
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
サークル・アルバイト経験について
-
A.
私は、ホテルのフロントスタッフというアルバイトを3年半続けています。 フロントスタッフというアルバイトを通して、柔軟な対応力が身につきました。ホテルには、年齢性別国籍問わず、様々なお客様が来られます。急いでいるお客様には要点だけをまとめて素早く的確に案内し、ホテルに興味をお持ちのお客様には実際に館内を回って詳しく案内しました。また、英語や日本語が不得意だという中国人のお客様がいらっしゃった際、漢字を紙に書いてやりとりするなどの工夫をしました。 その結果、ホテルの口コミでお客様から「チェックイン時の案内がとても良かった」という評価をもらい、ホテルの満足度向上に貢献することができました。 続きを読む
-
Q.
ゼミ・研究・卒業論文について
-
A.
私は人と雑談をする音声対話システムの研究をしています。 SiriやAlexaなどの従来の音声対話システムは、明日の天気を知りたいとき等、ある目的を達成するためによく使われます。 しかし、目的がなく、会話そのものを楽しむ雑談対話システムはあまり研究されていません。 また、現状の雑談対話システムのうち、ほとんどのシステムが、どのユーザにも同じ応答をします。ユーザによって応答を変えることがないため、いつも同じ応答でつまらないという評価を受けてしまいます。 私が研究している音声対話システムは、ユーザの趣味嗜好をユーザとの雑談の中から覚えることにより、ユーザ一人一人に合わせた対話の実現を目指しています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の長所は挑戦力です。挑戦力について2つ話します。 1つ目は英語です。私は英語が苦手でした。しかしホテルのフロントスタッフとして働く中で、外国人のお客様との英会話は必須でした。そこでアルバイトに行く度に1文ずつ覚え、今では外国人のチェックイン対応を任されるようになりました。 2つ目は発表です。私は発表というのは原稿を読めばいいだけだと思っていました。しかし、発表の上手い友人を見て、発表は聞き手に伝わらないと意味がないと感じました。そこで発表に関するイベントへの応募や,発表の授業をとる等、発表に関する知識を身に着けました。そのおかげで、学校やインターンなどで私の発表が評価されるようになりました。 このように、苦手なことだからあきらめるのではなく、やりたいことなら挑戦するという思いを持って、御社に入社させていただいたら様々なことに挑戦していきたいです。 続きを読む