就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社KANSOテクノスのロゴ写真

株式会社KANSOテクノス 報酬UP

【未来を拓く環境リーダー】【20卒】KANSOテクノスの環境技術職の本選考体験記 No.7108(広島大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

株式会社KANSOテクノスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社KANSOテクノスのレポート

公開日:2019年6月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 環境技術職

投稿者

大学
  • 広島大学大学院
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

基本的にはホームページを中心にどのような会社規模なのか、どのような職種・業種があるのかを確認した。また、説明会にてもらった資料も重点的に確認した。その中で、自分が入社後に関わりたい部署をイメージした。また、環境業界の中でどのような立ち位置なのか・どのような特徴があるのか・他社との違いはなにかなどを他社のホームページをみることで明らかにした。現在行っている研究と関わりがあるならどのような形で業務に携わりたいかをイメージすることは重要だと思う。基本的に情報がホームページや説明会でもらう資料なのでホームページの隅々まで確認しておけば面接で何か聞かれたときの引き出しに利用できた。関西電力の完全子会社であるので親会社のことをもっと調べておいてもよかったのかなと思った。

志望動機

私が環境総合テクノスを志望する理由は、その特異性に惹かれたからです。私は「多くの人の役に立てること、またそれが生活の根幹を支えるもの」を就職活動の軸にしています。環境業界はそこに当てはまっています。環境業界の中では「コンサルティング業務」、「調査業務」などがありますが、環境総合テクノスは「水族館業務」まで手掛けており、そこに他社との大きな違いを見出しました。陸域・水域と幅広く活躍できる場面があると感じました。また、大学で研究している水環境に関わることができる数少ない業界であったため、志望しました。環境業界はおそらくこれからもなくなることがなく、持続的な成長のためには不可欠なものであると感じたため、志望しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年04月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

大学指定の履歴書
志望動機・ガクチカ・研究概要・特技/趣味・入社後したいこと

ES対策で行ったこと

企業ホームページ・説明会でもらった資料を読み、志望動機・ガクチカなどを考えた。特にホームページの求める人材像をよく確認したうえで作成に気を付けた。

1次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
取締役・人事・不明
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「水族館業務」という他社との違いを言ったことは大きかったのではないかと感じました。また、留学経験と海外進出との話を絡めたことが良かったのでないかと思います。

面接の雰囲気

面接までは別室で待機し、担当の方から順番に呼ばれ、面接室に移動した。事前に「まず自己紹介をしてくださいと言われるので、志望動機まで伝えてください。」との指示があった。面接は少し堅い雰囲気であった。一人の方は完全に進行役で他の三人が質問する形だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ弊社を志望するのかと、入社後配属されたい部署

私は御社の特異性に惹かれました。私は就職活動の軸として「多くの人の役に立つこと」、「またそれが生活の根幹を支えるもの」としています。環境業界はそこに当てはまっています。大学で水域の環境について学んでいることが環境業界に興味を持った理由です。環境業界では「調査業務」、「コンサルティング業務」が主にありますが、御社はさらに「水族館業務」まで手掛けており、そこが他社と大きく違っていることだと感じました。大学で学んだことを直接生かすことのできる数少ない業界であり、特に水域調査は毎月行っていることもあり、水環境グループへの配属を希望します。また、水環境だけでなく陸域の環境にも興味があり、機会があれば挑戦したいです。

そちらから質問はありますか?(逆質問)

質問:先日、ベトナムに共同会社を設立されていました、その運営はどのようにおこなっているのでしょうか。また、御社から何人ほど派遣されているのでしょうか。
答え:始めたばかりなのでまだほとんど機能していません。弊社からの派遣は現在は1人です。もし興味があるなら将来的にベトナムに配属することも可能ですよ。

質問:御社に入社され、活躍されている方に共通する特徴は?
答え:みんな活躍しているので特別目立つことはありませんが、みんな仕事を楽しんでいます。また、大学時代に専攻していたことに近い部署に配属されることが多いのでその意味ではみんながそれぞれの得意分野で活躍しています。また、入社後に資格をとるための勉強をいとわない人です。

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
社長(?)/人事/人事部長
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であり、志望動機や飾らずに話すこと、入社後のビジョンがしっかりしているかなどを伝えることが出来たことが評価されたのかなと思います。

面接の雰囲気

前回同様、面接前に控室で待機したのち、担当の方が会場まで案内してくれた。事前に「自己紹介はなしで、志望動機からお話してください」との指示があった。前回と同じ人が進行役、真ん中に社長(?)、取締役の方で、やや堅い印象だった。

最終面接で聞かれた質問と回答

前回の面接から弊社に関することでなにか調べたりしましたか?

