就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社久原本家食品のロゴ写真

株式会社久原本家食品 報酬UP

久原本家食品の本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社久原本家食品の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

久原本家食品の 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
部活・サークル活動の経験があればご記入ください。(100)

A.

Q.
趣味・特技をご記入ください。(100)

A.

Q.
学業・ゼミ・研究室で取り組んだ内容を300字以内で教えてください。(300)

A.

Q.
自己PRを300文字以内でご記入ください。(300)

A.

Q.
志望理由と久原本家グループで挑戦したいことを400字以内でお答えください。(400)

A.

Q.
あなたの好きな食べ物または嫌いな食べ物について理由や背景を300字以内で教えてください。(300)

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 北九州市立大学 | 女性

Q.
流通向け商品ブランドの「くばら」の中で、お好きな商品を1つ以上挙げ、その理由を教えてください。

A.
私が好きな商品はあごだしつゆです。正直、この商品を使用したことはありません。「くばら」といえばあごだしつゆだと思い、選ばせていただきました。どうしても私の中で貴社のイメージはラジオ『モーニングジャム』のプレゼントのイメージなので、真っ先にあごだしつゆが浮かびました。しかし、私のように名前は知っていても購入したことはないという若者は少なくないと考えます。実際に同い年の友人十人に個人的にアンケートを取ってみたところ、名前を知っているのは六人、実際に家にあったのは一人だけでした。このことからも、貴社のことを知ってもらえる可能性の幅はまだまだ広いのではないかと考えます。私が入社した暁には流通営業職を通して、お客様と商品の接点を増やしていく事で私のような名前だけ知っているという人を減らし、実際にお客様の手に届く機会を提供していきます。 続きを読む

Q.
初めてお会いする人と仲良くなるために、あなたはどのような行動をとりますか。

A.
持ち前の笑顔で話しかけます。私は実際に初対面の方には自分から話しかけるようにしています。待ちの姿勢でいると話が弾むことなく、仲良くなれない場合もあるからです。まずは自分からアクションを起こすことを意識しています。この能力は年上の方とのコミュニケーションを通して身に付けました。私は元々年上の方と話すことが苦手で、初対面でなくてもうまく話せないことが多かったです。しかし、待ちの姿勢をやめて相手のことを知る努力をしたり、雑談力が上がる本を読むことで年上の方と自然にコミュニケーションが取れるようになりました。この経験を私は初対面の方との会話においても応用しています。相手の様子を観察して触れられそうな部分があれば触れてみたり、何気ない雑談を通してアイスブレイクすることを心掛けています。友人や先輩後輩からもよく「親しみやすい」と言われます。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは表現力です。話をする時に抑揚や表情を意識して人を惹きつける事ができます。この力は小学生の頃に五年間参加していた地元の朗読大会や中学・高校時代に参加した弁論大会で培ったものです。大学ではこの強みがゼミの発表で活かされています。私は発表をする上で声の強弱や表情の変化を通して感情をそのまま言葉に乗せる事を意識し、相手に自分の真の思いが伝わるよう心掛けています。聞き手からは「内容が頭に入りやすく、惹きつけられる発表だった」と評価される事が多いです。また、友人と話をする際にも表現力を意識しています。友人に私との会話が楽しいと思ってもらえるよう、自分の話をする際は相手の頭の中に場面が容易に思い浮かぶような表現を心掛けています。友人からは「表情が豊かで面白い」とよく言われます。社会人になっても、この表現力を活かしながら、相手の心に響く発信をしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 20卒 | 成蹊大学 | 男性

Q.
困難を乗り越えた経験を教えてください。

A.
小学3年次から高校3年次まで10年間続けた○○での経験です。 初めて出場した公式試合では、開始から数十秒でKO負けしてしまい、挫折を味わいました。 そこで試合を振り返ったところ、自分には「泥臭さ」が足りないことに気付きました。がむしゃらに練習して、どんな局面でも攻め続けることが重要だと考えたからです。このことから、毎朝今までよりも1時間早く起きて走りこむことを日課にし、継続して行いました。 最初はなかなか成果も出ず、投げ出したくなるときも多かったです。しかし継続していくうちに段々と手数も増えていき、自分に自信が持てるようになりました。このような地道な努力の成果が実を結び、小学6年次に○○大会で優勝して高校二年次には東日本王者を倒すことができました。 結果を残すことができたのは、どんなときでも諦めずに継続して練習に取り組み、「泥臭さ」を発揮することができたからだと思います。 続きを読む

