就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ガイシ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本ガイシ株式会社 報酬UP

日本ガイシのインターンシップの体験記一覧(全183件) 6ページ目

日本ガイシ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本ガイシの インターン体験記

183件中126〜150件表示 (全61体験記)

23卒 夏インターン体験記

2021年7月開催 / 3日 / 就職活動StartUpセミナー・仕事体感ワーク(技術系)・DX職体感ワーク
3.0
23卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

問題を報告する
公開日:2022年3月9日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社大学 | 非公開
就職活動Start Upセミナー

架空の会社のどれに入社したいかを個人ワークで決める→グループで討論し、他の人の意見を聞くことで自分の意見を相対化→「自分の性質」で個人ワーク、グループワークを行う。その後職種紹介があり、若手社員の方のパネルディスカッション・質問会

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社大学 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
あらゆる会社に対する偏見や固定観念を取り払って、「ゼロベース」で見る目を養うこと。研究・専門分野が生かせる、裁量が大きい、条件がいい、ブランドがあるなどの諸要素に優先順位をつけて、それが必要条件(MUST要因)なのか十分条件(WANT要因)にすぎないのかを問答してみることで、自分なりの会社選びの軸を磨けることを体感できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

22卒 冬インターン体験記

2020年11月開催 / 1日 / 総合職
4.0
22卒 | 同志社大学 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ あくまでも企業選びの軸を深化させることが目的のワークであり、報告発表も存在しなかったため、このインターンシップの参加のみで選考に有利になるとか、そのようなプラス作用はないと思われる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

21卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西学院大学 | 男性
就職活動スタートアップセミナー

自己分析ワークや性格検査のフィードバック、工場見学、会社紹介、昼食会などが主な内容。グループワークとしては、工場見学を行った上で、改善余地を抽出、討論するというものだった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
セラミックスの製造工場を見学することができたのは大きな学びだったと考える。多くのメーカーインターンでは、事務的なワークを行うばかりで現場を見る機会がないことが多かった。メーカーの社員として、工場=現場を理解することは非常に重要だと学ぶことができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / 総合職
3.0
21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 全く有利にはならないと感じた。インターン後のフォロー等は全くなく、先々のイベントへの案内は他の就活生より早く来ていたような気がすると言った程度のもの。顔を覚えていただくことは可能。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / エンジニアコース
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
理系職の職種別仕事理解セミナー/機械・電気・IT

最初に企業説明があり、次に部門について現場の社員の方の説明がありました。実際の仕事の流れや現場の経験を交えて説明頂きました。最後に、それらについての座談会がありました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / エンジニアコース
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ学べたことはこの会社に入るとどのようなキャリアを描けるのか知れたことです。ホームページ上では自分の専攻と近いしい人は少なかったため実際にインターンシップに参加して同じ専攻の人がどのように活躍して行っているのか知ることができ有意義でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / エンジニアコース
5.0
22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 業務内容をしっかりと理解できる点が本選考においても有利になると感じました。なぜなら、この会社は外から見るだけではあまりイメージのつかない会社だからです。インターンシップに参加して仕事内容を知ることで新たな発見があると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月1日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 技術系
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
製品の設計

主力製品について、要求性能を満たすようにグループで設計を行い、全体の場で発表した。その後は、顧客からのクレームを基に製品設計を行うグループワークを行い、全体の場で発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 技術系
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
「限られた時間の中で最善の答えを導き出す」ことが社会人には求められているのだと、グループワークを通して実感した。また、そのためには全員でアイデアを出し合いながら、複数人で協力することが大切であることをまなんだ(私たちの班はそれが不十分であったため、答えにたどり着けなかったのだと思う)。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / 技術系
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 人事との交流がほとんどなく、アピールできる場がないように感じたため。複数日程に分けて開催され参加者も多いため、人事に覚えてもらえる可能性はかなり低いように感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 仕事体感ワーク
4.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
実際の製品開発の追体験をグループワークで行った.

インターン生が行ったことはグループワークで自己紹介,製品開発を行う上での課題が3問,最後に発表会.一問ごとに答え合わせがあり,2問目までは発表はなく,全員同じ条件で3問目を行った.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 仕事体感ワーク
4.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークでチーム全員に伝えることとチームで進めることの難しさ,情報共有の重要性を学べた.自分の意見を的確に伝え,チームと検討することが課題解決に必要だと感じた.必要な情報と不必要な情報とを精査して,順序立てて答えにたどり着く思考力を養うことができた. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月18日

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 1日 / 仕事体感ワーク
4.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 人事からの直接的なアプローチもなく,参加者も他日程が多数あり多めだったため,先行に有利になるとは考えていない.しかし,面接などでしゃべるネタになるため,1Dayだし受けておくとよいと感じた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月18日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
日本ガイシを理解する

まずリンクアンドモチベーションの性格検査の結果を参照し、自己分析のグループワークを行う。 その後、社員食堂にて昼食をとる。そして工場見学のち、座談会があり解散。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
よかったと思うのは、とても濃密なプログラムに取り組ませて頂くことができたことだ。 1日で自己分析ワークに始まり、工場見学、社員食堂での昼食、座談会と日本ガイシを丸ごと体験させて頂くことができた。 自分自身が参加したインターンシップの中でも3本の指に入ると言えるし、それが収穫といって良い。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 前述したように、インターンシップ後にフォローイベント等は開催されることはないため、インターンシップに参加しただけで有利にはならない。ただし、企業理解は確実に深まるだろう。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 就職活動StartUpセミナー
5.0
21卒 | 滋賀大学 | 女性
企業分析、自己分析ワーク/会社紹介/社員食堂での昼食/工場見学/社員座談会

企業分析や自己分析ワークをグループで行う時間があり、会社紹介を挟んだ後に社員食堂で昼食をとりました。休憩後にはグループ毎に工場を見学させてもらい社員座談会を経てインターン終了となりました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月29日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 就職活動StartUpセミナー
5.0
21卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
色々な部署の方に話を聞けたことで、自分が希望している部署はもちろんこのインターンシップに参加するまで興味のなかった部署の知識を得られたことや、工場見学で商品が一から出来るところを実物に触れながら見ることが出来たのは参加してよかったと思ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月29日

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / 就職活動StartUpセミナー
5.0
21卒 | 滋賀大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 具体的に本選考がパスになるなどの話は聞いていませんが、工場見学で経験したことや社員の方から聞いた話を面接で活用することが出来れば本選考でも有利になるのではないかと思ったからです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月29日
183件中126〜150件表示 (全61体験記)
インターンTOPへ戻る

日本ガイシの 選考対策

最近公開されたメーカー(素材)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。