就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱重工機械システム株式会社のロゴ写真

三菱重工機械システム株式会社 報酬UP

三菱重工機械システムのインターンES(エントリーシート)一覧(全1件)

三菱重工機械システム株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱重工機械システムの インターンの通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性

Q.
テーマを選んだ理由(400字以内)

A.
「人々の生活に関わりの深い設備・機械」の「設計」の現場を体感したいと思い、このテーマを選びました。 「設計」という職種は、技術の組み合わせ方によっては格段に高性能な製品を生み出せる可能性を秘めています。この部分に非常に大きな魅力を感じ、興味を持ちました。そして、自分が設計した製品が社会に出て活躍しているのを目にすることで大きなやりがいを感じたいと考えます。 また私は、人々の生活を支えたいという思いがあります。施設を利用する人々の楽しそうな顔、うれしそうな顔や、便利に利用している姿の裏では、生活の豊かさを実現するために綿密な設計をされている方々がいます。そのような仕事をするチームの一員として、人々の暮らしを支えたいと考えます。 続きを読む

Q.
三菱重工のインターンに応募した理由(400字以内)

A.
貴社が新規事業として注力する航空機MRJの設計に携わりたいです。初めて航空機が飛ぶ原理を知った時、部品の外装設計によって重い物体が飛べることに驚愕し、同時に外装設計に大きな魅力を感じたからです。 航空機でなくとも、モノづくりで社会に貢献し、人々の暮らしを支えたいと考えています。重工メーカーは、国防、航空、プラントなど、幅広い産業をグローバルに支えており、世界の人々の暮らしに必要不可欠な存在です。そのため仕事には大きな責任が伴い、得られるやりがいも大きいと思い興味を持ちました。また、新しい事にも積極的にチャレンジしながら、身につけたスキルで組織に貢献したいと考えます。私には、大学で新しいスポーツに挑戦しようと100人規模の○○サークルに入り、サークルの順位向上に大きく貢献した経験があります。責任感が強く、かつ挑戦できる環境のある企業で業務を体感したいと思い、応募しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年6月2日
問題を報告する
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

三菱重工機械システムを見た人が見ている他社のインターンES

21卒 | 早稲田大学 | 女性
通過

Q.
当社インターンシップへのご応募の動機をお聞かせください。(200字程度)

A.
実際の財務業務を体験させて頂けるプログラムに大きな魅力を感じ、応募させて頂きました。私は、数字を使って物事を捉えることに関心があり、先日、日本商工会議所簿記検定2級を取得し、大学では会計を専攻し、日々学びを深めています。将来は、専門的なスキルで他人の役に立てる仕事をしたいと考えています。実務を体験できる貴社のインターンシップは、今後の成長に繋げられる貴重な機会であると確信し、参加を希望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月1日

問題を報告する

三菱重工機械システムの 会社情報

基本データ
会社名 三菱重工機械システム株式会社
フリガナ ミツビシジュウコウキカイシステム
設立日 1968年12月
資本金 20億507万円
従業員数 2,600人
売上高 1297億9829万1000円
決算月 3月
代表者 小嶋聡
本社所在地 〒652-0854 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番1号
電話番号 078-672-4600
URL https://www.mhi.com/jp/group/mhims/
NOKIZAL ID: 1702178

三菱重工機械システムの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。