就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ケンコーマヨネーズ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ケンコーマヨネーズ株式会社 報酬UP

ケンコーマヨネーズの企業研究一覧(全7件)

ケンコーマヨネーズ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

ケンコーマヨネーズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
7件中7件表示 (全7体験記)

企業研究

総合職/営業
21卒 | 明治大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究は、インターンシップの参加、HPやIR資料、サラダカフェに足を運んで行った。インターンシップでは会社説明や座談会を通して、詳しい仕事内容、仕事に対するやりがい、営業として心掛けている事などを伺い、エントリーシートや面接で志望度の高さをアピールできるように対策した。HPやIR資料では、近年の業績や企業の戦略を把握する事ができ、入社後にやりたい事であったり、企業研究をしていて分からない点があれば、その差異を埋めるような形で、逆質問できるようにした。この企業はBtoBである事から、普段から商品を目にする事が無く、商品に対する知識が乏しかった為、HPや関連会社のHPも参考にして商品知識を深めて、面接で受け答えできるように準備した。加えて、サラダカフェに実際に足を運び、新商品や人気商品を購入し、実際に味を確かめ、その事実を面接で伝える事で志望度の高さをアピールできるようにした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月13日

問題を報告する

企業研究

開発職
20卒 | お茶の水女子大学大学院 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
選考途中で、会社説明会の参加が必須なので、説明会の前にホームページを見ていきました。ホームページの隅から隅まで目を通し、企業研究を行いました。その際、他社と比較してケンコーマヨネーズの強み、弱み、これからやろうとしていることを把握しました。そして、調べてもも分からない点を面接の逆質問の時間で聞くようにしていました。企業研究を怠らずやっていたため、ケンコーマヨネーズに関して聞かれたことも答えることが出来、その点が評価につながったのではないかと思っています。また、グループ会社で、総菜を出しているサラダカフェに実際に足を運び、食べてみました。そして、食べて感じたことを面接で伝えるようにし、企業研究していることをしっかりアピールしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

企業研究

営業職
19卒 | 青山学院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会、ホームページ、四季報、学生課にある資料を基に企業分析をするのはもちろん、OB訪問をしてこの会社で働く社員の方にどんな企業研究をしたら効果的なのかアドバイスをもらいに行きました。(メーカー全般に言えることかと思いますが)皆さん口をそろえて売り場を見た方がいいとおっしゃっていたので、実際に売り場に行きました。この会社は業務用が多いので、業務用スーパーに行ったり、この会社が持っているサラダ専門のカフェに行ったりもしました。そしてそこで終えるのではなく、現場で目にしたものについて自分なりの考えを持っておくこと、それを面接官に説明できるようにすると評価してもらえるように思います。加えて、入社後のキャリアプランについても明確にできるような企業研究が求められていると思います。(どの部署で何をし、何を目標にどのようにステップアップしたいのか、どのようにこの会社に貢献できるのか) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月5日

問題を報告する

企業研究

研究開発職
18卒 | 北海道大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
ケンコーマヨネーズは3月に行われた学内説明会に参加されていました。そのため、私自身もその説明会に参加し、お話を聞かせていただきました。非常に丁寧に会社の説明をしてくださり、仕事内容なども理解することができました。説明会後、人事の方に個別の質問をして疑問点を解決していただくこともできました。ケンコーマヨネーズは業務用向けに商品を開発、販売している会社です。しかしながら、購買や飲食店の厨房など学校やアルバイト先で見ることがあるかもしれないので見てみてください。また、家庭用向けにサラダカフェという事業も展開しています。東京にいる方であれば足を運ぶことができると思いますので、実際に事業の一端を見に行ってみてもいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月12日

問題を報告する
7件中7件表示 (全7体験記)
本選考TOPに戻る

ケンコーマヨネーズの ステップから本選考体験記を探す

ケンコーマヨネーズの 会社情報

基本データ
会社名 ケンコーマヨネーズ株式会社
フリガナ ケンコーマヨネーズ
設立日 1958年3月
資本金 54億2400万円
従業員数 1,056人
売上高 823億6300万円
決算月 3月
代表者 島本国一
本社所在地 〒657-0844 兵庫県神戸市灘区都通3丁目3番16号
平均年齢 39.3歳
平均給与 558万円
電話番号 03-5962-7777
URL https://www.kenkomayo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139003

ケンコーマヨネーズの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。