就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 報酬UP

アイシン・エィ・ダブリュのインターンES(エントリーシート)一覧(全3件)

アイシン・エィ・ダブリュ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイシン・エィ・ダブリュの インターンの通過エントリーシート

3件中3件表示

21卒 インターンES

技術系総合職
男性 21卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
現在行っている研究について教えてください。まだ研究を行っていない場合は興味のあることについて教えてください。(400字以内)

A.
〇〇〇〇〇には酸化防止膜が塗布されています。この塗膜は製造時に十分に乾燥させる必要があり、そのために〇〇〇に高温の空気をスリットノズルから噴射する方法が用いられています。このスリットノズルから噴射された空気は平面噴流と呼ばれ、私はこの平面噴流を制御することで〇〇〇塗膜の乾燥効率を向上させるという目的のもと、本研究に取り組んでいます。研究の初期段階では、従来の平面噴流について〇〇〇での流速測定を行い、乾燥効率が悪い原因が、平面噴流が〇〇〇まで到達せず〇〇〇の空気が循環していないことにあることを明らかにしました。そこで私は平面噴流を〇〇〇まで十分に到達させるために噴流の流速及び噴流噴き出し口の位置・形状を変えるという3つの制御法を考案しました。そして現在、実験と数値解析の両面から各制御法の効果を明らかにすることで、〇〇〇塗膜の乾燥に最適な平面噴流の実現を目指しています。 続きを読む

Q.
希望されている各テーマに対して、習得している知識、専攻分野があれば、その習得期間も含め、記入してください。

A.
第1:機械工学の基礎知識 習得期間4年半 大学の講義にて 第2:専攻分野「流体力学・熱力学」 機械工学の基礎知識 習得期間4年半 大学の講義にて    流体力学、熱力学の応用知識 習得期間1年半 所属研究室(流体工学研究室)にて    数値流体シミュレーションの知識 習得期間1年 自らの研究で使用 第3:専攻分野「流体力学・熱力学」 機械工学の基礎知識 習得期間4年半 大学の講義にて    流体力学、熱力学の応用知識 習得期間1年半 所属研究室(流体工学研究室)にて    数値流体シミュレーションの知識 習得期間1年 自らの研究で使用 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月3日
問題を報告する
男性 21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性

Q.
志望動機

A.
私はものづくりを通して人々の安心・安全な生活を支えられる仕事に就きたいと考えているため、「品質至上」を基本理念として掲げ、日本の自動車産業を支えている貴社の取り組みに魅力を感じています。 本プログラムは2社合同での開催ということで、経営戦略の軸を分社化から融合へとシフトさせているという歴史的背景や今後の展望などを、社員の方々に直接伺える大変貴重な機会であると考え、参加を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月19日
問題を報告する
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
あなたの将来の夢を教えてください。

A.
私の夢は自動車を単なる交通手段として考えているような、あまり自動車に興味のない人にも、新しい家族として受け入れ てもらえるような愛される自動車の開発に貢献することです。私の友人の中には事故の恐怖、運転が疲れる・怖いなどの理由で運転をせず、自動車の楽しさを知らない人が多くいます。自動車は人に楽しみを届けられる乗り物であることをより多 くの人に知ってもらうために、私はマイカーを使ってよくドライブに誘います。そこで、多くの友人は私が大切にしている 車に興味を示してくれます。自動車業界は今後、CO2排出量削減、AIを活用した自動運転、新興国における需要拡大など 様々な課題と向き合っていくことが必要です。その中で私は、仲のいい友人や大切な人を乗せたいと思ってもらえるような 安心・安全な思いやりのある自動車を開発するエンジニアを目指します。 続きを読む

Q.
研究内容または力を入れて取り組んでいる勉強内容を教えてください。

A.
私は特に自動車を中心とした機械設計に力を入れて取り組みました。材料力学の知識を生かしながら2DCADを用いて図面 に起こす学習を大学の講義で行いました。しかし、講義では自分の作りたいものが設計できなかったため、独学で自動車の 仕組みを学び、サークル活動で自動車を絡めた設計を行いました。その上で私が注力した事は使い手のニーズを常に考える 事です。私は企画、設計・生産技術、製作の一連の流れを一人で行ったため、より製作者やドライバーの気持ちを考えるこ とが出来たと思います。その成果として、完成品に関しては昨年度よりドライバビリティが向上していると評価を受けまし た。沢山悩み、時間をかけて設計したモノが形として現れた瞬間の達成感をより広いマーケットで味わいたいです。そのた めに自動車業界が抱える課題を意識しながら、これからも自動車の知識を蓄えたいと思います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

アイシン・エィ・ダブリュを見た人が見ている他社のインターンES

アイシン・エィ・ダブリュの 会社情報

基本データ
会社名 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
フリガナ アイシンエィダブリュ
設立日 1969年5月
資本金 264億8000万円
従業員数 1,686人
売上高 1兆3998億5800万円
代表者 尾﨑和久
本社所在地 〒444-1164 愛知県安城市藤井町高根10番地
電話番号 0566-73-1111
URL https://www.aisin-aw.co.jp/

アイシン・エィ・ダブリュの 本選考ESを見る

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 東京大学 | 男性
Q.
アイシンAWを志望する理由は?
A.
私が貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、「ものづくり」で社会に貢献している会社だと思うからです。私は小学生の頃にインドに住んでいた経験があります。世界各国から集まっている友人達が通学に利用する車の半分以上が日本車でした。遠く離れた地で生活に欠かせないものとして役立っている。日本の技術力をとても誇らしく思いました。日本車が選ばれている理由は品質への信頼があるからです。そして車の品質は、それを構成する部品の品質が支えています。特に、貴社が製造しているトランスミッションは車の基本性能に関わる部品であり、大きな責任を負っています。世界からの期待に応え続け、更に、電動化などのニーズに対応して新たな社会的価値を生み出していく姿勢に魅力を感じます。2つ目は、地元である愛知県の経済に貢献したいからです。県内には自動車関連企業が数多くあり、雇用を生み出しています。自分の仕事を通じて地元を支えたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

アイシン・エィ・ダブリュの 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。