18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 立命館大学 | 男性
-
Q.
研究内容
-
A.
スロートレーニングと茶カテキン摂取の併用が抗酸化作用に及ぼす影響というテーマです。超高齢社会において、継続容易な健康維持・向上法の需要は高まり、ニーズによって種類も増加します。その際、高齢者にとって安全で効果的な健康法を提供することが、医療費の削減や健康寿命の延伸に繋がると考え、研究に尽力しています。高齢者にとって、スロートレーニングは安全面から推奨することができます。また、茶カテキンは普段の「茶」から摂取できるため、比較的に生活に馴染む健康習慣形成方法だと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
既存手段にとらわれず、独自性のある方法で目標達成できます。その力は大学時代取り組んだ、中学生に行うハンドボール指導で発揮しました。活動に尽力したのは、パスミスをしている生徒の姿が昔の自分のように見えたことがきっかけでした。 経験上、パスミスは手を大きくすることで、改善できると考えていましたが、既存手段として、練習量の増加という方法が根付いていました。それがパスミスの原因であると捉え、学部の学びを活かした身体成長の指導法を考え、実行しました。指導法は、生活習慣を指導し、成長ホルモンの分泌を促進させることで、手骨を大きくする方法です。また、毎日指導するための手段として、「日記」を用いました。この指導を1年間継続させた結果、生徒の手骨は平均2cm大きくなり、パスミスは減少しました。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
「登山道具販売のアルバイトにおける会員獲得業務」 お客様に登山の魅力を伝えるため、尽力した。当初、獲得数は月2件で最下位。獲得数が多い同期を分析した結果、最下位の原因は最も多く来店する50代女性の心を掴む話題に無知であったこと。ニーズを把握するため、50代女性関連の新聞記事を毎日収集した。 「結果」 ニーズの把握が信頼関係の構築率を高め、獲得数は4倍になった。私はニーズの把握が重要であることを学んだ。 続きを読む