就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ハム食品株式会社のロゴ写真

日本ハム食品株式会社

【笑顔と感動を届ける食の魔法】【22卒】 日本ハム食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.64128(東京農工大学大学院/女性)(2021/10/18公開)

日本ハム食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月18日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 東京農工大学大学院 | 女性

Q.
志望動機(150字以内)

A.
私は「健康と笑顔の両立」を軸に掲げて就職活動を行っています。その中でも貴社は、「食べる喜び」を届けることを企業理念に掲げており、「カラダ」だけでなく「ココロ」の健康も提供している点で大変魅力的に感じました。そこで私も、お客様に笑顔と感動を届けられる商品を作りたいと思い、貴社を志望します。 続きを読む

Q.
学業で力を注いだこと(研究課題・ゼミ・得意科目など)(200字以内)

A.
私は、食品因子の持つ効果についての研究に力を注ぎました。 食品因子の生理機能について理解することは人々の健康増進につながるという考えのもと、私は○○という栄養素に着目しました。○○は脂肪肝予防に寄与する他、様々な効果が報告されていますが、日本の食事摂取基準に○○の記載はありません。そこで本研究では○○の栄養学的意義とその作用機序を検討し、機能性食品として貢献することを目標としています。 続きを読む

Q.
学生時代に力を注いだこと(学業以外)(200字以内)

A.
○○サークルでの後輩指導です。 大学から○○を始めた私は、指導経験がない上に技術不足も感じていました。しかし、他の人に後輩の指導を任せて自分だけ逃げることは、自分の成長にならないと考えました。そこで、一方的ではなく、共に成長できる指導を心がけた結果、私を含めチーム全体で楽しんで技術を向上させることができました。 この経験から、不安から逃げずに物事に取り組むことの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自己PR(150字以内)

A.
私は、目標達成に必要なことを考え実行に移すことができます。 この力は、サークル活動で会議が進展しないときに発揮しました。私は会議の形態が原因だと考え、少人数での会議を交えて下級生でも発言しやすいよう工夫した結果、会議の活性化に成功しました。 今後も課題解決に向けて主体的に行動できる社会人を目指します。 続きを読む

Q.
あなたの人生に最も影響を与えた出来事はどんなことかご記入ください。(50字以内)

A.
大学受験の失敗 続きを読む

Q.
上記の理由(150字以内)

A.
私は今まで壁に立ち向かっても、「努力は嘘をつかない」という信念の元、何度も困難を乗り越えてきました。けれど受験失敗は努力で乗り越えられるものでなく、初めて「挫折」という負の感情を味わいました。しかし、挫折を経験したからこそ立ち直り方を知り、自分と向き合うことができたため、今の自分があると考えます。 続きを読む

Q.
あなたの人生の目標は何ですか。(150字以内)

A.
何歳になっても現状に満足することなく成長し続けることです。 私は学生時代、アルバイトやサークル活動など、向上心を持って様々なことに挑戦してきました。この姿勢は、学生であっても社会人になっても変わらずにいたいと考えます。そのためには、まずは積極的に挑戦する風土のある企業で働きたいと考えています。 続きを読む

Q.
あなたが就職活動をするにあたり大切にしていることを、「し・ゆ・う・か・つ」で、あいうえお作文してください。(各25字以内)

A.
「し」 自分らしくいること 「ゆ」 夢を明確にし、その実現に向かって努力すること 「う」 嘘をついて自分を偽らないこと 「か」 感謝を忘れないこと 「つ」 辛くても絶対に諦めないこと 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本ハム食品株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

18卒 | 高崎経済大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
長野県で働き、食育活動に携わりたいためです。自然豊かな環境で生まれ育った地元に愛着を持っています。長野県で躍進されている貴社の事業に関わることで地域住民の一員として役立てると考えます。食育活動に興味をもつ契機となったのは、大学の講義で子どもの好きな食べ物しか与えない両親が紹介されたためです。食に触れる機会が多いほど豊かな情操が育まれると考えるため、このような思いが生じました。食の安全に強い拘りを持つ「グリーンマーク」は食育活動をする上での強みだと考えます。食育教室を開催している貴社営業部の一員として働き、親子で料理を作る喜びや食べることの大切さ等を伝えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

日本ハム食品の 会社情報

基本データ
会社名 日本ハム食品株式会社
フリガナ ニッポンハムショクヒン
設立日 1979年4月
資本金 10億円
従業員数 1,479人
売上高 537億5200万円
決算月 3月
代表者 川畑大一
本社所在地 〒498-0814 三重県桑名郡木曽岬町大字三崎601番地の1
電話番号 0567-68-3171
URL https://nipponham-syokuhin.jp/
NOKIZAL ID: 1582210

日本ハム食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。