就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社のロゴ写真

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの本選考対策方法・選考フロー

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 本選考体験記(94件)

23卒 1次面接

経営コンサルティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
・この会社の企業研究で行ったことは特にありませんが、夏にデロイトトーマツコンサルティングのインターンシップに参加していたため、コンサル業務はある程度理解していました。また、BIG4は大きな違いはあまりないため、デロイトの企業研究を進めていると、自然とEYの企業理解も深まっていきました。 ・この会社で調べておいて良かったことは、BBWWの存在です。EYはこのBBWWをもとに業務を行っているため、この理念を理解しておきましょう。また、最近のドランゴ化計画も理解しておいて良かったです。ドラゴン化計画とは社員を大幅に増加させる施策のことです。そのため、新卒採用枠も大幅に増加しており、難易度が易化しています。 ・EYの現在の社長はデロイトの元社長で、デロイトからの人材の流入が止まりません。そのため、デロイトのカルチャーになりつつあるといった意見もありました。 ・BIG4の中での特徴としては2点あります。1点目がグローバル比率の高さです。EYは世界的なシェアで見るとトップクラスなので、グローバル思考の強い学生には最適な環境があると思います。2つ目は日本におけるシェアは急拡大しているので、少しベンチャー気質があるように感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月8日

問題を報告する

23卒 1次面接

ビジネスコンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
元々自分はコンサル業界は受けておらず、EYが初めてだったのでコンサル用語やフェルミ推定などについてネットで検索し、面接でパニックにならないように準備しました。また、説明会に参加して、経営コンサルタントとしてどのような能力やスキルが必要なのか、EYはどのようなカルチャーを持っていて、どこを目指しているのか、などの情報を吸収して、自分はこの企業に合っているのか、合っているとしたらどのようなことを実現できてどう活躍できるのかを考え、面接で言えるようにしました。また、就活会議やその他就活の口コミサイトを見て面接などで聞かれそうな質問を事前に調べ、その質問に対して論理的且つ端的に答えられるように準備をしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年11月21日

問題を報告する

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 直近の本選考の選考フロー

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 経営コンサルティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. EYストラテジー・アンド・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
コンサルタントを志望する理由を説明し、その次に中でも御社を志望している理由を説明 します。まずコンサルタントを志望している理由は、私の就職活動の軸である、成長環境と 人々の成長を支援し日本社会に大きな影響を与えられる環境、この 2 つの環境があると考 えたからです。 前者に関して、コンサルタントは様々な業界に携われるからこそ、常に新しい環境に身を置くことができ様々な知見を得ることができます。またクライアントが熟練の経営層であり、 プロジェクトは少人数で回るため、必然的に多量のインプットやアウトプットが各メンバ ーに求められ、他業界に比べて若手が圧倒的に成長できると考えました。 後者に関しては、私は塾講師として生徒の成長を支援し生徒が合格する瞬間や、野球部主将 として後輩を育成し、後輩が試合で成果を出したときにやり甲斐を感じたことから、人々の成長を後押ししたいと考えるようになりました。また、社会人になるからにはその支援を大 きな規模で行いたく、日本企業の成長をサポートし、そのサポートを通じて日本のより良い 社会構築に貢献したいと考え、コンサルタントを志望しています。その中でも御社を志望している理由は 3 点あります。1 点目は他社に比べて最も成長環境があると感じたからです。御社は日本への事業展開を始 めたのは最近であり、現在の体制を整えたのは 2020 年 10 月だとお聞きしています。スタ ートアップに近い状態だからこそ、若手も裁量権を持って自分のスキルよりワンランク上 の仕事を任せてもらえるチャンスが他社よりあると感じました。また、御社は現代表取締役 である近藤様を含め、ここ 2-3 年で際立ったコンサルタントがジョインしているとお聞き しています。優秀で様々なバックグランドを持つ人材が多いからこそ、様々な視野で業務に あたれる環境があると感じました。 2 点目は BBWW の存在です。私は人々の成長を支援し日本社会に大きな影響を与えられる 環境を就職活動の軸に置いています。御社は BBWW を掲げている通り、他社と比べ、社会 への貢献を最も強調しており、そういった姿勢に惹かれました。3 点目は人です。私は協調性のある笑顔あふれる会社で働きたいという思いがあります。他 社のインターンを通して、コンサルタントの印象は淡々と仕事をこなす人が多い印象でし たが、御社は選考中でも笑顔の溢れる社員が多く、協調性に優れた人物が多い印象を受けま した。これは他社にはない御社のカラーだと感じ、御社を第一に志望しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年3月8日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: ビジネスコンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. EYストラテジー・アンド・コンサルティングを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、私が今行なっているサークル活動に繋がりがあります。現在舞台系のサークルに所属していまして、自分で台本を書いて、それを舞台で披露してっていう活動をしているんですが、そこで目の前のお客様に笑って頂けたり、楽しんでもらえることにすごくやりがいを感じていて、そこで人を楽しませる、人のために動くということを大きい規模で実現したいと思いました。御社ではコンサルティングを通じて、その人のために動いて、人を楽しませるということを、自分の目の前の人だけでなく、その人に関わっている人たちに対してもそれ実現できると考え、それだけの大きな影響力と責任を持って自分も仕事をしたいなと思い志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年11月21日

