就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シーメンスヘルスケア株式会社のロゴ写真

シーメンスヘルスケア株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、知識共有】【20卒】シーメンスヘルスケアの冬インターン体験記(文系/営業職)No.6375(上智大学/女性)(2019/6/24公開)

シーメンスヘルスケア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 シーメンスヘルスケアのレポート

公開日:2019年6月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 営業職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 上智大学
参加先
内定先
入社予定
  • スターフライヤー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ドイツ語を大学で学び、ドイツに関わる仕事ができたらと思いドイツに本社があるシーメンスジャパンのインターンシップに参加しました。保険業界にも興味があったのでヘルスケア関連は親和性が高いから興味も持てそうだと思い参加する決め手となりました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに対しての対策や準備はあまりしていません。しかしエントリーシートを記入する必要があったので説明会に参加しました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
30人
参加学生の大学
大学のレベルが高いわけではないが、大学院に進んでいる理系の人が多かった。
参加学生の特徴
放射線技師など医療系の資格を持っている理系の学生が多かった。医療系に携わりたい人ばかり。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ある課題を抱えてる病院の課題を解決せよ

1日目にやったこと

まず業界と会社の説明を座学で受けた。その後にグループワークで病院に関する情報を集め、課題を挙げていった。課題解決方法を話し合い、最後に発表をした。発表のフィードバックがあった。その後、現場社員さんが来てくださり座談会があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員さん

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

病院のあり方が変わってきていると伺ったときに全く知らなかったから驚いた。地域全体で連携して病院の役割分担を行うことで人員削減や効率の良い仕組みづくりができると教えて頂いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

医療系の学部出身の学生や資格を取得している学生が多かったので、文系出身の私は知識が浅くグループワークが難しかった。しかし、グループ全員で協力して知識を借りながらまとめることができた。ヘルスケアのインターンシップ自体初めてだったから全てが新しく頭に知識を詰めることが大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

理系の人が多かったが、文系の学生でも理解できるように始めに医療業界の説明や会社の説明を丁寧に教えていただかことができたから知識が深まり参加してよかった。座談会で現場社員さんのお話も伺うことができたので仕事に対する曖昧だった理解も変えることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

医療業界に関する知識を少しくらい持っておけばよかったと思いました。始めに座学があるものの、基本的な情報のみなので自分でも調べておくべき。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

良くも悪くも外資系企業ということで、即戦力が求められているように感じた。新卒として入った場合はついて行くのが大変そうだというイメージを持った。医療系の学部の学生とは知識量や熱が違いすぎて自分の興味本位な気持ちでは働くこと難しそうだと考えた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

外資系なので選考が早いため経験のために選考には参加したいと考えています。インターンシップでせっかくエントリーシートも書いて医療業界に関する知識も少しは深まったので。しかし本当に興味がある業界か考えた時に違うと思ったので内定には繋がらないと考えています。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

外資系の色が強い会社であると感じましたが、その分社員さん一人一人が自立していて素敵な方が多い印象を受けました。入社をして働いていくことは難しいかも知れませんが働けたら自己成長をできそうだと感じたので、インターンシップに参加する前よりも志望度は高まりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ後にエントリーシートを書く時間が設けられたからです。もしかしたら早期選考に繋がるのかもしれません。ただ、フローなどが短くなるかはわからないので有利になるかは微妙なところです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

フォローアップは特になかった。しかしインターンシップの終わりにエントリーシートを書かされたので早期選考という優遇はあるかもしれません。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

保険業界の中の生命保険業界、旅行業界、航空業界、物流業界などを志望していました。海外と関わる何かしらの仕事に就きたいという思いを持っています。なので保険業界であれば海外事業、旅行業界であればインバウンドなどに関わりたいという思いを持っていました。物流と航空は人流や物流を生み出すことで可能性を広げられる役割に魅力を感じていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ヘルスケア業界は、知識を待っていないと厳しいと感じたのと、自分の興味とは少し違うことを実感することができたのでインターンシップ後は、ヘルスケアなどの医療業界を探したり企業研究などをしなくなりました。その一方で広かった業界などの選択肢がインターンシップに参加したからこそ絞れてきたのかなと感じています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 シーメンスヘルスケアのインターン体験記(No.9358)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

シーメンスヘルスケア株式会社のインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活オファーサイトからのオファーを受けて存在を初めて知った。自分自身は志望業界ではなかったため、参加を迷っていたが、医療従事者である家族から、医療機器のリーディングカンパニーだから受けるべきという助言をもらい参加した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

日本ライフライン株式会社

技術系インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーについて企業研究をしていたところ、メーカーと商社を組み合わせているという特徴に興味を惹かれて、インターンに応募した。また、技術系の勤務地が関東だけであったので、その点も評価の1つである。また、インターン参加者に早期選考が来ると聞いて期待もしていた。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

アークレイ株式会社

研究開発職
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 比較的早いタイミングでインターンが行われており、また先着だったので思い切って応募した。医療機器に関しては身近に医療従事者がいたため興味のきっかけになった。5日間の日程であり、企業理解が深まると共に、初めてインターンに参加する人が大多数であるため模擬面接なども行われ...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 親が医療業界にいることもあり、どのような業務をしているのか気になったからです。これから医療の業界はもっと伸びていくと感じたので、伸びていく業界がどのようなことに注力しているのか実際に体験し学びたいと感じたからです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月3日

協和医科器械株式会社

【医療機器業界がわかる!】1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくいろいろな企業のインターンを受けることで、どんな業界があるのかを知ろうと思っていた。合同企業説明会で見かけたときに、医療機器商社という職種があることを初めて知ったので興味を持った。一日という短期間だったので参加してみようと思った。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年1月18日

西日本メディカルリンク株式会社

1DAY・オンラインインターンシップ(西日本メディカルリンク)
24卒 | 就実大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 様々な業界のインターンシップに参加したいと考えていたので商社かつ岡山県に本社がある西日本メディカルリンクのインターンシップに参加した。オンラインでの参加や内容に実際の体験に近いグループワークもあったので参加を決意した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医療機器メーカーに興味があったため、インターンに参加しようと思った。また、東レと東レメディカルでどちらも医療機器を扱っているが、どのように分担されているかわからなかったため、直接聞くことができると思って参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月9日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院事務のインターンシップに2週間参加したということもあり、医療に関わることができるような仕事がしたいと思い、企業研究を行いました。
医療機器の企業のインターンシップへの参加は初めてだったので、まずはオンライン開催のものを選びました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月7日

株式会社フィリップス・ジャパン

PhilipsJapanSummerInternshipビジネスシミュレーションコース
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと放射線について学部で勉強していたため,放射線装置を取り扱う医療機器メーカーに興味を持っていた。そこで,外資系企業であり世界でも高いシェアを誇るこの会社でどういうセールスをおこなっているか,興味があった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

株式会社ヨシダ

WEBインターンシップ
23卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・dodaキャンパスからのオファーがあり、少し興味があったので参加しました。
・歯科業界の専門商社の中でリーディングカンパニーのようで、私は当時専門商社を幅広く全般的に見ていたため参加を決意しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

シーメンスヘルスケアの 会社情報

基本データ
会社名 シーメンスヘルスケア株式会社
フリガナ シーメンスヘルスケア
設立日 1887年8月
資本金 30億8200万円
従業員数 1,066人
売上高 856億3600万円
決算月 9月
代表者 森秀顕
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号
電話番号 03-3493-7500
URL https://www.siemens-healthineers.com/jp
NOKIZAL ID: 1702363

シーメンスヘルスケアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。