18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 和歌山大学大学院 | 女性
-
Q.
チャレンジ精神を発揮したご経験を教えてください.(新しいことや困難なことに主体的に取り組んだ経験など)(200字以内)
-
A.
大学院進学後に研究テーマを変更したことが大きなチャレンジでした.コストが高い従来手法に対して,低コストな手法の提案を目指し,論文調査やシミュレーションをおこないましたが,なかなか新たな手法の提案ができませんでした.そこで,これまでと同じ発想ではだめだと考え,別分野の論文を調査することで,これを応用した新手法を提案することが出来ました.この経験から物事を多面的に見ることの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
チームワークを発揮したご経験を教えてください.(他者を巻き込み,共通の目的達成に向けて取り組んだ経験など)(200字以内)
-
A.
部活動における学外演奏会の準備時間を短縮しました.提案前は全員が大学に集合し準備に取り掛かっており,多大な時間を要していました.私はこの原因が個人の機材配置能力と移動手段などを考慮していないことだと考え,それらを考慮し大学と会場に人員を分けて配置することを提案しました.各個人の状況把握は困難でしたが,各パートで分担することで円滑に進められました.これにより準備時間を約一時間短縮できました. 続きを読む
-
Q.
自己研鑽を発揮したご経験を教えてください.(勉強,部活,課外活動等に精力的・継続的に取り組んだ経験など)(200字以内)
-
A.
精力的に取り組んだのは軽音楽部での楽曲制作です。最初はメンバーが互いに対して率直に意見を出し合えず、まとまりのある楽曲を作れませんでした。そこで、メンバーそれぞれと個別に話す機会を取り入れることで、積極的に意見を聞き出し、話し合いを重ねました.これにより、楽曲の方向性を定めることができ、他者からも良い評価を得られました。この経験から積極的に率直な意見を出し合い、最善を探すことの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
卒研・卒論の内容を簡潔に記入してください.(200字以内)
-
A.
無色透明な生体細胞を非染色で観察することが可能な顕微鏡の実現を目的としています.光の干渉と信号処理により像を得るインラインディジタルホログラフィは必要な素子が少なく,低コストで実現が可能です.しかし,観察したい試料の像とともに,不要な像が生じます.これに対して,従来,非常に高価な素子を用いる手法が提案されていました.そこで,私は安価な拡散板を配置することで,不要な像を除去する手法を提案しています. 続きを読む