問題を報告する

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの エントリーシート

26卒 本選考ES

テクノロジーコンサルタント
26卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. 選考を希望する職種を選択してください。(併願不可) ※ロンドンキャリアフォーラム選考はBusiness Consultant・Technology Consultantの2職種のみとなります。 ※募集職種はあくまで予定の為、本選考では実施しない可能性がございます。ご了承ください。 ※Strategy Consultant職・M&A Financial Advisor職の本選考エントリー受付を終了いたしました。
A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

経営コンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コンサルティング業界、またはEYに興味を持った理由について記述してください。
A.
私は、他者のために働くことにやりがいを見出しているためコンサルティング業界を志望します。塾講師のアルバイト経験をから、自身の授業によって志望校合格の目標を達成させることで他者の役に立っていると実感しやりがいを感じました。今後社会が変化する勢いがテクノロジーの発達によりさらに加速することが予測されています。そのため業界依存しない課題解決能力を養い、将来は企業に寄り添い経営サポートをし、企業の経営意思決定に貢献したいと考えています。その中で、貴社を志望する理由は、貴社は設立から数年と会社としての黎明期にあり、若いうちから裁量を持って責任ある業務を担うことができると感じたからです。それにより、幅広い業界の案件を扱うことができ、他のコンサルティングファームより早くコンサルタントとしての能力を養うことができる点で、魅力的に感じ、志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年12月19日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コンサルティング業界、またはEYに興味を持った理由について記述してください
A.
企業活動を支える事で、社会の発展に貢献したいといった思いから、コンサルティング業界を志望しております。 私は幼少期より転勤族であった為に、企業活動が、社会や人々の生活に及ぼす影響力の大きさを感じていました。そして社会を広く動かし、我々の生活を支えているものこそ数多くの企業活動であると常々感じてきました。 また大学時代の長期インターンの経験から、IT化ないしはデジタル化などの面において問題を抱えている組織や企業は多く存在しており、そうした企業が抱えている問題を解決することで社会に貢献したいと考えるようになりました。そこから私は、多様なソリューションを提供することを通じて企業を支えるコンサルティング業界に魅力を感じております。 中でも私は、IT分野に注力されている印象が強く、また自身のコンサルタントとしての能力を大きく伸ばせる環境があると考える貴社を志望させて頂いております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月12日
問題を報告する

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
6人
120分
公表しないようにと堅く言われたので秘匿
詳細
2026卒
4人
50分
公表しないようにと堅く言われたので秘匿
詳細
2026卒
4人
30分
業績が下がっている地銀への解決策
詳細
2023卒
6人
60分
伏せるように言われています。
詳細
2023卒
5人
30分
社会人に必要なスキルとは
詳細