Q.
食に関するエピソードを教えてください。

A.
ジビエ肉との出会い。この出会いはとても新鮮で、衝撃的なものでした。 きっかけは、高校時代に○○の先輩からジビエ肉を頂いたことです。その時期が減量中であった為、頂いた当初は試合が終わった後に食べるものだと思っていました。 しかし、先輩は「減量中だからこそ肉を食え」というのです。 詳しく聞くと、この肉は狩猟によって捕獲された鹿肉と猪肉、いわゆるジビエ肉といわれるものでした。 ジビエ肉には主に2つの長所があります。 まず、他の肉類と比べて多くの鉄分が含まれているということです。ヘモグロビンの成長が促されることによって代謝が上がり、減量効果につながります。 次に、野生の動物を捕えている為脂肪分が少なく、低カロリーであることです。 以上2つの長所により、スムーズに体重を落とすことができました。 このような経験から、食事による体への影響についての関心が高まりました。 続きを読む

Q.
会社で成し遂げたいことを教えてください。

A.
無添加が当たり前の世の中を作りたいです。このように感じたことは、私の予防医学に関する研究が基づきます。大学では、病気の早期発見につなげることができる検査システムの開発をしています。この取り組みの中で、病気にならない為には日ごろの生活習慣の見直しが非常に大事であると実感しました。 しかし今の世の中、食品添加物が溢れています。価格を抑えながら見栄えを良くする為には 仕方がないものであると認知されていることが大きな問題であると思います。食品添加物を使うことによって、自然本来のおいしさが損なわれてしまうだけではなく、摂取することによって生活習慣病にかかるリスクが格段に上がるからです。 だからこそ、営業として貴社の無添加でありおいしさを追及した製品を更に広めたいです。そして「価格訴求」よりも「価値訴求」という考え方を当たり前にして日本中の人々がより豊かで快適に過ごせるような世の中を築き上げていと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 18卒 | 九州大学大学院 | 男性

Q.
これまでの人生においてあなたが最も困難に直面したこと、それをどのように乗り越えたかを教えてください。(200~400字)

A.
大学1年生の時の学祭の出店の運営です。私たちのサークルはホットケーキミックスとタピオカ粉を混ぜたワッフルならぬモッフルと、えびせんべいの上に目玉焼きをのせた玉せんという商品を売り出しました。初出店だったこともあり他のサークルと比べて圧倒的に認知度が低く、さらに出店場も入口から遠く、玉せんという商品も他サークルとかぶっていたため普通に販売するだけでは他サークルに埋もれてしまうと感じました。 この状況を打破するために宣伝活動に力を入れ、出前販売、試食を行いました。さらに他サークルの玉せんについての情報も得ました。他サークルは作り置きを提供しているとのことだったのでこちらは出来立てを提供していることをアピールしました。みんなの頑張りで、無事に黒字で学祭最終日を締めくくることが出来ました。自分たちが良いと思える商品を作るだけではなくどのように宣伝を行うかが顧客獲得に必要であることを学びました。 続きを読む

Q.
「食」にまつわる心に残るエピソードを教えてください。(200~400字)

A.
私が幼稚園児の頃、毎週末のように曾祖母の家に親戚一同集まって夕飯を食べていた思い出が心に残っています。曾祖母の家からみんなそう遠くないところに暮らしていたこともあり自然と曾祖母の家にみんな集まっていました。台所に私の祖母や大叔母が立って調理していた姿を下から眺めていたことを憶えています。私は釣りが趣味な親戚のおじさんが釣ってきた魚の煮つけの魚の目が一番好きでした。10人以上で食卓を囲い、笑顔が絶えない空間が私にとって心地よかったです。 曾祖母が亡くなり集まる場所がなくなることで最近は大勢の親戚の方々と夕飯を共にする機会がなくなりました。当時当たり前のように思っていた出来事が実は当たり前ではなかったのだと成長して気づきました。また昔のように親戚の方々と集まって食卓を囲うことができればいいなと思っています。そしてその時には私も家庭をもってその場に混じることが出来ればいいなと思っています。 続きを読む

Q.
久原本家グループでやってみたい、または成し遂げたいことを挙げ、その理由を述べてください。(200~400字)

A.
私は久原本家グループで商品を手に取った人が家族や友人にプレゼントしたくなるような商品を開発したいです。なぜなら私は食を通して人々のつながりを密にしたいからです。私は小さいころの思い出から家族や友人とのつながりを大切にしています。家族や友人と一緒に過ごす時間を幸せに感じます。とくに美味しいものを一緒に食べることでさらに幸福感が増します。この幸せな時間を過ごしている人が最近では少なくなっているように感じます。一人暮らしをしているためなかなか家族と会えない友人がいます。そんな友人に親から食べ物の仕送りが送られてきました。無添加、無着色という文字が入った商品もあったそうです。遠く離れても親は子をいつも大切に思っています。てまひまを惜しまない久原の商品にはその人を気遣う心がこもっています。あげた人にその人の気持ちまで伝わるような商品を開発したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性

