就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NISSHA株式会社のロゴ写真

NISSHA株式会社 報酬UP

【多分野挑戦、創造的提案】【21卒】NISSHAの技術職の本選考体験記 No.10029(兵庫県立大学大学院/女性)(2020/7/16公開)

NISSHA株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒NISSHA株式会社のレポート

公開日:2020年7月16日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 兵庫県立大学大学院
インターン
内定先
入社予定
  • ニプロ

選考フロー

企業研究

すべての面接で,「入社後にしたいこと」を聞かれた.「〇〇事業部で△△な製品を作りたい」など,具体的に答えることが高評価につながったので,会社にどんな部署があるかをよく調べ,その中で自分がどう関わっていきたいのかを話せるようにしておくとよいと思います.具体的に話せるように,インターンシップや説明会は積極的に参加しておくと情報が増えると思います.また,これまでの自分の人生の中で,どんな理由でどんな選択をしたのか(例えばなぜ現在の大学に進学したのか,その部活に入部した理由など)をよく聞かれました.これまでの人生を振り返り,すべて言葉にして説明できるようにしておくと良いと思います.面接官の方たちは話すのが好きな方たちが多く,終始楽しい雰囲気の面接です.あまり緊張せず,笑顔で元気よくお話できれば良い評価が得られると思います.

志望動機

貴社には,自分の実現したいことにチャレンジできる環境があると感じたからです.先日参加したイベント内で,「新入社員は即戦力ではない」という〇〇取締役の言葉から,それを感じました.「即戦力ではない」とは,一見マイナスの意味に感じますが,逆に「即戦力ではないからこそ,これまで大学で学習してきた分野とは違う分野にも挑戦できる存在である」と言えると思います.私は医療機器の開発に携わりたいと考えていますが,それには医療分野だけでなく機械や情報系など,多くの幅広い知識が必要だと思っています.そのためにまず,配属された部署で企業の開発職として新製品開発に必要な考え方と,複数の分野の知識や技術を身に着けたいです.そして,複数の分野の知識と開発職としての経験があるからこそ思いつくアイディアを提案できる存在になりたいと考えています.

インターン

実施時期
2019年09月

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年12月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

一番に希望する職種と,その職種を希望した理由/学業で取り組んだこと/学生時代に最も力を入れて取り組んだこととそこから得たもの/NISSHAでチャレンジしたいこと

ES対策で行ったこと

事前にインターンシップや説明会に参加していたので,そこで社員の人に聞いた話を盛り込むようにした.また,どの事業部で何をやりたいのかをすべての事業部について言えるようにした.

WEBテスト 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

一般的なSPIで難易度は特に高くなかった.普段通りに解けば大丈夫だと思う.

WEBテストの内容・科目

言語,非言語,英語,性格診断

1次面接 通過

実施時期
2020年02月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

WEB面接だったため,いつもよりオーバーリアクションを取るようにした.とにかく笑顔と声の明るさを意識して,明るい性格を印象付けることができた.

面接の雰囲気

WEBで行ったため,お互いの空気感が伝わりにくかったと思う.それでもこちらの話をよく聞いてくれる優しい雰囲気だった.

1次面接で聞かれた質問と回答

研究活動で頑張ったこと

私は研究活動を始める際,学会発表での受賞と国際論文の投稿を目標に設定しました.この目標達成のため,意識したことが2つあります.1つ目は視野を広く持つことです.実験が仮説通りにならない時,同じ方法を何度も試すのではなく,別のアプローチで実証できないかを考えるようにしました.2つ目は悔しい思いを忘れず努力することです.以前,初めて学会発表を行った際に上手く発表できなかった経験があります.それからは研究に打ち込むだけでなく,研究展示会に積極的に参加して他の研究者の方の発表から話し方を学んだり,学内のセミナーに参加して人に伝える発表の仕方を勉強しました.その結果,今夏の学会で優秀賞を受賞することができました.