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

経営コンサルティング
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. EYの強みと弱みを教えて下さい。
A.
はい、EYの強みとして海外におけるプレゼンスが強いことが挙げられます。他社と比べて最も海外で成功しているからこそ、海外での事例を日本の中でソリューションとして提供できるのは御社最大の強みだと考えます。また、EYの弱みとしては国内におけるプレゼンスがまだまだ他社に比べると低いため、案件受注までのハードルが 高いということです。私はこの最大の原因は社員の営業力が弱いのではないかと感じています。私はサマーインターンシップで 4 社ほど営業系のインターンに参加しましたが、営業として活躍されている人は皆、自己開示に優れた一種のエゴイストのような人が多い印象を受けました。御社は優しい協調性の溢れた社員が多いからこそ、営業力がボトルネックになっているのではないかと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年3月8日
問題を報告する

23卒 1次面接

ビジネスコンサルタント
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今までで苦労してきたことはなんですか。
A.
所属している舞台系のサークルに関することなんですけど、一昨年にコロナの影響で対面での活動が大学より禁止されたことを受けて、部長と二人三脚でサークル活動のオンライン化に尽力しました。オンラインでの活動を始めたものの、初期の頃はYouTubeでのライブ動画の再生回数に伸び悩んでいました。そこで、観客の視点に立ち、新しい視聴者の獲得方法や、宣伝方法などを立案した他、KPI班を作り、チャンネル登録者や再生回数などの中期的なゴール値を設定し、目標達成に必要な数字目標を決めました。例えば、YouTubeという基盤に慣れてもらう目的で、週に一回決まった時間に企画動画を投稿したり、部員に宣伝人数のノルマを与えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月21日
問題を報告する

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: テクノロジーコンサルタント
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: ビジネスコンサルタント
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 慶應義塾大学大学院 / 男性
職種: テクノロジーコンサルタント
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: M&A Financial Advisor
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 一橋大学 / 男性
職種: ビジネスコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

東京ガス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: テクノロジーコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アクセンチュア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
アクセンチュアよりもEYストラテジーアンドコンサルティングを選んだ理由としては、会社の規模間である。アクセンチュアは最近大量に採用人数を増やし、ほとんどの人はPMO案件などの開発部隊に回されると聞いた。逆にEYストラテジーアンドコンサルティングでは、あえて開発までは触手を伸ばさず、ベンダー選定などのお手伝いにとどまると言っていた。これにより、システム開発をしなくてもよいような課題に対しては、システム開発ではなくほかの方法を用いて提案できるという点で選んだ。 続きを読む
23卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネスコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTデータ

2
入社を決めた理由を教えてください。
EYを選んだ理由は他社と比べて将来の選択幅が大きいことである。お客様ですら自覚していない課題を発見し、長期的な成長へと導く力を持つことは、どの業界においても重要視されると考える。 また業界軸と業務軸のマトリックス組織であるため、働く中で初めて認知する自分にフィットした専門を選択することができ、やりがいをもって業務に当たることができると考えた。 以上のように、将来自分のしたいことが明確に定まった際に、それに向けて走り出すことができるEYへ入社を決めた。 続きを読む
22卒 / 上智大学 / 男性
職種: 経営コンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アクセンチュア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
自分自身のキャリアパスが広いことだ。アクセンチュアである場合は基本的にIT案件に配属されるがEYだとIT以外に配属される可能性がある。自分自身のファーストキャリアを考えた際に幅広い可能性があるEYに入社すべきと考えた。また、EY社員はみなさん温かかったので好感が持てていたり、ワークライフバランスは充実していると聞いていたので優先してEYを選んだ。正直、どちらせよある程度幸せなキャリアであると感じていたので最後は直感を信じた。 続きを読む
閉じる もっと見る

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
フリガナ イーワイストラテジーアンドコンサルティング
設立日 2017年1月
資本金 4億5000万円
従業員数 550人
売上高 1103億9300万円
決算月 6月
代表者 近藤聡
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1番2号
電話番号 03-3503-3500
URL https://www.ey.com/ja_jp/about-us/ey-strategy-and-consulting
NOKIZAL ID: 1167233

EYストラテジー・アンド・コンサルティングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。