Q.
これまでの人生においてあなたが最も困難に直面したこと、それをどのように乗り越えたかを教えて下さい。400

A.
志望高校に不合格という挫折後に、大学受験の挑戦を行ったことが、私にとって最も困難なことを乗り越えた経験です。高校受験失敗を機に本番に弱い自分を知った私は、本番で力を発揮するには、しっかりと準備をすることと精神的に強くなる必要があることを学び、これらを身に付ける努力をすることを決めました。準備に関しては、本当にこれでできているかと常に自分に問いかけ、「やれるだけのことは全力でやろう」をモットーに勉強、部活動に取り組みました。精神面に関しては、茶道部に所属し、本番に慣れるために積極的に責任のある役職へ立候補しました。その結果、大学受験では自分の力を出し切り、志望大学に合格することが出来ました。困難を乗り越えられたのは、家族の支えと自分の弱点と向き合い自信がついたからだと考えています。この経験から培った失敗を恐れず失敗をしても反省し、粘り強く挑戦し続けていく姿勢を大切にしていこうと考えています。 続きを読む

Q.
「食」にまつわる心に残るエピソードを教えて下さい。400

A.
母の料理は、薬に匹敵するという経験をしました。母は、毎日必ず手作りのご飯を作ってくれました。高校を卒業するまではそのことが当たり前で、一人暮らしが決まっても母の料理を名残惜しく思うことはありませんでした。しかし、大学生活の始まりとともに、私は母の料理の有り難さを思い知りました。提供される側であった私は、ろくに料理が出来ず、味噌汁もカレーも全く想像と味が違い、いつも自分の作る料理に納得ができませんでした。生活パターンが変わったためか、私は秋に風邪をこじらせ、1週間寝込む状態になってしまいました。電話で心配した母が駆けつけてくれ、私に肉じゃがを作ってくれました。その肉じゃがは、体に染みこんで涙が出るほど美味しかったことを鮮明に覚えています。驚いたことに、しつこかった風邪が一晩でケロリと治り、次の日の午前中のうちにあっさりと母は帰っていきました。本当に不思議な体験をしました。 続きを読む

Q.
久原本家グループでやってみたい、または成し遂げたいことを挙げ(複数可)、その理由を述べて下さい。400

A.
本物の美味しさにこだわった商品を顧客の立場に立って開発する仕事がしたいです。理由は、開発した商品を提供するだけでなく、その商品をどのように顧客の役に立てるかまで責任を持って関わりたいからです。原料調達のために現地に行き、生産者と関わることができる貴社の開発スタイルから、丁寧に美味しさを追及することができると感じました。私は特に、貴社の調味料の研究開発に関心があります。理由は、貴社の野菜に焦点を当てた鍋つゆから、流行に乗らなくても独自の切り口で消費者の興味を引くヒット商品を産み出すことができることを学んだからです。信念を持って他社との差別化を行う貴社の姿勢に共感したため、貴社で流行に左右されない全く新しい調味料を開発したいと考えています。貴社でならば、様々なことに挑戦し、自分と会社の成長を一緒に進めていく働き方ができると感じたため、貴社で妥協しない本物にこだわった商品開発を行いたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 西南学院大学 | 女性

Q.
あなたが最も悔しかった経験は何ですか。

A.
私が最も悔しかった経験は、研究会で自分の意見がうまく言えなかったときです。大学2年生のときに「日本と韓国の今後について」というテーマのもと、学生と教授で議論することがありました。そのとき、「あなたはどう考えますか?」と聞かれ自分の意見がうまく言えず、私の意見に誰からもコメントがありませんでした。周りの学生は、自分の考えをきちんと述べているのになぜ自分は言えなかったのだろうと悔しい思いをしました。原因を考えたところ、普段発表する機会がなく慣れていなかったこと、受身の授業ばかりで自ら学ぶ姿勢が出来ておらず、知識が身についていなかったことが挙げられました。その経験以来、ゼミでは積極的に発言し発表する機会を増やしました。また、自分の専門科目では自分の意見を言えるようになりたいとの思いから授業だけでなく新聞も読み、常になぜというスタンスで授業を聞くことを心がけております。 続きを読む