研究以外で頑張って取り組んだことと,そこから学んだこと

所属してい吹奏楽部での活動に注力しました.一般的に管楽器は体力のある男性の方が得意と言われており,部内にも多くの男性が所属していました.彼らに負けないくらい実力をつけたいという思いから,実力の向上のために楽器の練習だけでなくブレストレーニングや体力をつけるための有酸素運動,筋力トレーニングを自主的に実施しました.最終的には部内で私の実力が認められ,部活動の集大成である定期演奏会では最も責任のあるソロパートの演奏を任されました.演奏後のアンケートでは私の演奏に感動したという感想を頂くことができ,達成感とやりがいを感じました.この経験から,様々な視点から課題を見つけ,それを解決するために行動することの大切さを学びました.

2次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事/技術者2人
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

研究内容の説明があることを聞いていたので,初めて聞く人にも分かりやすい資料作りと話し方を心掛けた.専門用語を使わず,だれでも分かりやすい例えを使って説明できたことが評価につながったと思う.

面接の雰囲気

事前に提出した資料を使って自分の研究について説明する時間が半分以上あった.技術職として素質があるかどうかを見られているようだった.

2次面接で聞かれた質問と回答

(資料を使って研究内容を説明した後)どうしてそのテーマを選んだのか,研究に取り組む中で一番大変だったこと

私はかねてから医療機器の開発に携わりたいと考えています.そこで,私の大学内で行われている研究を調べ,それに近いテーマを探して選びました.現在取り組んでいるテーマは私から新しく始まったテーマであり,先行研究がありません.そのため,研究室内にプロトコールが存在しない実験方法や実験試薬を試す必要がありました.自分の実験に応用できる論文を調べ,実際に試しながらプロトコールを作製する日々で,失敗も多くありました.一方で同じ学年の仲間は以前の研究を参考に実験し,良い結果を多く得ていたので,辛く感じることもありました.しかし,苦労した分成功したときの達成感は人一倍あったと思います.さらに,現在では自分で新規な実験を先生方に提案できるようになった点で,この経験は役立っていると思います.

自分で思う自分の課題と,それについてどう思うか

私は「真面目過ぎる」ことが自分の課題であると思います.例えば,「やらなければならないことと,やった方がいいことをすべてをやらなければならない」と思い,自分の仕事を抱え込みすぎてしまうことがあります.これに気づいたとき,1人でできる仕事量以上に抱えてしまうと,他の仕事に手が回らなくなり,特に社会人になってから,周りに迷惑をかけてしまうこともあることに気づきました.そこで,自分だけで仕事をこなす力だけではなく,周りの人に協力してもらう力も必要であると思いました.現在はやるべきことをすべて書き出し,その中で自分がやるべきことと,自分ではなくてもいいことを分け,周りの人に手伝ってもらうようにしています.

最終面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
各事業部の取締役
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

NISSHAに興味があることが伝わるように,会社のどんなところが好きなのか,何をやりたいのかを具体的に話した.また,面接官の人たちの明るい雰囲気に負けないように自分も笑顔を忘れずに普段通り話したことが高い評価につながったと思う.

面接の雰囲気

面接官の人数が多いが,全員話すのが好きなようで,終始冗談を交えながら楽しい雰囲気だった.会社の雰囲気に合う人材かどうか見られていたと思う.

最終面接で聞かれた質問と回答

第一志望ではない大学に入学した後,気持ちの切り替えはどうしたのか

まずは,「医療機器の開発に携わる」ことが私の目標であり,「大学進学はその目標に近づくための通過点に過ぎない」ということを忘れないようにしました.そして,受験する大学を決める際には,その目標に近づける学習ができる大学,学部を選んでいたので,どの大学に入学しても問題はなく,入学した後の自分の行動の方が大事であると考えました.そこで,入学してすぐに,学内で行われている研究を調べ,卒業研究の際に自分の所属したい研究室を決めました.私の大学では1~3年生の間の成績が高い人から配属研究室の希望が通るので,必ず自分の希望が通るように日々の学習に努めました.結果的に現在は第一志望の研究室で希望した研究を行っています.

