就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 報酬UP

アイシン・エィ・ダブリュのインターンES(エントリーシート)一覧(全3件)

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイシン・エィ・ダブリュの インターンの通過エントリーシート

3件中3件表示

21卒 インターンES

技術系総合職
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
現在行っている研究について教えてください。まだ研究を行っていない場合は興味のあることについて教えてください。(400字以内)

A.
〇〇〇〇〇には酸化防止膜が塗布されています。この塗膜は製造時に十分に乾燥させる必要があり、そのために〇〇〇に高温の空気をスリットノズルから噴射する方法が用いられています。このスリットノズルから噴射された空気は平面噴流と呼ばれ、私はこの平面噴流を制御することで〇〇〇塗膜の乾燥効率を向上させるという目的のもと、本研究に取り組んでいます。研究の初期段階では、従来の平面噴流について〇〇〇での流速測定を行い、乾燥効率が悪い原因が、平面噴流が〇〇〇まで到達せず〇〇〇の空気が循環していないことにあることを明らかにしました。そこで私は平面噴流を〇〇〇まで十分に到達させるために噴流の流速及び噴流噴き出し口の位置・形状を変えるという3つの制御法を考案しました。そして現在、実験と数値解析の両面から各制御法の効果を明らかにすることで、〇〇〇塗膜の乾燥に最適な平面噴流の実現を目指しています。 続きを読む

Q.
希望されている各テーマに対して、習得している知識、専攻分野があれば、その習得期間も含め、記入してください。

A.
第1:機械工学の基礎知識 習得期間4年半 大学の講義にて 第2:専攻分野「流体力学・熱力学」 機械工学の基礎知識 習得期間4年半 大学の講義にて    流体力学、熱力学の応用知識 習得期間1年半 所属研究室(流体工学研究室)にて    数値流体シミュレーションの知識 習得期間1年 自らの研究で使用 第3:専攻分野「流体力学・熱力学」 機械工学の基礎知識 習得期間4年半 大学の講義にて    流体力学、熱力学の応用知識 習得期間1年半 所属研究室(流体工学研究室)にて    数値流体シミュレーションの知識 習得期間1年 自らの研究で使用 続きを読む

Q.
第1希望テーマを選択した理由を教えてください。(動画で1分) 選択テーマ:次世代商品の企画・構想

A.
第1希望テーマとして「次世代商品の企画・構想」を選択した理由は、人々に感動を与えられるものづくりを、身をもって学びたいからです。私には、車の技術に何度も感動させられた経験から、今度は自分が車を通して沢山の人に感動を与えたいという想いがあり、そのために私は人々のニーズを先取りした最新技術を開発できるエンジニアになろうと考えています。御社は「お客様に感動を!」という想いを持ち、数々の世界初製品を生み出しています。したがって、そのような御社で、次世代商品の企画・構想に取り組み、自分の想いを実際に形にする考え方や技術を学ぶことは非常に重要なことであり、このテーマが最も将来の自分のためになると考え、このテーマを第1希望に選択しました。 続きを読む

Q.
第2希望テーマを選択した理由を教えてください。(動画で1分) 選択テーマ:1モータHV性能解析(加速、燃費、熱)

A.
第2希望テーマとして「1モータHV性能解析」を選択した理由は、2つあります。1つ目は第1希望テーマに同じで、人々に感動を与えられるものづくりを、身をもって学びたいからです。1モータHVはEV走行を可能にして大幅に燃費を向上させられる製品であり、まさに人々に感動を与えられる次世代製品であると考えています。したがって、その製品の性能解析を通して、人々に感動を与えるためにどうやって性能を高めていくのかを学べると考えます。 2つ目は、実際の製品開発で自分の知識をどのように活かせるのかを体感したいからです。このテーマは自分の専攻である流体力学の知識が必要であることから、自分の知識を存分に活かして取り組むことができるのではないかと考えます。 続きを読む

