就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社神鋼環境ソリューションのロゴ写真

株式会社神鋼環境ソリューション 報酬UP

【水処理革新の挑戦】【20卒】神鋼環境ソリューションの冬インターン体験記(理系/事務/技術職)No.6590(広島大学大学院/男性)(2019/7/24公開)

株式会社神鋼環境ソリューションのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 神鋼環境ソリューションのレポート

公開日:2019年7月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 事務/技術職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 広島大学大学院
参加先
内定先
  • KANSOテクノス
  • アークレイファクトリー
入社予定
  • KANSOテクノス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

水処理業界に興味があったこと。また、関西圏を中心に就職活動をしていたこと。水に関係する会社を幅広く見ていたこと。水処理だけでなく、微細藻類のことについても研究していること
ユーグレナの食品を独自の技術で培養していることに興味があったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンの選考が特になかったため、抽選であったと思われる。事前の準備としては業界のどの位置に属しているのか、水処理業界のこれまでとこれからについて理解して臨んだ。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
25人
参加学生の大学
関西圏の大学が多かった。特に都市工学を学んでいる学生が多かったように感じた。京大・近大など。
参加学生の特徴
理系の人が9割以上だった。そのため、論理的思考には優れていたと感じた。理系ばかりだったが社交性はそれなりにあったため、コミュニケーションは頻繁にあった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

実際の業務に模したごみ処理施設をニーズを聞き出し、上司から情報を得て、予算内にまとめ、それを提案する。

1日目にやったこと

新たに建設されるごみ処理施設についての資料を渡された。また、市(役)の人からどんな機能が必要なのかなどニーズを聞き出し、それにあった提案をする。初めに渡された資料は最低限のものだけで、上司(役)の人との相談などから必要な資料は手に入れるシステムであった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事 新卒採用担当

優勝特典

お菓子

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各グループのプレゼンテーションに対する総評。また、グループワーク中の役割などがどう見えたかを伝えてくれたこと。メールでお礼のメールをした際、個人のフィードバックをしてくれた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの時間が短く、計算が多くあったことや市へのヒアリングの回数が限られてること、ポスターで発表する必要があったことなどとにかく時間がなかった。予算も知らされておらず利益率をどれくらいに設定するのかも難しかった。社員の方と話す時間はグループワーク以外ではあまりなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

限られた時間の中で必要な情報が何なのか、またそれをどのように手に入れるかを試されていた。グループ内だけでなく、取引相手や上司とのやりとりがあったことは実際に働くうえで起こりうることであったため、将来のイメージができた。全く知らない人との中で自分がどの役割になればいいのかを学ぶ機会になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

業界でどのような技術が注目されているのかや会社の強みや特異的な技術などをホームページでもっと調べておけばより良いプレゼンテーションができたのではないかと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務に模した形でのグループワークで取引相手・上司・同僚とのかかわりあいの中でどのように動くのか、どのように情報を仕入れるのか、仕入れた情報をどう使うのかといったことがこの企業で働いている自分を想像するための材料となったと思う。また、個人のフィードバックがあったこともよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

水処理業界の中ではかなり上位に位置しており、技術職で受けるため、自分の専攻とは大きく異なる分野であるから。また、独自のウェブテストがあり、それについての情報がかなり少なく、準備できないように感じたから。技術総合職であるため、自分が配属されたい部署以外での配属が難しいのではないかと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

技術の会社であることや、神戸製鋼グループであるため、学生のレベルが高く、グループワークは充実していた。また、この人たちと働くことになれば楽しめるだろうと感じた。担当者の指摘やアドバイスが的確で、入社後に頼れる人がいることはとても大事なことだと思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加への選考がなかったため、特別なセミナーや試験の免除などが存在していないため。一方で企業のことを直接質問したりすることによる企業分析には役立つのではないかと感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

早期選考のお知らせが来た。ただ、インターンシップ参加への選考がなかったこともあり、特別なことがあったとはいいがたい。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前から水に関連する企業を中心に見ており、その中で水処理業界に着目した。そのほかにも環境業界も着目していた。その理由として「将来なくならない業界」つまり「必要とする人が多い業界」だと考えており、多くの人の役に立つことができるのではないかと考えた。また、大学で専攻している植物プランクトンについても事業を展開している企業も調べた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

