- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学で空間デザインを学んでおり、将来は空間ディスプレイ業界で活躍したいと考えていた。調べていたところ、こちらの企業を見つけ、幅広い空間をデザインしている点と業界トップの実績という点に魅力を感じ、インターンシップ参加を決めた。続きを読む(全112文字)
【未知への一歩、挑戦の先へ】【21卒】ヒューマンリソシアの夏インターン体験記(文系/総合職)No.12810(立命館大学/男性)(2021/2/12公開)
ヒューマンリソシア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 ヒューマンリソシアのレポート
公開日:2021年2月12日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 2日
投稿者
- 大学
-
- 立命館大学
- 参加先
-
- ローム
- 三井住友カード
- 日本生命保険相互会社
- IIJグローバルソリューションズ
- アイスタイル
- ヒューマンリソシア
- 大同生命保険
- 内定先
-
- ネオキャリア
- IIJグローバルソリューションズ
- ディップ
- レバレジーズ
- ヒューマンリソシア
- 入社予定
-
- レバレジーズ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
まだ、就活というモノがよく分かっていなかったためとりあえず参加してみようと思ったのがきっかけです。やりたい業種や業界もとくになく、とりあえずインターンに行ってみようとおもったのが参加を決意した本音です。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンに参加するに当たって用意したことは、人材業界というものをおおざっぱにしか知らなかったため、ある程度は調べた。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 梅田支店
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- 地方大学が5割、関関同立が5割の一生があった。国公立の学生はいなかった。
- 参加学生の特徴
- 早い時期からインターンに参加している学生だけあって、とても就活に力を入れて活動している元気な人がおおかった
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
社会人としての一般的マナー講座/会社概要/実際の営業に同行体験
1日目にやったこと
社会人としての一般的なマナーと会社概要を教えていただいた。一般的マナーは名刺の交換や座る場所などを教えていただいた。会社概要はどのような事業部があり、どのような事業所があるのかを教えていただいた。
2日目にやったこと
実際の営業に同行し、現場の空気感やどのような流れで行われているのかがとてもよく分かった。自分が同行した訪問先の相手が社長と言うこともあり、とても緊張していたが訪問先の社長がとても気を遣ってくださって有意義な時間になった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事責任者
優勝特典
特になし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
この会社の人事はとても一人一人のことをよく見てくださっていることがよくわかった。自分がまだ業界など特に決めていないと言うと、初めから一つに絞らずにもっといろんな所を見て納得するところに就職してねと言ってくださった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
マナー講座では今までやったことがない名刺交換のルールや立ち位置など憶えることがたくさんあったため憶えるのが大変だった。二日目の営業同行では実際に訪問先の社長に名刺交換をさせていただいたのだが、緊張していたため名刺交換のルールを思い出すのにとてもたいへんだった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンに参加して学べたことは二つあって、一つは一般的なマナーを学べたこと。
2つ目は実際の営業を同行することが出来たため、現場の雰囲気を知ることが出来た。これらはこのインターンに参加しなければ学べなかったと思うので、参加して良かったと思います。
参加前に準備しておくべきだったこと
自分はほとんど就活に対しての知識が無かったため、まずはある程度の知識は必要だと感じた。人材業界のことも特に。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
正直、そのときの自分は知識が全くなかったので働くと言うことがいまいち分かっていませんでした。そんな自分でも、実際にインターンに参加してみると先輩社員方と話している中でこの会社の社風を感じることが出来たのだが、それが自分とは合わないと感じたから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
知識はなかったが、自分の人柄をインターンのときにとても評価していただきました。そのため、少し勉強したら内定がでると感じました。また、このインターンをしている時期に営業のアルバイトもしていたため、根性があると考えられたのではないかと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
何も知識がなかったため、インターンに参加したことで志望度は上がりました。理由としてはその会社以外のことをよく知らなかったため、その会社がとてもよく見えたから。しかし、第一志望ではなかった。理由はさきほども言ったがこの会社の社風が自分には合わないと感じたから。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップに参加したことで一次面接を免除していただいたから。また人事のかたに顔を覚えていただけるのでとても良いと思います。また、面接でインターンに参加したということが出来るので少し有利になると考えた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メールで面接までの流れや面接後の流れも教えていただきました。また、どのようなことを会社が見ているかなどを教えていただいた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
本当に志望していた業界がなかったためとくになかった。あえていうのであればIT業界と人材業界に興味はあった。理由としてはITも人材もこのときまでは自分がよく使っていたものがなにかをかんがえたときにこの業界かなと思っていたからです。しかし、その発送ではメーカーなどのほうが当てはまるため、自分自身が知識がなかったことがよく分かる。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
このインターンシップに参加したことで人材業界というものを肌で感じることが出来た。それまでは就活というモノがよく分かっていなかったが、参加したことでより自分がしたいことは何かと自問自答することができた。志望業界は変わっていないがより具体的な自分の志望する理由を考えることができたため、参加して良かったと思います。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
2021卒 ヒューマンリソシアのインターン体験記(No.10326) | - |
ヒューマンリソシア株式会社のインターン体験記
サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る
ヒューマンリソシアの 会社情報
会社名 | ヒューマンリソシア株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヒューマンリソシア |
設立日 | 1988年2月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 945人 |
売上高 | 550億824万5000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高橋哲雄 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目5番25号 |
電話番号 | 03-6846-9055 |
URL | https://resocia.jp/ |
ヒューマンリソシアの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価