Q.
第3希望テーマを選択した理由を教えてください。(動画で1分) 選択テーマ:EVユニットの先行評価手法開発

A.
第3希望テーマとして「EVユニットの先行評価手法開発」を選択した理由は、第2希望テーマと同じであり、人々に感動を与えられるものづくりを、身をもって学びたい、実際の製品開発で自分の知識をどのように活かせるのかを体感したいという2つの想いがあるからです。本テーマで対象となっているEVユニットは、EV化が進む自動車業界で重要となる次世代製品であり、自動変速機で世界一を誇る御社の技術が詰まっています。したがって、その開発に携わることで、身をもって御社の高い技術力を体感し、人々に感動を与えられるものづくりを学ぶことができると考えます。また私は自身の研究で流体実験を行っていることからこのテーマでも自分の知識を活かせるのではないかと考えます。 続きを読む

Q.
これまでに最も打ち込んだことについて、苦労したことや苦労をどのように乗り越えたのかを踏まえて教えてください。(動画で2分)

A.
私が最も打ち込んだのは、タイへの研究留学です。私は、自らを成長させるために研究留学を決意し、タイでは現地の大学院生〇〇と農業機械の開発に挑戦しました。しかし、農業機械が私の専門分野ではなかったことに加えて、それを英語で学んでいかなければならなかったために、はじめは予想以上に戸惑い、数日間は何もわからずにただ指示をこなすだけの日々が続きました。しかし、このままではこの研究留学が何も成果をあげられずに終わってしまうと思い、まずは〇〇から教えてもらうだけでなく、関連する内容について自分で調べることで知識不足を補うことから始めました。さらに調べても分からないことは積極的に〇〇に質問するようにしました。すると、それまであまり積極的にコミュニケーションをとってくれなかった〇〇も研究について丁寧に教えてくれるようになり、徐々に〇〇の研究を理解して取り組めるようになっていきました。そこで、次はただ指示をこなすだけではなく、自らこういうことをやってみたいということを提示して取り組むようにしました。こうして取り組むうちに次第に〇〇から私に研究における問題点などを相談してくれるようになり、留学期間内で〇〇と協力して機械の駆動部分を開発することに成功しました。この経験から積極性にコミュニケーションをとることが大事であると学び、帰国後もそれを活かして研究に取り組んでいます。(590字) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私はものづくりを通して人々の安心・安全な生活を支えられる仕事に就きたいと考えているため、「品質至上」を基本理念として掲げ、日本の自動車産業を支えている貴社の取り組みに魅力を感じています。 本プログラムは2社合同での開催ということで、経営戦略の軸を分社化から融合へとシフトさせているという歴史的背景や今後の展望などを、社員の方々に直接伺える大変貴重な機会であると考え、参加を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月19日
問題を報告する
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたの将来の夢を教えてください。

A.
私の夢は自動車を単なる交通手段として考えているような、あまり自動車に興味のない人にも、新しい家族として受け入れ てもらえるような愛される自動車の開発に貢献することです。私の友人の中には事故の恐怖、運転が疲れる・怖いなどの理由で運転をせず、自動車の楽しさを知らない人が多くいます。自動車は人に楽しみを届けられる乗り物であることをより多 くの人に知ってもらうために、私はマイカーを使ってよくドライブに誘います。そこで、多くの友人は私が大切にしている 車に興味を示してくれます。自動車業界は今後、CO2排出量削減、AIを活用した自動運転、新興国における需要拡大など 様々な課題と向き合っていくことが必要です。その中で私は、仲のいい友人や大切な人を乗せたいと思ってもらえるような 安心・安全な思いやりのある自動車を開発するエンジニアを目指します。 続きを読む

Q.
研究内容または力を入れて取り組んでいる勉強内容を教えてください。

A.
私は特に自動車を中心とした機械設計に力を入れて取り組みました。材料力学の知識を生かしながら2DCADを用いて図面 に起こす学習を大学の講義で行いました。しかし、講義では自分の作りたいものが設計できなかったため、独学で自動車の 仕組みを学び、サークル活動で自動車を絡めた設計を行いました。その上で私が注力した事は使い手のニーズを常に考える 事です。私は企画、設計・生産技術、製作の一連の流れを一人で行ったため、より製作者やドライバーの気持ちを考えるこ とが出来たと思います。その成果として、完成品に関しては昨年度よりドライバビリティが向上していると評価を受けまし た。沢山悩み、時間をかけて設計したモノが形として現れた瞬間の達成感をより広いマーケットで味わいたいです。そのた めに自動車業界が抱える課題を意識しながら、これからも自動車の知識を蓄えたいと思います。 続きを読む

