京セラの本選考ES(エントリーシート)一覧(全182件)
京セラ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
京セラの 本選考の通過エントリーシート
-
Q.
自己PRを記入してください。
- A.
-
Q.
学生時代に力を入れたことを記入してください。※コロナウイルスの影響などで思うような学生生活がいらっしゃると思います。予定していた活動が出来なかった状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。(400文字以内)
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。
- A.
-
Q.
学生時代に力を入れたことを記入してください。※コロナウイルスの影響などで思うような学生生活がいらっしゃると思います。 予定していた活動が出来なかった状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。(400 文字以内)
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150字以下)
- A.
-
Q.
長所について記入してください。(25文字以下)
- A.
-
Q.
長所について記入してください。 25文字以下
- A.
-
Q.
短所について記入してください。 25文字以下
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。 250文字以下
- A.
-
Q.
学生時代に力を入れたことを記入してください。 ※新型コロナウィルスの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。 400文字以下
- A.
-
Q.
あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。 400文字以下
- A.
-
Q.
あなたと京セラの共通点を踏まえて、志望動機を教えてください。 400文字以下
- A.
-
Q.
上記コース・部門を選択した理由を教えてください。 300文字以下
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。 250文字以下
- A.
-
Q.
学生時代に力を入れたことを記入してください。 ※新型コロナウィルスの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。 400文字以下
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150文字以下)
- A.
-
Q.
長所について記入してください。(25文字以下)
- A.
-
Q.
短所について記入してください。(25文字以下)
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。(250文字以下)
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。内容については趣旨を分かりやすく記入し、ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について記入してください。(800文字以下)
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。(700文字以下)
- A.
-
Q.
ご希望のプロダクト(第一希望)を選択してください。
- A.
-
Q.
第二希望プロダクトを選択した理由を記入してください。(200文字以下)
- A.
-
Q.
ご希望のプロダクト(第二希望)を選択してください。
- A.
-
Q.
第二希望プロダクトを選択した理由を記入してください。(200文字以下)
- A.
-
Q.
ご希望のプロダクト(第三希望)を選択してください。
- A.
-
Q.
第三希望プロダクトを選択した理由を記入してください。(200文字以下)
- A.
-
Q.
長所について記入してください。
- A.
-
Q.
短所について記入してください。
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。
- A.
-
Q.
長所について記入してください。
- A.
-
Q.
短所について記入してください。
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。
- A.
-
Q.
卒業・修了研究論文のテーマを記入してください。
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。 内容については趣旨を分かりやすく記入し、ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。
- A.
-
Q.
第一希望プロダクトを選択された理由を記入してください。
- A.
-
Q.
第二希望プロダクトを選択した理由を記入してください。
- A.
-
Q.
第三希望プロダクトを選択した理由を記入してください。
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。(250)
- A.
-
Q.
学生時代に力を入れたことを記入してください。※新型コロナウィルスの影響などで思うような学生生活が送れなかった方もいらっしゃると思います。予定していた活動ができなかったなどの状況でも、ご自身なりに学生生活において工夫されたことなどを中心に教えてください。(400)
- A.
-
Q.
■学歴についてお伺いします。
- A.
-
Q.
■留学経験/職歴/賞罰などについてお伺いします。
- A.
-
Q.
■資格・スキルについてお伺いします。
- A.
-
Q.
■専⾨科⽬についてお伺いします。 得意な専⾨科⽬について記⼊してください。(3つまで)
- A.
-
Q.
■学⽣時代の経験についてお伺いします あなたが⼤学を通じて得たものを記⼊してください。 150⽂字以下
- A.
-
Q.
■⾃⼰PRについてお伺いします ⾃⼰PRを記⼊してください。
- A.
-
Q.
■卒業・修了研究についてお伺いします。 卒業・修了研究論⽂のテーマを記⼊してください。
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の内容とねらいについて記⼊してください。 内容については趣旨を分かりやすく記⼊し、 ねらいについては研究の⽬的、関連研究における位置付けなどを記⼊してください。 ※研究テーマが未定の⽅は、現在の専攻に基づき、最も関⼼を持っている研究分野について記⼊して ください。 800⽂字以下
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記⼊してください。 700⽂字以下
- A.
-
Q.
■学会についてお伺いします。 今までに参加されたことがある学会があれば記⼊してください。(3つまで)
- A.
-
Q.
■技術分野についてお伺いします。 専攻を活かしたい技術分野を選択してください。 学部⽣の⽅は、携わりたい技術分野を選択してください。(3つまで)
- A.
-
Q.
■職種についてお伺いします。 興味のある職種を選択してください。(3つ)
- A.
-
Q.
■希望するプロダクトについてお伺いします。 ①ご希望のプロダクト(第⼀希望)を選択してください
- A.
-
Q.
第⼀希望プロダクトを選択された理由を記⼊してください。 200⽂字以下
- A.