参加したことで一部ではあるこの業界で働くことについてのイメージはでき、自分に合っているのではないかと感じた。理系の大学でこれまで学んだことを直接でなくとも生かせるような業界であると感じた。一方で専攻と違うことから入社後の自分の勉強次第で大きく変わるのではないかと強く感じた。一つの事業が大きいことはプレッシャーになる一方でやりがいにもつながるのではないかと思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2021卒 神鋼環境ソリューションのインターン体験記(No.7499)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社神鋼環境ソリューションのインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーションゲーム
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは理系向けのスカウト型就活サイトでのスカウトでした。そこからオンラインでのカジュアル面談や1day 仕事体験を経て、初めての対面イベントでした。仕事体験での説明や座談会で業界・会社自体に非常に興味を持ったこと、そして出遅れたこともあって夏インターンに1社も...続きを読む(全169文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 水に関連する業界に興味を持っており、もともと水の業界で働いていた教授の紹介で会社を知った。半導体の影響で業績が好調ということを知り、その仕事内容や水業界全般について知りたいと思い、インターンシップに応募した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々住友重機械工業株式会社の研究所を第一志望でESを提出したが落選してしまい,自分の学生時代の選考分野とも一致していたため,第二希望として参加を希望していた住友重機械プロセス機器に参加することになった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 近畿大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 様々な業界で使用されている粉体技術について知りたかった。大学では機械について学んでなかったが、食品関係に興味があり、食品にも粉は使われていて、それ以上に知識を増やせるのではないかと思った。そして大阪にあったため。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私がこのインターンシップに参加したいと思ったきっかけは環境に貢献したいと考えているからです。
私がこのように考えたのは私が高校のころから環境に興味があり、その中でも電気や電子の分野が世界中で活躍していると知ったからです。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

日立造船株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日立造船のインターンに興味を持ったきっかけは、自然環境や環境問題への関心が大きな要素です。私は環境に配慮した取り組みやサステナビリティに貢献する企業での経験を積みたいと考えていました。日立造船がごみ処理プラントの事業に取り組むことで、廃棄物処理やリサイクルといった...続きを読む(全567文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日

三菱重工機械システム株式会社

飲料用充填機の機械設計について
24卒 | 鹿児島大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 機械設計職を志望していたので、実際の現場で機械設計がどのように行われているのかを肌で感じてみたかったため応募した。数あるテーマの中でも飲料充填機等の食品機器はメカ要素が多く非常に魅力的で、その設計を体験できることにワクワクした。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
24卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけとしましては、同じ研究室から3名の先輩方達が御社で働いているということを知ったのがきっかけです。
また、御社に惹かれた点として、エレクトロニクス、エンジニアリングの2本柱で、幅広い分野の製品があり、半導体装置だけではなく、プラ...続きを読む(全301文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップ参加の際の選考が無く、先着順であったため。また、メーカーであり自身の就活の軸を固めることが目的だった。粉砕機を製造していると書いてあったので、実際の稼働現場を見てみたい好奇心もあった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年2月16日

水道機工株式会社

技術系総合職
23卒 | 千葉大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 上下水道事業に興味がありあったため応募した。浄水施設の設計から施工まで幅広い業務があり、インフラを支えることに貢献でき、非常にやりがいのある業務ができると感じた。オフィスもリニューアルされたばかりで、きれいなオフィスで仕事ができる点にも魅力を感じた。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月27日

神鋼環境ソリューションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社神鋼環境ソリューション
フリガナ シンコウカンキョウソリューション
設立日 1954年6月
資本金 60億2000万円
従業員数 1,330人
売上高 881億6100万円
決算月 3月
代表者 佐藤幹雄
本社所在地 〒651-0072 兵庫県神戸市中央区脇浜町1丁目4番78号
平均年齢 44.7歳
平均給与 742万円
電話番号 078-232-8018
URL https://www.kobelco-eco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138034

神鋼環境ソリューションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。