就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠建材株式会社のロゴ写真

伊藤忠建材株式会社 報酬UP

【感動を供給する建築家】【22卒】伊藤忠建材の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.11759(筑波大学大学院/男性)(2021/4/15公開)

伊藤忠建材株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒伊藤忠建材株式会社のレポート

公開日:2021年4月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接以外は全てオンラインで実施された。

企業研究

伊藤忠商事のグループ会社であるが、グループ全体の事よりも主にこの企業のホームページを中心に企業研究を行った。
専門商社の中でもこの企業は環境を意識した商品や抗菌・抗ウイルス性を兼ね備えた新たな商品のラインナップに早く対応するべく動いており、その行動力に特に強く引かれたために面接で志望理由を聞かれた際はこの内容を中心に回答できるように情報をまとめた。
企業として大切にしている概念に共感できるかは面接でも重要になると考え、ここに関して特に深く理解できるよう、掲げられている企業理念が企業としての活動にの部分にどのようにアウトプットされているのか調べた。
一次面接前に企業に関して情報を得られる機会が説明動画しかなかったために、面接後の座談会でいかに疑問を解消できるか、という点も大切になる。

志望動機

志望理由は、①人の住居空間に貢献する仕事がしたいため と、②建築という流れの中間に立てるため の2つが挙げられます。
①に関して、私は小学生の時に自宅を新築で建て替えた経験があります。
木の板に囲まれた、暖かく明るい空間に足を踏み入れた時は人生で屈指の大きな感動を体験しました。以来、私は同じ感動を供給することに関わる仕事がしたいと考えております。
②に関して、建築という流れの上流に建材を製造する会社があり、下流に建築を施工する会社があったとすると、この時貴社はその中間に位置します。その位置で上流と下流の双方の情報を総合的に仕入れ、最適な解決案を提案できる点が私の集団での役割と一致しております。私自身、人付き合いで相談を受けた時に中立な立場から解決策を提案する機会が多くあったためです。
貴社の環境でもお客様の課題に沿った最適な案を提案する事は私にとって絶好のポジションであると考えております。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
自由
実施時期
2020年11月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

会社説明動画

セミナーの内容

会社説明の動画視聴(オンデマンド配信)

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

初めて耳にした会社名であったため、説明動画の視聴では基本的な企業の概念や事業については最低限把握できるよう努めた。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

動画視聴は必須であり、視聴完了者に次のステップの案内があった。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年11月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を2周ほど解き、解放パターンを身に付けて素早く対応できるようにした。

WEBテストの内容・科目

SPI3

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語・非言語(35分)、性格検査(約30分)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

'20年版 最新最強のSPIクリア問題集

1次面接 通過

実施時期
2020年11月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、営業
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始時間になったら入室URLをクリックし、終了時間になると学生の方から退室(その直後に別室で人事部社員と30分の逆質問時間)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

雑談も交えての和やかな面接であった。志望理由も軽く聞かれたものの、それ以外に関しては自身の長所とそれを生かせたエピソードに関するものが中心であった。
オンライン面接ということもあり、うなずきを大きくすることや笑顔を作ることは常に意識した、

面接の雰囲気

人柄をかなり重視した面接であり、終始にわたって穏やかな雰囲気であった。笑顔が作れているか、話し方がしっかりしているか、等の側面を特に見ているようだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PRは何ですか?

私は何にでも自ら取り組める積極性があります。
私が積極性を大切にするのは「なんでも試してやってみることで新しい可能性を見つけ出したい」という好奇心が根付いているからです。これを活かせた経験が家電量販店でのアルバイトです。私は接客を任されていませんでしたが、「接客を経験してスキルを磨きたい」という意志がありました。空いた時間を見つけては家電の知識を吸収し、自分の声掛けからドラム式洗濯機や大型4Kテレビの販売に繋がった時は「なんでも試してやってみよう」という自分の根本にある考えが一層強まりました。また、スムーズにお客様と商談を進められる話の進め方も独力で発見し、習得することができました。
社会人として課題に取り組む際もこの積極性と、自分で新たな可能性を発見できる力を私自身の大きな武器として発揮します。

メーカーを多く受けているとのことだが、何故建築業界に興味を持ったのか?