Q.
インターンシップで実現したいことを教えてください。

A.
今回のインターンシップを体験することで、私がサークル活動を通して得たモノづくりのキャリアとプロの技術者の方の仕 事内容との明確な差異を自分なりに分析し、今後の就職活動の糧にしたいと思っています。私は幼いころから自動車が好き で機械工学科に入学し、モノづくりを通して人々の生活により多くの幸せを提供したいと考えるようになりました。その中 で、貴社のサプライヤーとしてのトランスミッションやナビの販売の魅力を感じ、ぜひ仕事を体験したく応募しました。そ う考えたのも、貴社の業界トップクラスのシェア率を誇る製品の設計、開発はどのような人によって支えられているのか間 近で接することで、文字からは感じられない社内や社員の方々の雰囲気も知りたいからです。その上で、受け身にならず積極的に社員の方々と交流をし、インターンシップを通して自分自身の可能性をさらに広げたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

アイシン・エィ・ダブリュを見た人が見ている他社のインターンES

マレリ株式会社

技術系総合職
21卒 | 東京工科大学 | 男性
通過

Q.
本インターンシップの ・参加目的 ・参加志望理由

A.
私が貴社のインターンシップの参加目的は、貴社の仕事への理解度向上のためです。私は自動車業界の技術者として働きたいと思っておりそのため、疑似体験ワークを通して開発職と生産技術職が、実際にどのような仕事になるのかを体感したいと思い申し込みました。また貴社は自動運転の技術開発に積極的であり、どのような状態で自動運転技術の開発が行われているか、肌で感じたいと思い参加を希望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する
20卒 | 岩手大学 | 男性
通過

Q.
志望理由

A.
私はより多くの人に安全で環境に優しい自動車を届けたいと思っています。貴社は自動車部品のシェアが世界トップクラスであり,多くの自動車メーカーに部品を供給しています。1つの企業に限らず,より多くの企業の製品に携われることは1つの魅力であると感じています。その結果としてより多くの人に喜びを提供し、生活を豊かにできることは非常にやりがいがあると思います。また生まれ育った北海道に貢献したいという思いがあるので、地域活動にも力を入れている点でも興味を持ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する
19卒 | 関西学院大学 | 女性
通過

Q.
学生時代に特に打ち込んだこと、そこから得たことをご記入下さい

A.
ギターです。 高校1年生のときから続けていますが、大学で軽音サークルに入り、周りの人々のうまさにショックを受け、その後人に教えを乞いながら3回生では学内最大級のライブに出演。 悔しさをバネに努力する粘り強さを得ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月19日

問題を報告する

アイシン・エィ・ダブリュの 会社情報

基本データ
会社名 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
フリガナ アイシンエィダブリュ
設立日 1969年5月
資本金 264億8000万円
従業員数 1,686人
売上高 1兆3998億5800万円
代表者 尾﨑和久
本社所在地 〒444-1164 愛知県安城市藤井町高根10番地
電話番号 0566-73-1111
URL https://www.aisin-aw.co.jp/

アイシン・エィ・ダブリュの 本選考ESを見る

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 東京大学 | 男性
Q.
アイシンAWを志望する理由は?
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、「ものづくり」で社会に貢献している会社だと思うからです。私は小学生の頃にインドに住んでいた経験があります。世界各国から集まっている友人達が通学に利用する車の半分以上が日本車でした。遠く離れた地で生活に欠かせないものとして役立っている。日本の技術力をとても誇らしく思いました。日本車が選ばれている理由は品質への信頼があるからです。そして車の品質は、それを構成する部品の品質が支えています。特に、貴社が製造しているトランスミッションは車の基本性能に関わる部品であり、大きな責任を負っています。世界からの期待に応え続け、更に、電動化などのニーズに対応して新たな社会的価値を生み出していく姿勢に魅力を感じます。2つ目は、地元である愛知県の経済に貢献したいからです。県内には自動車関連企業が数多くあり、雇用を生み出しています。自分の仕事を通じて地元を支えたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

