就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社のロゴ写真

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 報酬UP

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの本選考対策・選考フロー

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 本選考

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 本選考体験記(45件)

21卒 内定入社

コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
コンサルティング業務を必ずどういうものなのか理解しておくこと。なぜコンサルタントという職業につきたいのかをどの面接でも聞かれます。 また、BIG4それぞれのコンサルティングファームのキャラクターの違いを説明できるようにしておくこと。そこに関連して、なぜ戦略ファームではなく総合系なのか。総合系では業務内容はほとんど同じであり、グローバル規模で考えたときはそれぞれやはり似たり寄ったりなので。特に、先輩や知り合いにファーム内のメンバーがいる場合はそれも伝えておくこと。面接を受ける前に、できるだけコンサルで働いている身近な人をあたって「生の声」を聞くことがとても面接で役に立ちました。その人から聞いた話では、という切り口も可能であり、その人との関連性を伝えることでカルチャーフィットしていると暗に伝えることができます。 私は聞かれたのですが、企業理念を理解しておくこと。そのファームは長期的な視点でコンサルティングを行なっているのか、または短期なのか。自分が将来的にどういうところに向かっていきたいのか、コンサルティング業界では自分でキャリアパスを作っていかなければならないのでざっくりとしたビジョンを持っておくと話しやすいかもしれません。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 1次面接

コンサルタント職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
この企業はBIG4と言われる企業の中に入っており、人気が高く、採用試験を受ける学生も地頭の良い学生が多いため、WEBテストの勉強と英語の対策は必須である。ケース問題も面接で出ると聞いていたため、「東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート」「東大生が書いた 議論する力を鍛えるディスカッションノート」「現役東大生が書いた 地頭を鍛えるフェルミ推定ノート」を繰り返し読んだ。実際これらの本はグループディスカッションにも役に立った。企業研究として就職活動支援サイトの体験記を読み、OB訪問を繰り返した。コンサルタントの業務内容は、インターネットの情報や企業の説明会で深く理解するのは難しい。そのため、OBなどに実際の体験を聞くのが一番いいと考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 直近の本選考の選考フロー

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 志望動機

21卒 志望動機

職種: コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. EYストラテジー・アンド・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A. A.
なぜコンサルティング業務を志望したのかというと、業務として、多種多様な会社のビジネスに携わることができると考えたからです。幼い頃に家庭の都合で転校海外に移住し、また日本に戻り、場や状況が転々としておりそこで身についた状況の変化についていくスピード、順応力、サバイバル能力といったスキルがコンサルティング業界でなら活かせると感じたからです。また、EYを志望した理由はグローバルなコンサルティングファームであり、海外での事例を日本の中でソリューションとして提供でき、クライアントにより良い解決策を提示できると考えたからです。さらに、「コネクト」するという企業理念が人と人とのパートナーシップを大切にしている点、クライアントへの支援を通じてより良い社会の構築を目指すというミッションに非常に共感したことも志望した理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 志望動機

職種: コンサルタント職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. EYストラテジー・アンド・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A. A.
貴社を志望した理由は、貴社の社員の人柄と環境です。貴社の社員は人との和や協調性を大事にする方が多く、温かい社風を感じました。そしてコンサルタントは私の特性を生かせる職業であると感じたため、コンサルタント職を志望します。その理由は2点あります。1点目は、コンサルタントは幅広い分野に携わり、スピード感と変化のある環境で働くことができるということです。2点目は、コンサルタントはプロフェッショナルである自分自身が商品となって、人から必要とされる職業であるということです。 貴社には、様々な企業とコラボレーションできる可能性があり、これからのサービスやモノの掛け算が新たな価値を生む時代で革新をおこすと確信しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月3日

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの エントリーシート

21卒 本選考ES

コンサルタント職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. コンサルティング業界、またはEYに興味を持った理由について記述してください。(400字以内)
A. A.
自身の仕事選びにおける2つの軸に合致しているためコンサルティング業界に興味を持った。 1つ目は人や企業の成長に関わりたいという軸だ。 家庭教師として高校生の成長や人生の転換点に関わり、力を添えることにやりがいを感じてきた。この経験から、企業の課題解決のために自分を資本として挑むことができるコンサルティング業界に興味を持った。 2つ目は人生の幅を広げたいという軸だ。●において「選択肢を広げ続ける生き方」を知り、感銘を受けた。そのため、初めは多くの業界・企業に高い視座で関わり、多様な知見を身につけてから専門性を極めるコンサルティング業務が最適だと考えた。 また自身の成長がダイレクトに結果に繋がり、自分を磨くことがお客様のためにもなることが大きな励みとなるため、この業界でならば一生向上心を持ってやり遂げられると考えた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年2月3日