ホームページにシリーズものの、近年の環境問題に対する技術や環境総合テクノスの技術などが載っている「技術の眼」を拝見いたしました。その中で特に気になったのは二酸化炭素回収・貯留の回です。近年の地球温暖化は二酸化炭素の排出量の増加が関係していることはほぼ違いなく、それは生態系にも影響を与えており、この問題は科学でもホットな話題であることを大学で学びました。そこにアプローチしている御社の一員として私も環境問題に携わりたいと感じました。他にも、「猛禽類調査業務」、「希少生物の保存業務」に関連した猛禽類について書かれた回もあり、とても勉強になりました。これらを拝見したことで入社後にどのようなことに携わることが出来るのかイメージすることが出来ました。

なにか質問はありますか?(逆質問)

質問:面接官さんにとって御社の好きなところはどういったところでしょうか?
答え:①チームワーク力があることです。弊社は「環境」、「建築」、「土木」の三部門から成り立っており、それぞれの部門の中でも、時には部門間でもチームワーク力を生かす場面があり、お互いが信頼しあって業務に携わっていることが私が弊社の好きなところです。②親会社が関西電力と安定した地盤の中で業務に取り組むことが出来るので安心して挑戦することができる環境にあることです。③みんながそれぞれの業務に誇りを持ち、仕事を楽しんでできること、それをみんなが意識せずに作り上げることが出来ていることです。④仕事だけでなく、プライベートでも仲良くやっていることです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後に「教授推薦書の提出を求められたこと」、「教授訪問をしたい」と内定辞退されないようにくぎを刺すような形だった。

内定に必要なことは何だと思うか

志望度が高いことを伝えること。なぜ環境業界に興味を持ったか、また業界の中でもなぜ環境総合テクノスなのかをじぶんの中でまとめ、それを伝わるように話すこと。相手に伝わるように話すことは特に重要だと思う。自分だけ理解できてもそれはコミュニケーションとして成り立っていない。自分の周りの人に頼んで自分の伝えたいことがきちっと伝わるのか練習することは一つの方法であると思う。ありのままの自分を伝えることが何より大事だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自身を持って発言できたこと。志望動機や入社後したいことなど過去・現在・未来の自分がうまくつながっているように詰めておいたことが良かった。また、相手の質問の意図をきっちりとくみ取って、それに対する答えを端的に答えることが出来たことが良かったと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

第一志望の人しか通らないように感じた。会社として新入社員には長く働いて技術を身に着けてほしいとの意思が見え、長く働いてくれる人を求めているように感じる。企業に関しての情報が他の上場企業に比べて少ないのでしっかりと調べることがミスマッチをなくすために必要なことだと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

教授推薦書の提出・教授挨拶。その後は特にフォローはなかった。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