-
Q.
■希望するプロダクトについてお伺いします。 ①ご希望のプロダクト(第⼆希望)を選択してください
- A.
-
Q.
第⼆希望プロダクトを選択した理由を記⼊してください。 200⽂字以下
- A.
-
Q.
①ご希望のプロダクト(第三希望)を選択してください。
- A.
-
Q.
第三希望プロダクトを選択した理由を記⼊してください。 200⽂字以下
- A.
-
Q.
あなたの研究テーマについて、背景、目的、取り組み内容を専門外の方にも分かるように説明してください。(400字)
- A.
-
Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(学業以外)について、目標、役割、成果、そこから得た学びを教えてください。(400字)
- A.
-
Q.
京セラで挑戦したいこと、実現したい夢は何ですか?(300字)
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150字)
- A.
-
Q.
長所について記入してください。(25)
- A.
-
Q.
下記1~3のうち、いずれかが伝わるエピソードに沿って、自由に自己PRしてください。 1.夢に向かって果敢にチャレンジし続けられる 2.素直な心、ひたむきさを持っている 3.グローバルな視点を持っている 400字
- A.
-
Q.
ご自身の研究内容をご記入ください。学部生の方は興味・関心のある分野についてご記入ください。
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。
- A.
-
Q.
■自己PRについてお伺いします。
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。 150文字以下
- A.
-
Q.
長所について記入してください。 25文字以下
- A.
-
Q.
短所について記入してください。 (25文字以下)
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。 250文字以下
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。 内容については趣旨を分かりやすく記入し、 ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。 ※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について記入してください。 800文字以下
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。 700文字以下
- A.
-
Q.
①ご希望のプロダクト(第一希望)を選択してください。
- A.
-
Q.
第一希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 200文字以下
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。150
- A.
-
Q.
長所について記入してください。25
- A.
-
Q.
短所について記入してください。25
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。250
- A.
-
Q.
"卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。 内容については趣旨を分かりやすく記入し、 ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。800"
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。700
- A.
-
Q.
第一希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 (ファインセラミック部品)200
- A.
-
Q.
第二希望プロダクトを選択した理由を記入してください。 (先端半導体用セラミックパッケージ)200
- A.
-
Q.
第三希望プロダクトを選択した理由を記入してください。 (ケミカル材料)200
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150)
- A.
-
Q.
自己PRについてお伺いします
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150)
- A.
-
Q.
長所について記入してください。
- A.
-
Q.
短所について記入してください。
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。
- A.
-
Q.
卒業・修了研究論文のテーマを記入してください。 ※決まっていない場合は、「未定」とご記入ください。
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。 内容については趣旨を分かりやすく記入し、 ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。 ※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について記入してください。
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の進捗状況(研究の進み具合など)記入してください。
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。(150文字以下)
- A.
-
Q.
自己PR(250文字以内)
- A.
-
Q.
希望プロダクトの志望理由(200文字以内)
- A.
-
Q.
あなたが大学を通じて得たものを記入してください。 150
- A.
-
Q.
長所について記入してください。25
- A.
-
Q.
短所について記入してください。 25
- A.
-
Q.
自己PRを記入してください。 250
- A.
-
Q.
卒業・修了研究の内容とねらいについて記入してください。 800 内容については趣旨を分かりやすく記入し、 ねらいについては研究の目的、関連研究における位置付けなどを記入してください。 ※研究テーマが未定の方は、現在の専攻に基づき、最も関心を持っている研究分野について記入してください。
- A.
-
Q.
第一希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 200 ファインセラミック事業
- A.
-
Q.
第2希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 200 光学用部品
- A.
-
Q.
第3希望プロダクトを選択された理由を記入してください。 200 知財
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに力を注いできていることについて、そこから学んだこと・成果を理由を含めて述べて下さい。
- A.
-
Q.
京セラの考え方に最も共感する点とその理由
- A.
-
Q.
あなたにとって1番の試練・挫折は何でしたか。また、それをどのように乗り越えたかを具体的に教えてください。
- A.
-
Q.
京セラの考え方に最も共感する点とその理由
- A.
-
Q.
あなたがこれまでに力を注いできていることについて、そこから学んだこと・成果を理由を含めて述べて下さい。
- A.
-
Q.
最近関心のあるものを1つ挙げ、それについてあなた自身の意見を述べて下さい。
- A.
京セラの 会社情報
会社名 | 京セラ株式会社 |
---|---|
フリガナ | キョウセラ |
設立日 | 1959年4月 |
資本金 | 1157億300万円 |
従業員数 | 77,136人 |
売上高 | 2兆144億5400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 谷本 秀夫 |
本社所在地 | 〒612-8450 京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 693万円 |
電話番号 | 075-604-3500 |
URL | https://www.kyocera.co.jp/ |
採用URL | https://www.kyocera.co.jp/recruit/new/ |
NOKIZAL ID: 1130279