点を持つことができ、今後の選考案内はそこでされることになる。インターンシップに参加し、そこで高評価を得ることが内定への道だと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップで評価をしてもらった学生は、のちのち人事の方と面談などが開かれ、選考を受ける際には有利になると思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT業界で働きたいと考えていた。その中でも、どのような業種、職種があるのかを検討している段階であった。IT業界のSIer一つとっても、メーカー系、ユーザー系など幅広い種類があるので、そこで悩んでいる状態であった。このインターンシップに参加を志したのも、IT企業が主催する自己分析に参加することで、自分がどのような仕事が向いているのかを考える機会にしたいと思ったからである。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加する前は業界はIT業界に絞っており、職種をIT営業とするか、システムエンジニアとするかを悩んでいた。エンジニアだとしてもコミュニケーションスキルが必須の仕事だとは思っていたが、そのコミュニケーションスキルがこのインターンシップでは思ったよりもいい評価をしてもらえ、自信につながった。
営業職を志望してもいいのではないかと思うようになった。

前の記事 次の記事
2021卒 NTT西日本ビジネスフロントのインターン体験記(No.10668) 2023卒 NTT西日本ビジネスフロントのインターン体験記(No.23424)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NTT西日本ビジネスフロント株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社トヨタシステムズ

ソリューション型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と知られているIT企業のインターンシップに参加したかった。機械系出身なので、トヨタという自動車メーカーのIT企業という事で親和性も高いと感じた。2日間と内容の充実したインターンだと感じたため、IT業界への理解を深める目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

NTT西日本ビジネスフロントの 会社情報

基本データ
会社名 NTT西日本ビジネスフロント株式会社
フリガナ エヌティティニシニホンビジネスフロント
設立日 2014年1月
資本金 1億円
従業員数 1,900人
決算月 3月
代表者 前田敦
本社所在地 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
電話番号 06-6445-1900
URL https://www.nttwest-bf.co.jp/
NOKIZAL ID: 1675409

NTT西日本ビジネスフロントの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。