医療に興味を持った理由

小学生の頃,身近に心臓移植を必要とする人がきっかけで興味を持ちました.その時,医者でも治せない病気があることを知り,色々調べるうちに,同じように臓器移植が必要な人が多くいることや,その人数に対して臓器提供者が圧倒的に足りていないことを知りました.しかし,臓器移植で命が助かる人がいる一方で,提供者として命を落とす人もいます.このことから,移植によって命が救われても,心から喜ぶことができないのではないかと思い,「人工臓器など,もっと医療機器が発展すれば臓器提供をを待たなくても移植ができ,これまで提供者となっていた人の命も救えるのではないか」と考えました.これがきっかけで,より多くの人の命を救う医療機器を開発したいと思うようになりました.

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定を頂いた後も,他の選考が終わるまで待ってくれた.その後も,別の企業で迷っている旨を伝えると,どんな点で迷っているのかを聞いた上で,合格者面談として希望する部署の社員の方とお話する機会を作ってくれた.結果的には内定を辞退したが,辞退する理由をよく理解し,「応援する」と言ってくださった.

内定に必要なことは何だと思うか

1dayのインターンシップでも,早期選考の案内をもらえるため,可能な限り参加するべきだと思う.私が選考を受けた別の会社と比べ,感じたNISSHAの特徴は,とにかく社員の人たちが愉快な人が多い点だと思う.面接ではその雰囲気にあう人材かどうかを見ている節もあるので,緊張せず普段通りの自分を見せることが大切だと思う.また,すべての面接で「何か言いたいことがあれば何でもどうぞ」というような時間をくれるので,そこでアピールできると高評価になると思う.

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

何度か説明会でも聞いたが,上層部は「ある1つの分野にこだわらず,どんどん新しいことに挑戦してほしい」と思っている.そのため,常に新しいことに挑戦したいという気持ちを持ち,その気持ちを言葉で説明できることが大事だと思う.

内定したからこそ分かる選考の注意点

自分の気持ちを正直に伝えると,向こうも正面から向き合ってくれる.自分をよく見せようとせず,「入社した後〇〇したい」とか,「△△という点で他社と迷っている」などを伝えると,それを叶えることができるかどうかを本音で教えてくれたり,考える時間を十分に作ってくれた.

内定後、社員や人事からのフォロー

何度か電話で他社の選考状況を聞いたり,自分がやりたいことをやっている社員と面談の機会を作ってくれた.

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

NISSHA株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私がランドコンピュータを志望する理由は、独立系のシステムインテグレータとしてほとんどの業界に着手でき、幅広い知識を身に着けられる点に魅力を感じました。セールスフォースやマイクロソフトなど、知名度の高い製品を扱えることの責任ややりがいを感じながら働いていきたいと強く思っています。また、受託開発だけにとどまらない既存のソフトウェアを組み合わせたりする案件があることから、0から1を作り出すものと1から無限大のものを作ることができるという点においてさまざまな挑戦ができる点に魅力を感じました。貴社の充実した教育研修を大いに有効活用し、自主学習を怠ることなく文系出身であるというブランクを感じさせないような働きをしていきたいと思います。 様々な事業がある中で持ち前の情熱と行動力を生かし、新しいものを生み続けていけると感じたので貴社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月22日

問題を報告する

NISSHAの 会社情報

基本データ
会社名 NISSHA株式会社
フリガナ ニッシャ
設立日 1946年12月
資本金 121億1900万円
従業員数 5,221人
売上高 1677億2600万円
決算月 12月
代表者 鈴木順也
本社所在地 〒604-8873 京都府京都市中京区壬生花井町3番地
平均年齢 42.9歳
平均給与 712万円
電話番号 075-811-8111
URL https://www.nissha.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131022

NISSHAの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。