Q.
食べ物にまつわる心に残るエピソードをお書きください。

A.
私が食べ物にまつわる心に残るエピソードは、祖母の白玉団子の話です。私が小学生のころ両親は共働きだったため夏休みなどは祖母が私の家に来てお昼ごはんを作ってくれていました。あるとき、私の家に友達が来ており、おやつに祖母が白玉団子を作ろうと言いました。私は、そのような昔のおやつを友達と作るのは恥ずかしい、友達もきっと好きじゃないだろうと思い、コンビニで買ってくるからいらないと言いました。祖母は悲しそうな顔をしていました。それから時が経って、祖母と話していると私が小さいときは両親があまり家にいなかったため寂しい思いをしていると思い、一緒に作ることができるお菓子や料理を選んでいたと言われました。私は、白玉団子の奥には祖母の思いがあることを知り、心が温かくなりました。今は食の簡略化が進んでいますが、手間ひまかけて作るこということも重要だと気付かされました。 続きを読む

Q.
当社でやってみたい仕事(職種/具体的な内容)をお書きください。※職種は、「研究開発/品質保証/製造・生産管理/マーケティング・企画/店舗・販売/営業/経営管理」から選択ください。(記入例)営業/私は・・・

A.
営業/私は人と接することが好きで顧客のニーズに合わせた提案を行う仕事にしたいと考えています。そう思ったきっかけは、アルバイトで営業をした経験です。始めは、契約が全く取れず、お客様にも嫌な顔をされ二度と営業はしたくないと考えました。しかし、商品の知識を学び、自分でも本当にその商品がいいと思うようになってからは契約がとれるようになりました。徐々にお客様とお話しができるようになり、営業にやりがいを感じるようになりました。私は、御社の茅乃舎のだしに大変魅力を感じております。それは、和食がユネスコ無形遺産になったこと、世の中の健康意識の上昇、また女性の社会進出の増加による料理をより簡単にという志向にだしは応えることが出来ると考えたからです。そのように自分が本当にいいと思った商品を売って世の中が食を通してより豊かになればいいと考えます。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私は自分が納得するまでやり遂げることが出来ます。納得するまでやってこそ自分の自信 になることを知っているからです。私は、授業の一環で他学部の人とチームでビジネス案 を作成したことがあります。進めていく中で新たな壁にぶつかった際も中途半端になるの が嫌だったため、遅れている分自分がまず動こうと考えました。店の聞き込み調査に進ん でいき、メンバーにそのことを伝えると、「そこまでやってくれたならもう少しみんなで 考えてみよう」と言われました。最後の日まで協議した結果、五チーム中一位という好評 を得ることが出来ました。自分が納得するまでやった結果、チーム全体を引っ張る役目が できたのはないかと考えます。そして、たとえ一人だったとしてもあきらめずに行動する ことで人は向いてくれると実感しました。社会に出でも、初志貫徹をモットーに自分が納 得するまで行うことで周りにも刺激を与えるような人間になりたいと考えます。 続きを読む

Q.
学生時代最も取り組んだこと

A.
私が学生時代最も打ち込んだことはゼロから始めた国際交流です。私は大学二年生の時に 韓国に文化交流の研修に参加しました。そこで、日本と韓国は政治的には関係は悪いが、 福岡は地理的に韓国と近く、福岡の学生として何かできることはないかと考え、代表三名 でサークルを結成しました。当初、お互いの文化や言語を学び、相互理解を目的としてい ました。しかし、時間が経つにつれて、メンバーからは「何のためにやっているのかわか らない」ということを言われました。原因を考えたところ、発信する場がないため皆の参 加意欲があがらないのではと考えました。そこで、国際交流のイベントに参加し、情報発 信できる場はないかと提案していくと、韓国語スピーチコンテストの中で文化紹介をする 機会を得ることが出来ました。私は、この経験で目標を具体化することの大切さ、また目 標を達成するために何が必要か考え、それを行動に移すことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
ゼミではアメリカ・欧州・アジアを主に各国の比較経済システム論を専攻しています。歴史・文化・社会慣習を考慮に、 各国の経済、政治、教育制度、国際関係、直面している問題について学んでいます。最近の話題としては、シリア問題、 欧州の難民問題、TPP問題を中心にどういった背景をもとに起こったのか、各国はどういう対応を取っているのかを研究 しています。例えば、欧州、特にドイツは難民の受け入れを積極的に行っているが、日本は難民受け入れには消極的であ ります。そういったことも理由があり、そこに関しても研究しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2016年9月9日
問題を報告する
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

久原本家食品の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社久原本家食品
フリガナ クバラホンケショクヒン
設立日 1951年7月
資本金 5000万円
従業員数 140人
代表者 河邉哲司
本社所在地 〒811-2503 福岡県糟屋郡久山町大字猪野1442番地
電話番号 092-976-2000
URL https://kubarahonke.com/company/
NOKIZAL ID: 2448774

久原本家食品の 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。