21卒 インターンES
技術職
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
-
Q.
テーマを選んだ理由(400字以内)
-
A.
「人々の生活に関わりの深い設備・機械」の「設計」の現場を体感したいと思い、このテーマを選びました。 「設計」という職種は、技術の組み合わせ方によっては格段に高性能な製品を生み出せる可能性を秘めています。この部分に非常に大きな魅力を感じ、興味を持ちました。そして、自分が設計した製品が社会に出て活躍しているのを目にすることで大きなやりがいを感じたいと考えます。 また私は、人々の生活を支えたいという思いがあります。施設を利用する人々の楽しそうな顔、うれしそうな顔や、便利に利用している姿の裏では、生活の豊かさを実現するために綿密な設計をされている方々がいます。そのような仕事をするチームの一員として、人々の暮らしを支えたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
三菱重工のインターンに応募した理由(400字以内)
-
A.
貴社が新規事業として注力する航空機MRJの設計に携わりたいです。初めて航空機が飛ぶ原理を知った時、部品の外装設計によって重い物体が飛べることに驚愕し、同時に外装設計に大きな魅力を感じたからです。 航空機でなくとも、モノづくりで社会に貢献し、人々の暮らしを支えたいと考えています。重工メーカーは、国防、航空、プラントなど、幅広い産業をグローバルに支えており、世界の人々の暮らしに必要不可欠な存在です。そのため仕事には大きな責任が伴い、得られるやりがいも大きいと思い興味を持ちました。また、新しい事にも積極的にチャレンジしながら、身につけたスキルで組織に貢献したいと考えます。私には、大学で新しいスポーツに挑戦しようと100人規模の○○サークルに入り、サークルの順位向上に大きく貢献した経験があります。責任感が強く、かつ挑戦できる環境のある企業で業務を体感したいと思い、応募しました。 続きを読む