技術職
20卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q.
アイシン・エィ・ダブリュを志望する理由は何ですか。
A.
私は将来、「ものづくり」を通して、社会全体に貢献できるような仕事をしたいと考えています。その中でも自動車は、世界中であらゆる人が使用しているものであり、快適で楽しい走りを提供することで、人々の生活を豊かにできると考えています。自動車の「走る」に携わる部分を製造している貴社は、自動車の運転をより快適で楽しいものにすることができ、自身の思いに繋がると考えています。それに加えて、オートマチックトランスミッション(AT)の世界シェアがトップである貴社は、世界中の自動車メーカーを通じて、より多くの人に自動車の楽しさを伝えることができると考えています。また、いつの時代も世界ナンバーワンATメーカーの誇りを持ち続け、現状に満足せず、常に世界初の製品を生み出し続ける貴社に非常に魅力を感じています。貴社に入社した際は、自身の高い向上心を活かし、世界初の、ナンバーワンの製品づくりに挑戦し続けたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

技術職
20卒 | 立命館大学 | 男性
Q.
アイシン・エィ・ダブリュを志望する理由は何ですか。400字以内
A.
私は貴社でモビリティ社会の実現に向けて、世界の車に搭載できる魅力ある部品を提供したいからです。貴社のユーザの期待を超える設計に加え挑戦できる環境に魅力を感じました。自動車は私たちの生活を支えるインフラそのものであり、今後はCASEやMaaSの波を受け移動の概念は大きく変わると思います。顧客中心の車社会になることを見据え、そのニーズを重要視する企業は常に時代をリード出来ると考えます。私は、サークル活動のみならず、アルバイトでも広い世代の方々と関わった経験を生かし、様々なステークホルダーと協力して顧客第一のAT製作を行いたいです。私は入社後、積極的に海外に目を向け、異なる価値観を吸収し、顧客のニーズをくみ取る幅広い視野を身につけたいと思います。世界トップクラスのサプライヤーのネットワークを生かし、挑戦を続けることで自分自身の成長に留まることなく貴社の業績向上に尽力します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

18卒 本選考ES

技術職
18卒 | 名古屋工業大学 | 男性
Q.
志望理由
A.
私が御社を志望する理由は,私は駆動分野から自動車の走りと環境性能の向上に挑みたいと考えており,御社にはその夢を実現するための環境があると考えるからです。私はトランスミッションを始めとする駆動系の性能向上が,自動車の運転をより楽しくし,また環境性能の向上に貢献すると考えています。誰にでも扱えるオートマチックトランスミッションで,運転者の思い通りに加減速するトランスミッションを作ることができれば,より多くの人に自動車を運転することの楽しさを伝えることができると思っています。オートマチックトランスミッション世界シェア1位の御社であれば,世界中の自動車メーカーを通じ,より多くの人に自動車の楽しさを知っていただけるのではと思い,志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 南山大学 | 女性
Q.
自己PR
A.
異なる考えを持つ人に対して「バランス感覚」をもって接し、目標に向け巻き込むことが できます。営業を行う40名の部署リーダーを務め、「契約数増加」に向けメンバーのコミットを引き出しました。まず全メンバーと1時間の面談を行い、活動を通して何を成し遂げたいかを聞きだしました。苦労したのは、個々のやりたい事と組織の目標が一致する点をいかに見出し、実感してもらい、行動に移してもらうかということです。例えば「契約の数ではなく契約内容の質を高めたい」子には、営業に同行してもらうことで、そこから得た情報が質を高めることに繋がると実感してもらいました。また、「やりたいことが自分でもわからない」子も存在し、OBから営業経験が社会でどのように活きるかを話してもらう機会を設け将来像を明確にしてもらいました。個々の想いと組織の目標を地道にすり合わせた結果、前年度契約数4件が10件まで伸び過去最高を記録しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

アイシン・エィ・ダブリュの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。