就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社久原本家食品のロゴ写真

株式会社久原本家食品 報酬UP

【つながりを味わう幸せ】【18卒】 久原本家食品 研究職の通過ES(エントリーシート) No.18233(九州大学大学院/男性)(2017/10/18公開)

株式会社久原本家食品の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月18日

18卒 本選考ES

研究職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
これまでの人生においてあなたが最も困難に直面したこと、それをどのように乗り越えたかを教えてください。(200~400字)

A.
大学1年生の時の学祭の出店の運営です。私たちのサークルはホットケーキミックスとタピオカ粉を混ぜたワッフルならぬモッフルと、えびせんべいの上に目玉焼きをのせた玉せんという商品を売り出しました。初出店だったこともあり他のサークルと比べて圧倒的に認知度が低く、さらに出店場も入口から遠く、玉せんという商品も他サークルとかぶっていたため普通に販売するだけでは他サークルに埋もれてしまうと感じました。 この状況を打破するために宣伝活動に力を入れ、出前販売、試食を行いました。さらに他サークルの玉せんについての情報も得ました。他サークルは作り置きを提供しているとのことだったのでこちらは出来立てを提供していることをアピールしました。みんなの頑張りで、無事に黒字で学祭最終日を締めくくることが出来ました。自分たちが良いと思える商品を作るだけではなくどのように宣伝を行うかが顧客獲得に必要であることを学びました。 続きを読む

Q.
「食」にまつわる心に残るエピソードを教えてください。(200~400字)

A.
私が幼稚園児の頃、毎週末のように曾祖母の家に親戚一同集まって夕飯を食べていた思い出が心に残っています。曾祖母の家からみんなそう遠くないところに暮らしていたこともあり自然と曾祖母の家にみんな集まっていました。台所に私の祖母や大叔母が立って調理していた姿を下から眺めていたことを憶えています。私は釣りが趣味な親戚のおじさんが釣ってきた魚の煮つけの魚の目が一番好きでした。10人以上で食卓を囲い、笑顔が絶えない空間が私にとって心地よかったです。 曾祖母が亡くなり集まる場所がなくなることで最近は大勢の親戚の方々と夕飯を共にする機会がなくなりました。当時当たり前のように思っていた出来事が実は当たり前ではなかったのだと成長して気づきました。また昔のように親戚の方々と集まって食卓を囲うことができればいいなと思っています。そしてその時には私も家庭をもってその場に混じることが出来ればいいなと思っています。 続きを読む

Q.
久原本家グループでやってみたい、または成し遂げたいことを挙げ、その理由を述べてください。(200~400字)

A.
私は久原本家グループで商品を手に取った人が家族や友人にプレゼントしたくなるような商品を開発したいです。なぜなら私は食を通して人々のつながりを密にしたいからです。私は小さいころの思い出から家族や友人とのつながりを大切にしています。家族や友人と一緒に過ごす時間を幸せに感じます。とくに美味しいものを一緒に食べることでさらに幸福感が増します。この幸せな時間を過ごしている人が最近では少なくなっているように感じます。一人暮らしをしているためなかなか家族と会えない友人がいます。そんな友人に親から食べ物の仕送りが送られてきました。無添加、無着色という文字が入った商品もあったそうです。遠く離れても親は子をいつも大切に思っています。てまひまを惜しまない久原の商品にはその人を気遣う心がこもっています。あげた人にその人の気持ちまで伝わるような商品を開発したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社久原本家食品のES

メーカー (食品)の他のESを見る

26卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
これまでの大学生活で、力を入れて取り組んできたことについて教えてください! ※「学業」「研究」「クラブ・サークル」「アルバイト」「そのほか課外活動」等なんでもOKです。 ※役職や継続歴なども

A.
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年2月13日

問題を報告する

久原本家食品の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社久原本家食品
フリガナ クバラホンケショクヒン
設立日 1951年7月
資本金 5000万円
従業員数 140人
代表者 河邉哲司
本社所在地 〒811-2503 福岡県糟屋郡久山町大字猪野1442番地
電話番号 092-976-2000
URL https://kubarahonke.com/company/
NOKIZAL ID: 2448774

久原本家食品の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。