21卒 本選考ES

コンサルタント職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. コンサルティング業界、またはEYに興味を持った理由について記述してください。
A. A.
私がコンサルティング業界を志望する理由は2つあります。1つ目は自己成長を促せると思ったからです。多くの企業や業界に携わるコンサルタントという仕事では幅広い知識とクライアントの課題を見つけ、改善していく対話力が必要だと私は考えております。それに必要なスキルを身につけ自身の成長とともに、クライアントに貢献したいと考えています。2つ目は業務内容に興味を持ったからです。私は大学時代、カフェのアルバイトで新たに弾き語りイベントを開催し、その後の集客率を30%増加させました。より多くの方に来ていただけるようにフライヤーの展示、定期的なSNSでの告知、当日限定メニューの考案・製作を行いました。結果的には60人もの方に来ていただき、イベントを通してカフェの雰囲気の良さを提供できました。私は売上向上などといった戦略を提案し実行することのやりがいを感じ、この経験を生かせるのがコンサルティング業界だと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
6人
150分
ATMを活用した収益向上施策
詳細
2024卒
6人
50分
コロナ禍で打撃を受けた旅行業界の再生施策提案
詳細
2024卒
6人
180分
某化粧品メーカーの今後の戦略策定
詳細
2021卒
6人
240分
新しい商業施設を建てるとした際の、出店側と商業施設のオーナー側のメリットデメリットをまとめる。
詳細
2021卒
8人
60分
オリンピックに伴い、新幹線での移動は増えていくと予想されているが新幹線のビールの売り上げを伸ばすためには?
詳細

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

コンサルタント
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. なぜコンサルを志望するのですか。
A. A.
主にESで書いた内容をまとめて話した。 具体的には:私は多種多様なビジネスに関わることができると考え、コンサルタントを志望しました。社会にはたくさんの企業がありますが、課題はそれぞれ違っています。その課題に対して客観的にアプローチし、課題を見つけ、考え、クライアントとより良い社会に向けて働くことができるのがコンサルタントであると思います。また、私は帰国子女なのですが、その時に培ったスピード、順応力、サバイバル能力がコンサル業務で活かせると考えています。変化のスピードについていく体力が、グローバルファームでこそ発揮できると思っています。さらに、今後の社会をビジネスの力によってより良いものにしていきたいからです。人々が生活をする上の根幹にあるものがビジネスだと思います。人々の生活をより良いビジネスによって支えていきたいと考え、それが可能であるコンサルタントという職業を志望しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 1次面接

コンサルタント
21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 貴方が今興味を持っているニュースは何か。そこにはどんな問題があるか教えてください。 これについてディスカッションしましょう
A. A.
雰囲気も含め残すべきだと考え、以下簡潔にやり取りを纏めます 私)米ボーイング社の最新鋭航空機、B737MAXの不具合隠しです。不具合があるままリリースしたことは企業倫理的に問題があると考えています。 面接官)なるほど。でも不具合って起きてからじゃないとわからないところもあるよね。本当に不具合があったままリリースしたことが問題なの? 私)「知っていながら看過」したことが問題だと考えます。 面接官)なるほどね。なんで看過したのかな? 私)ボーイング社が営業利益に目がくらんだからだと思います。 面接官)でも、リリースするにあたって外部機関の監査は入ってるよね。そこに問題はないの? 私)確かにおっしゃる通り問題ですね。監査機関とボーイング社の距離の近さもニュースで取り上げられていましたし、監査が甘い可能性もあります。一方で「不具合を無視した」事実はボーイング社内部の問題であり、直接的な原因は「目先の営業利益に目がくらんだこと」ではないでしょうか 面接官)了解。そろそろ時間なのでこの辺にしましょう。私から言えることは不具合隠しを「認めた」のは評価すべきってことだよ。物事は多面的に見ようね。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月6日

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: テクノロジーコンサルタント職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 一橋大学 / 男性
職種: ビジネスコンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITコンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネスコンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 一橋大学 / 男性
職種: ビジネスコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

東京ガス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: テクノロジーコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アクセンチュア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネスコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTデータ

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 上智大学 / 男性
職種: 経営コンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アクセンチュア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
フリガナ イーワイストラテジーアンドコンサルティング
設立日 2017年1月
資本金 4億5000万円
従業員数 550人
決算月 6月
代表者 近藤聡
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号
電話番号 03-3503-1490
URL https://www.ey.com/ja_jp/people/ey-strategy-and-consulting
NOKIZAL ID: 1167233

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 選考対策