株式会社アークレイファクトリー

迷った会社と比較して株式会社KANSOテクノスに入社を決めた理由

私がアークレイファクトリ―よりも環境総合テクノスを選んだ理由は、大学で専攻したことを直接生かせることができる業界であることです。アークレイファクトリ―は若いうちから挑戦できる環境がしっかりしていることが魅力的であったが、大学での専攻とは全く違う分野であったため、不安に感じていた。また、勤務地も影響した。アークレイファクトリ―は滋賀県の甲賀氏にあり、生活に不便であると感じたため、大阪で勤務のできる環境総合テクノスを選んだ。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社KANSOテクノスの選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は大学時代で学んだライフサイエンスに関する知識や経験を存分に発揮しつつ今後の社会の課題解決のためのチャレンジをし続けたいと考えており、御社であればそれが実現可能であると考えたため志望いたしました。私はタンパク質工学に関する研究を行っており、そこではタンパク質に関する様々な分析や測定技術を学びましたので御社に入社後もその学びを活かして活躍できると期待しています。受託試験業界において御社は、私が大学時代に学んだ経験を活かしやすいと思ったことや、親会社が株式会社島津製作所で安定的な企業であること、SDGs実現のための事業目標を掲げ、かつSDGsの様々な項目において御社の事業内容が対応している部分が多くSDGs実現への貢献度が非常に高い点などが特に魅力に感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年11月5日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
九電グループの会社でありながら、電力サポートだけでなく、旅行部、保険部、商品販売部など多角的に事業を展開しており、将来性が高く、社会に貢献する企業という企業理念にもあるように、様々な面から九州に貢献しており、地域貢献度が高い点に魅力を感じてます。 また、御社の社風に魅力を感じており、説明会を通してお客様に信頼される企業、人を大切にする企業という理念をすごく体現されていると感じました。私は父が事故にあった際に、保険の方にとてもお世話になり、その際に自分もこのように誰かをサポートしたいと感じました。御社に入社後は保険部門でお客様に寄り添い、手法や知識をしっかり学習し、お客様の生活に安心、安全を届けるため活躍して参ります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月22日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
自身の行いを社会に還元したいため、貴社を志望しました。現在、研究にやりがいを感じながら取り組んでいる一方で、今の研究はあまり社会の役に立てていないのではないかと感じ、ジレンマを感じることがあります。だからこそ、将来はモノづくりを通じて社会に直接貢献できることに携わりたいと考えています。貴社でなら学生時代に身につけた物質の分離・分析技術を活かしながら、顧客の課題解決を通じて社会に貢献できると感じています。さらに自身の強みであるポジティブな性格から生まれる遂行力を活かしてトライアンドエラーを繰り返すことで貴社の利益に貢献することができます。貴社に入社後は、分析に関するすべてを吸収する姿勢で業務に取り組むことで、分析のスペシャリストを目指します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年7月6日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私は、大学生活を山口県で過ごすことにより車社会を体験しました。そして、自動車を通してセンシング技術に興味を持ちました。センシング技術を用いて、IOTを実現させたいと思い企業を調査していました。そして、貴社と出会い地元の大きな企業のグループ会社であることに興味をもち説明会に参加しました。すると、川崎重工の様々な製品に関わり最先端に関われることで成長できる環境があることや大きなグループに属することでの安定性などに感心しました。また、大きな製品に関われることでのやりがいを社員さんから感じることが出来ました。私は、このような環境で、川崎重工の様々な製品でセンシング技術を用いることによって製品のIOT化を実現させたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
貴社の事業内容と私が大学で学んできたことが一致していて、大学での経験をそのまま活かせると思ったためです。私は大学でフィールドワークという野外調査を、実習を通して数多く行ってきました。その中には貴社の事業内容の1つである動物相調査と一致するものが数多く存在しました。例えば、動物学実習において、水路に生息する魚類の咽頭歯標本を作製するために水路を一時的に封鎖し、その範囲以内においてたも網を使用し魚類を採集しました。また、夏季休暇を利用して北海道の丸瀬布へと行き、ベイトトラップや白布を用いたライトトラップで昆虫を採集しました。そして、採集した昆虫をその後同定するという昆虫相調査を行いました。このような経験を活かしたいと考え、御社を志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月15日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
検査や分析を通して人々の生活を縁の下から支えている企業であると思います。貴社は、人々が安全で安心した食事や、医療、生活をする為には必要不可欠です。サービス業として責任を持ち、素早く正確な対応をする事で、多くの顧客から信頼を得ているのだと思います。多分野、多拠点の検査体制を整えていることで全国で展開する事が出来る強みがあります。私は、総合職として貴社の管理業務に携わりたいです。相手の良さを引き出しサポートすることを得意としているため、貴社の良さをより引き出し管理業務を通してサポートしたいです。また、本社が藤枝市という立地にも魅力を感じました。私は、地元地域に貢献したいという思いが強くあります。出身地である、静岡の企業の発展と、更なる飛躍のサポートをしたいという思いで志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年1月23日

問題を報告する

KANSOテクノスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社KANSOテクノス
フリガナ カンソーテクノス
設立日 2004年10月
資本金 1億円
従業員数 567人
決算月 3月
代表者 岡田達志
本社所在地 〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町1丁目3番5号
電話番号 06-6263-7300
URL https://www.kanso.co.jp/
NOKIZAL ID: 1478194

KANSOテクノスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。