22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 千葉大学 | 女性
-
Q.
今までの人生のなかで学業以外で最も失敗もしくは挫折した出来事を具体的に
-
A.
感染症流行中の家庭教師で、生徒1人を辞めさせてしまったことだ。生徒2人を担当し訪問指導をしていたが、感染症流行で訪問が禁止された。私は生徒を志望校合格させたく、本部にオンライン授業の許可を求めた。当初はトラブル対処不可とされ、許可が下りず、生徒の1人が指導を受けられない不満から辞めてしまった。私は生徒を志望校合格まで導けなかった悔しさから、もう1人の生徒に対しては責任をもち最後まで指導したいと考えた。そのためオンラインでの指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法をまとめた提案書を本部に提出した。当初は取り合ってもらえなかったが、提案書の修正と提出を繰り返し、熱意を伝えた結果、許可を得た。オンラインでは理解度把握が困難なため、授業後に自作のテストを行い、わからない問題の解説をした。これを1年間継続した結果、生徒の第一志望校合格を達成した。この経験で、諦めず試行錯誤を重ねる重要性を体感した。 続きを読む
-
Q.
今までの人生のなかで学業以外で最も成功もしくは印象的な出来事を具体的に
-
A.
映像塾講師で講座修了率1.3倍に貢献した。同僚の協力を得ることに苦労したが、時間をかけて話し合い乗り越えた。担任制の週1回の面談で受講計画を立てていたが、講座修了率は7割だった。生徒を支えたく原因分析のため受講履歴を確認すると、担任出勤日は非出勤日と比べ、受講数が平均0.8回多かった。両者の違いは、計画を把握している担任からの計画実行の声掛けの有無だった。この原因の解決のため、同僚と会議を開いた。その際全員に発言の機会を平等に与え、年次や性格で発言しにくい講師には個別で意見を聞いた。取組に消極的な講師には志望校合格に貢献したい私の想いを伝え、全員の納得を得るまで議論した。結果、計画が把握可能な生徒の専用ノート作成が決定した。ノートに計画を記し、生徒来校時に出勤講師がノートを見て計画確認、下校時は進捗確認をした。声掛けの習慣化で講師と生徒の計画遂行意識が高まり、修了率は半年で9割に向上した。 続きを読む
-
Q.
得意なこと
-
A.
チームで活動する際、周囲の意見を聞き、各個人の良い点を引き出すことでチームの力を最大化することが得意だ。また、個人での活動では、新しいことに対し、恐れずに挑戦することが得意だ。 続きを読む