就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フォスター電機株式会社のロゴ写真

フォスター電機株式会社 報酬UP

【音楽と未来を共に】【22卒】フォスター電機の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15379(亜細亜大学/女性)(2021/7/4公開)

フォスター電機株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒フォスター電機株式会社のレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 亜細亜大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。最終面接の前に、企業見学の予定もありましたが、緊急事態宣言が再度出る為、一時停止になりました。

企業研究

企業が開催しているイベント(先輩社員と座談会)などに積極的に参加したほう良いです。そこでは人事の方がうろついているので個別に話を聞くことができます。企業ホームページでの企業研究は必須です。説明会に参加する前にホームページをチェックし、質問したいことをまとめておいたほうがよい(どのような製品を取り扱っているかなど)と思います。それに、四季報中堅企業版にも小さくではあるが、載っているのでそれも参照します。どのような製品に魅力を感じて、どんなことをしたいか、どんな夢を持っているか面接で話せると好印象だと思います。また、海外出張が非常に多い会社のため、グローバル志向についてアピールすることが必要です。

志望動機

私がフォスター電機様に興味を持っている理由は3つがございます。 
1つ目は説明会を通して、フォスター電機様は72年もある長い履歴の企業ですが、時代の変化に合わせ、5G・AIなどの新技術も追求していることが知っていました。御社の取引先も国内外の大手企業がたくさんいらっしゃり、お客様のご要望に応じ、幅広い製品の開発も行い、グローバルの会社のためです。2つ目は貴社がODM、OEMという形で様々な企業の製品に関わることができる技術力を持っており、ブランド力ではなく、高い技術力や取引先企業の信頼性といった面から勝負しているという点に魅了を感じました。私も〇のアルバイトを通し、目に見えないところから、お客様を支える経験があり、その大切さを共感します。3つ目 は御社で仕事をすることで、社会人として成長できること以上、「音」に関する製品を提供する事で、社会の豊さに貢献できると思います。
以上の3つの理由で、御社が挙げたスローガン「未来社会に音で貢献する」を実現することの一員になり、そのビジョンを世界に届くこととして貢献したいです。

座談会・懇親会

形式
学生5 面接官5
実施場所
オンライン
実施時期
2021年01月 中旬

座談会・懇親会の内容

説明会(1時間程度)→企業オンラインツアー(30分)→先輩社員と座談会(30分)。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

会社を知ったきっかは何。大学時代一番力に入れたこと。入社したら、成し遂げたいこと。

ESの提出方法

メール

ESの形式

企業の独自なESで入力。

ESを書くときに注意したこと

記入スペースがかなりあるので、できれば空欄の3分の2を埋めることが望ましい。

ES対策で行ったこと

就活会議・みん就に登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

みん就、就活会議。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
電話
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

基本的にSPI対策をしていれば問題ないと思う。

WEBテストの内容・科目

簡単なSPI:熟語等の言語問題、数学問題のほかに、性格を見るような問題。

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

70分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

グループディスカッション 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
オンライン

形式
学生10 面接官3
時間
90分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

リンクにアクセス→簡単な自己紹介→1グループ4~5人で指定されたテーマについてディスカッションする。

グループディスカッションの流れ

最初の10分間説明を聞き、個人ワークで簡単にまとめる。その後、30分でGD。最後に発表があり、質問する時間も設けている。社員は3名いて、グループワーク中の様子を見ている。

雰囲気

和やかな雰囲気だった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

テーマ

いい会社づくり

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

コミュニケーションの取り方を重要視されているように思う。留学生もいるので、しっかりコミュニケーションがとれるかどうかなど。

最終面接 通過

実施時期
2021年03月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

リンクにアクセス→ES内容を確認→質問時間→逆質問。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ハッキリ伝えられると良いと思う。かなり深堀されるので、やりたいことを明確にして、なぜやりたいと思ったのか(動機)が話せるように準備しておいたほうがいい。

面接の雰囲気

面接官の第一印象から優しい人だと思う。人事の方と1対1での個人面接となる。海外での経験、特に異文化経験がある方は、しっかりとアピールすると良い。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

大学時代に最も力を入れたこと

 私が大学時代に最も力を入れたことは見聞を広げるため、様々な業界のアルバイトを通して、経験を蓄積することです。その中、コールセンターで幅広い課題に向かい、解決するため頑張っています。
 私は日本語が困難のお客様に接することが多く、主に英語のお客様ですが、ネイティブではない方がたくさんいらっしゃいました。そのため、私とお客様がお互い理解できないことが少なくありません。
 そこで、私は言葉の壁といったお客様の悩みをヒアリングし、お客様が納得して頂くまで対応しています。結果として、今までクレームが一件もなく、私を指名してくださるお客様もいるほどです。
 こうしたアルバイトでの経験から、柔軟な考え方と臨機応変に対応するスキルを向上させることができました。

自己PRしてください。

 私は相手の立場に立って考え、行動することができます。 
 レストランのアルバイトでは、後輩の子がお客様に怒られた時、事情を分析し、一緒にお客様に謝罪対応したことが何回もあります。怒っていたお客様の立場に立ち、まず落ち着けいただけるように、こころから謝罪することが大切にしております。そして、後輩の子も精神的に困惑するので、笑顔で安心できる言葉もかけるようにしました。
 将来、外国人のお客様にも丁寧に対応したく、TOEIC 〇点、さらに、中国語の検定試験の勉強も進んでおります。
 その結果、アルバイト先でよく相手の立場になり、物事を考えると褒められることが多く、円滑に意思疎通し、人間関係を構築することができます。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

第一志望の企業なので、すぐ承諾しました。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない

内定後の企業のスタンス

第一志望の企業なので、すぐ承諾すると伝えて、人事の方から他の会社の選考を辞退するように指示されました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

一次面接は、1時間程度人事の方と1対1での個人面接となります。志望動機のほかに、これまで何をやってきたのか、その時何を思ったのかについて深掘りされました。海外での経験、特に異文化経験がある方は、しっかりとアピールすると良いでしょう。
最終面接では、自己紹介のほかに、志望動機や、海外での経験について何回も聞かれました。「なぜこの職種なのか」についてかなり深掘りされました。また、趣味についてのお話など、雑談に近いこともお話ししました。あまり緊張せずに、笑顔でハキハキとした態度で話せば大丈夫だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

フォスター電機さんの9割の顧客が海外からですので、言語力や異文化理解能力を非常に重視されている印象があります。できれば早い段階で、TOEICや中国語の検定試験などに受験して、資格を取っておくと有利だと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

言語力・海外経験がある人を積極的採用したい企業です。こういう資格を持っていれば、かなりスムーズに選考を進めると感じております。また、最終面接には3人の役員の方が非常にやさしかったので、リラックスして話すとよいと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

フォスター電機株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

フォスター電機の 会社情報

基本データ
会社名 フォスター電機株式会社
フリガナ フォスターデンキ
設立日 1948年6月
資本金 67億7000万円
従業員数 15,752人
売上高 1224億4700万円
決算月 3月
代表者 岸和宏
本社所在地 〒196-0012 東京都昭島市つつじが丘1丁目1番109号
平均年齢 44.2歳
平均給与 689万円
電話番号 042-546-2311
URL https://www.foster.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137836

フォスター電機の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。