もともとメーカーの中でも住宅に関わる分野の企業に興味を持っております。
このような方針で就職活動を進めている理由としては、私が小学生の時に自宅を新築で建て替えた経験に起因します。木の板に囲まれた暖かく明るい空間に足を踏み入れた瞬間はこれまでの人生でも屈指の大きな感動を体験しました。以来、私はこれと同じ感動を人へ供給することに関わる仕事がしたいと考えております。そのためメーカーの中でも住宅に利用される接着剤や塗料といった製品を扱っている会社に焦点を当てて就職活動を行っております。
(追加質問:「他に建材商社は受ける予定はあるか?」)
他の企業についても調べてみたのですがいずれも企業の規模が大きく、中規模の会社に入って裁量のある仕事がしたいという私の希望にあまり合致しないために、今の時点では受ける予定はありません。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

趣味・特技(字数制限なし)
自己PR(字数制限なし)
学生時代の取り組み(字数制限なし)
志望理由(400字以内)
リーダーシップを発揮した経験・エピソード(400字以内)
これまでの人生で最大のピンチ(逆境)とその解決方法(400字以内)
あなたの自慢(これまでで書ききれなかった点の補足でもOK)(字数制限なし)

ESの提出方法

Google フォームで入力

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

字数制限のない設問もあったが冗長になりすぎないようにおよそ400字前後でまとめた。

ES対策で行ったこと

これまでにあまり聞かれたことのない設問が多かったため、文章の構成が崩れないように意識しつつ、各設問へ正直に回答した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接 落選

実施時期
2020年12月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
各部門の部長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

開始時間になったら入室URLをクリックし、終了時間になると学生の方から退室(その直後に別室で人事部社員と30分の逆質問時間)

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人柄に関してはリーダーシップや主体性など、企業が求める要素を学生が持っているかどうかに焦点が当てられているようだった。

面接の雰囲気

一次面接と同じく、人物像や物事の考え方が中心に聞かれた。このほかにも志望理由や企業に興味を持った理由に関する質問が多かった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

アルバイトに多く時間を費やしたとのことですが、長く働く中で何か心掛けていたことはありましたか?

アルバイトでは暇な時間が多くあったため、何かやるべきことをとにかく探して回っていました。これを意識した理由は私自身が何かやる事を探し回りたい性格であるためです。
私は店内を見る中で洗濯機や冷蔵庫など大型家電の売場の整理整頓に取り組みました。特に意識したことは自身をお客様の立場に置き換えたことです。どのような並びなら商品を選びやすいのかを意識して商品を並べ替えることで責任者からも称賛をいただくことができ、製品の販売に繋がるチャンスを作ることができました。
この経験からは①自分の担当でなくとも客観的に物事を捉え、問題が見つかった場合は改善に向けて誰よりも率先して動く姿勢を身に付けることができました。これは社会人になっても意識し続けたいと考えております。

あなたの弱点は何ですか?

私の弱みは、まれに楽観的主義がいきすぎてしまう事がある点です。
予約したホテルでお得な割引料金を支払うはずが手違いにより本来より高額の支払いを要求されたことがありました。この時私は「そういう事もある」と思い、何も言わずに通常料金を支払ってホテルを立ち去った後になって後悔した経験があります。普段からこういった楽観的に物事を考えているのですが、これは私の長所でもある図太い神経の形成に役立っている一方、なんでも「なんとかなる」と考えすぎると大切な予定や計画の崩壊に繋がりかねません。そこで私は他人に迷惑をかけないよう、重要なスケジュールは手帳とリマインダーアプリの2つに二重で記録することで予定の順守を心掛けています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (建築・機械)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
 私が、貴社を志望した理由は、「住宅業界・建材業界において周囲から高い信頼を得ている貴社が、今後もお客様に品質の良い製品を提供できるよう、一般職として入社し、貴社を支えたいと考えたから」です。  貴社は「お客様により良いものをお届けしている」と、説明会でお聞きしました。私は、人々の目に触れることがなくとも、生活を豊かにするお仕事がしたいと考えており、お客様を第一に考えて経営をされている貴社でならこの想いを実現出来ると考えました。  従って、私が貴社に入社いたしましたら、貴社がお客様に製品を少しでも早くお届け・完成できるように。「報告」・「連絡」・「相談」を常に意識しながら周囲を支える一般職として活躍したいと考えています。  以上が貴社を志望した理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望する理由は、御社の携わった恐竜博物館やAOSSAに強烈な印象を受けたからです。このように人の記憶にも地図にも残るような仕事に携わりたいと感じました。また、お客様の願い・思いを先取りし、期待以上の実現で感動を与えるという御社のビジョンに共感したからです。なぜなら、私自身大学祭を運営するにあたり、お客様の思い・求めることを先取りし、大学祭でどう実現すれば、感動を与えられるかを考えていたからです。私もこの環境の中で業務を一刻も早く吸収し、成果を上げたいと考え、御社を強く志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

伊藤忠建材の 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠建材株式会社
フリガナ イトウチュウケンザイ
設立日 1961年7月
資本金 5億円
従業員数 414人
売上高 2318億4100万円
決算月 3月
代表者 関野博司
本社所在地 〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町1番4号
電話番号 03-3661-3281
URL https://www.ick.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580555

伊藤忠建材の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。