18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
志望職種を選択した理由
-
A.
大学の研究で不揮発性メモリーへの応用が期待されている物質の基礎研究を行っていましたが入社後は実用化に近い開発職に就きたいと考えています。 半導体の線幅の微細化は限界が近づいており、新たな素材・技術の開発が急務です。大学の研究で学んだ真空技術や光電子分光の知識を活かし、結晶の解析を行い次世代型パワー半導体の開発を行い、ものづくりを通じて環境問題を解決したいと思います。 続きを読む
-
Q.
当社を志望する理由をお書きください。
-
A.
貴社のものづくりを通じて環境問題を解決したいと思い志望しました。学生代さまざまな国へ行き、工業製品から日用品に至るまで多くの日本製品が使われているのを見て、日本のものづくりのレベルの高さを感じ興味を持ちました。 貴社はパワーエレクトロニクス機器、発電プラントなど幅広い分野に力を入れており、それによって人々の生活を豊かにし環境問題の解決に貢献している点に魅力を感じました。特に私はパワー半導体に興味があります。パワー半導体は家電、コンピュータ、自動車、鉄道などあらゆる機器に幅広く使われており、様々な機器の発展に貢献できる点に魅力を感じました。貴社は次世代型パワー半導体をウエハからモジュールまで一貫した生産を行い顧客に品質の高い製品を安定して供給しており高いシェアと信頼を得ています。私も貴社でそのような製品を作り社会に貢献したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
あなたは、富士電機においてどのような役割を担い、富士電機にどのような影響を与えることができますか。これまでの経験をもとに具体的にお書きください。
-
A.
私は学生時代のアルバイトで培ったリーダーシップを発揮し、周りを巻き込んで新たな製品の開発をしたいと考えています。学生時代のアルバイトでイベントスタッフをしていました。私は会場の場外のアルバイトリーダーをしていました。場外は夏場の暑さなど体力的に厳しいことが多いため、人気のない部門でした。そのためスタッフの士気も低く、作業が時間内に終わらないという問題が発生していました。そこで私は休憩時間を増やすことでスタッフの士気を上げようと考えました。そのために以前は自分が担当している部門の人員で休憩を回していましたが各部門のリーダーと話し合いを行い、人員に余裕がある部門から応援をもらうことで休憩を増やしました。その結果、スタッフの士気が上がり作業効率が上がっただけでなく、セクション間で情報をやり取りし、協力する機会が増えました。この経験を貴社の製品開発で活かしたいです。 続きを読む