- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトアプリからお声がけいただいたことから、業界や会社を広く見ている段階である事も併せて参加を決めた。インターンシップに参加することで、何かしらの選考優遇を得られる可能性も含めて、積極的に参加するようにした。続きを読む(全105文字)
【広がる視野、リアルな体験】【17卒】東京建物不動産販売の冬インターン体験記(営業コース)No.281(法政大学/女性)(2017/12/14公開)
東京建物不動産販売株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 東京建物不動産販売のレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2016年2月
- コース
-
- 営業コース
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
全く知らない業界であったので、視野を広げるためにもインターンシップに参加しようと決めた。実際に視野は広がり受けたいと感じた。
選考フロー
独自の選考
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2016年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
選考形式
履歴書
選考の具体的な内容
履歴書を提出して選考であった。履歴書の形式は指定はなく、学校の履歴書を持って行っているい人が多かった。しかし一般のものでもよさそうである。私は学校の履歴書をを送付した。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- 全国から来ていた。
- 参加学生の特徴
- MARCH、早慶上智の大学生が多かった。関西の学生もきていおり、関関同立の学生が多かった。様々な業界を見ている学生がいた。
- 報酬
- 5000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
オーナー様への最適なプランを提案
1日目にやったこと
会社理解・業界理解のためのプレゼンテーションを行っていた。会社の社員の方との座談会も行いリアルな声を聞いた。
2日目にやったこと
ワークショップを体感。ディベロッパーの仕事をワークショップ形式で体感した。オーナーへのヒアリングを通して最低なプランを提案するという内容だ。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
グループワークでその人がどのような立ち位置で、物事を把握し進めているかということを見ている。また、どのような雰囲気を作り出しているか評価された。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
オーナー様へのヒアリングでなかなか本意を引き出すことができなかった。質問攻めにするのではなく、相手側の話を聴くことを重要なポイントであることを学んだ。話しやすい雰囲気をつくることも大切である。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
自分たちがあたりまえに感じていることを、あたりまえととらえるのではなく、確認を何度もし、互いに想い違いがないか、しっかりとすり合わせをすることが大事であると感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
その会社がどのような事業内容を展開しているのかということ。実際の仕事内容はどのようなものがあるのかを把握することで、質問をもっと生まれてくる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
グループワークが多く社員の方が働いている場を見ることもなく、働くイメージができなかった。働く環境を見てみたかった。また人事以外の社員の方とも座談会を用意してほしかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループワークが多く、その会社で働くイメージができなかったため、どのような社員が活躍しているのか、どのようなスキルが求められているのかが、いまいちわからなかった。一つ感じたのはどのような環境でも適応できる力は必要なのかと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
具体的なイメージに繋げられなかったのでこれからそのイメージをつけたいと思う。人事の方は非常に丁寧で優しく魅力的であった。どのような質問にも答えてくれた。ワークショップで得たものをこれからどのように活用するか考えたいと思う。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
特にそのような案内はなく、周囲の人もそのような人はいなかったようだ。各自で本選考にエントリーするようだ。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に何かがあるわけではないが、自分から連絡をすれば、対応してくれると思う。人事の方は人を大切にしているように感じたため。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
人材業界を志望している。無形商材であるからこそ自分の力が非常に重要であり、自分次第でどうにでもなる。そして提案の仕方次第で可能性や選択肢の幅を広げることが可能であるため。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
不動産業界は興味はなかったが、これから就職活動を通し不動産業界も見てみようと思う。ディベロッパーや、販売の面白が少し感じられた。そして会社の規模もそれほど大きくないので自分の意見を伝えやすいと感じられた点が良かった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2020卒 東京建物不動産販売のインターン体験記(No.5011) |
東京建物不動産販売株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東京建物不動産販売株式会社 1day業界研究・分析講座のインターン体験記(2024/09/25公開)
- 2025卒 東京建物不動産販売株式会社 総合職のインターン体験記(2024/05/31公開)
- 2024卒 東京建物不動産販売株式会社 不動産有効活用事業の体験【既存ビルの価値向上を目指し、活用プランを企画提案】のインターン体験記(2023/07/10公開)
- 2022卒 東京建物不動産販売株式会社 営業系のインターン体験記(2021/10/21公開)
- 2022卒 東京建物不動産販売株式会社 総合職のインターン体験記(2021/08/15公開)
- 2022卒 東京建物不動産販売株式会社 営業コースのインターン体験記(2021/05/07公開)
- 2022卒 東京建物不動産販売株式会社 1DAYインターンシップのインターン体験記(2020/12/14公開)
- 2020卒 東京建物不動産販売株式会社 総合職のインターン体験記(2019/07/11公開)
- 2020卒 東京建物不動産販売株式会社 総合職のインターン体験記(2019/04/12公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産管理業界(特に商業施設の運営管理・PM業務)に興味をもっていて、色んな企業を見ていた中、この企業は自宅近くの商業施設を開発・運営管理していることがわかり、その商業施設内で開催されるインターンだったから。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. そもそも総合デベロッパー業界に興味があった。そして、エントリーシートとGD1回のみで参加できるインターンであったため、選考の負担も少なく受けやすいと感じたため志望した。また、夏にスケジュールの都合上選考辞退をしていたため、再度応募したくなった。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
不動産業界に対して漠然と「営業」のイメージが就活を始めた当初あり、業界理解を含め、事業の内容について知りたかったから。また、不動産流通業界大手だったことことから、他社と比較した際に強みとなる点やメリットを知りたかったから。
続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. まちづくりをに関わることによって、人々の暮らしや街に対する関心を高めたいという気持ちがあったため不動産業界に興味がありました。大手企業であることや、本社が大阪にあることも参加した理由の1つになります。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産を管理するという業務内容に興味があったため参加しました。不動産管理の中でもショッピングセンターなどの施設を管理・運営している企業を探しており、その中でも阪急阪神ホールディングスグループという大手企業であることが参加理由の1つです。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. デベロッパー業界を志望していたが、採用人数が少ないことや難易度の関係から仲介業も見ようと思ったから。三井不動産リアルティは業界トップであるため、規模感や安定性なども踏まえて応募した。不動産仲介の仕事内容を幅広く知るためにも参加したいと思った。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活サイトを見て参加するインターンシップを探していた際に、満足度100%(昨年度アンケート実績)との表記があり気になったから。不動産業に特段の興味はなかったが、夏インターンは業界を絞らずに選考に参加し、自分に合いそうな業界・職種を見つけたいと考えていた。続きを読む(全127文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
幅広い企業のインターンシップに参加しようと考える中で、デベロッパー業界の参加経験がなかったため。
また、デベロッパー業界のインターンシップは比較的難易度が高いものの、本企業からは就活サイト経由でスカウトがあり、参加できる可能性を感じたため。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地域密着型のビジネスを展開しているため、実際の顧客との接点を持ちつつ、マーケットのトレンドを把握できると考えました。また、社内の若手社員が活躍している姿を見て、自分も同じように成長できる環境で学びたいという気持ちが強くなり、参加を決意しました。続きを読む(全122文字)
東京建物不動産販売の 会社情報
会社名 | 東京建物不動産販売株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウタテモノフドウサンハンバイ |
設立日 | 1954年1月 |
資本金 | 43億円 |
従業員数 | 1,037人 |
売上高 | 316億3100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 加茂正巳 |
本社所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1丁目5番20号 |
平均年齢 | 41.9歳 |
平均給与 | 682万円 |
電話番号 | 03-6837-7700 |
URL | https://www.ttfuhan.co.jp/ |
東京建物不動産販売の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価