- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社に強い興味関心を抱いており、生保損保かかわらず、いくつかのインターンに参加したいと考えていた。本インターンは選考がないということで、とりあえず応募してみようと考えたことが、一つのきっかけであった。続きを読む(全102文字)
【保険提案の魔法】【21卒】日本生命保険相互会社の夏インターン体験記(文系/ファイナンシャルプランニングコース)No.8460(大阪市立大学/女性)(2020/2/7公開)
日本生命保険相互会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 日本生命保険相互会社のレポート
公開日:2020年2月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年8月
- コース
-
- ファイナンシャルプランニングコース
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 大阪市立大学
- 参加先
-
- りそな銀行
- 住友生命保険相互会社
- 日本生命保険相互会社
- 花王カスタマーマーケティング
- セブン-イレブン・ジャパン
- SCSKサービスウェア
- 明光ネットワークジャパン
- 三菱UFJニコス
- 新教育総合研究会
- 内定先
-
- インテージ
- 入社予定
-
- インテージ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと保険業界は志望度が高かったので、どんなものか知りたかった。また、5日間と比較的長期だったので、人事の人の印象に残ってほしいとか、他の学生も志望度が高くていい刺激になるのではないかという期待もあって応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESを書く際には事前に行ったセミナーで教わった、端的に短い文で書くこと、起承転結を分かりやすく書くことを意識した。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 日本生命御堂筋八幡町ビル
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 関関同立、産近甲龍が多いような気がした。遠方の大学から来ている人もいた。
- 参加学生の特徴
- 野球部など体育会系が多く、自分の意見をはっきり言えて周りの意見も聞ける、ムードメーカーなど第一印象も良い感じがした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
ライフプランに合わせた保険提案シミュレーション
前半にやったこと
前半は企業の理念や概要を学び、災害時の迅速な対応の様子をビデオ視聴した。その後社員も使っている専用の端末を使って架空の家族に対してどの保険を勧めるかをグループで考えた。
後半にやったこと
後半は前半から行ってきた保険提案シミュレーションの続きを行い最後は人事や他のグループの人へ発表した。また内定者や社員との座談会もあって就活の進め方や働きがいなどを聞く機会もあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業経験のある人事部の社員
優勝特典
日本生命オリジナルグッズ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
お客様のことを考えた手厚いプランニングができていると言われた。また、準備が不十分で発表の段取りが悪いとも言われた。スムーズに話を進めていかないとお客様は不安になってしまうと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
保険の知識が乏しい中でのワークだったので、何が最適か分からないまま進めていて終始不安だった。端末を1グループに3台渡されるのでグループの中でもペアに分かれてシミュレーションを作ることが出来るが、それをどうやって共有するのかやプラン内容がペア間で違いすぎるときのギャップを埋めるのは難しかった。また、グループ内での意見も分かれるので自分の考えを理論立てて説明する必要があった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
座談会で社員の生の声を聞けたのがよかった。営業での苦労ややりがい、職場の雰囲気やワークライフバランスなどについて教えてもらった。結局やりがいを感じたり職場の人に恵まれて仕事をするためには、自分がどれだけ熱意をもって取り組むか、良い雰囲気を自分で作っていくことが大切であって主体性が求められると思った。
参加前に準備しておくべきだったこと
保険には養老保険や定期保険、学資保険などいろいろな種類があるが、それぞれの保険がどのような内容なのかを事前に知っていればもっと良い提案が出来たと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
飛び込み営業なので人見知りの自分にできるのかという不安が大きく残ってしまった。新規の顧客を開拓して、信頼関係を築くことに自信が持てない。お客様に寄り添うことも大切だが、もちろん結果を出さないといけないので、自分の考えを押し通せる人の方が向いている感じがした。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
大手で給料も高く、福利厚生も良いので会社としては非常に魅力を感じるが、自分の性格上営業で働いていくにはあまり合わないような気がするし、十分に自分の魅力をアピールできないように思う。もしどうしても日本生命で働きたいのならアクチュアリー職など自分に合いそうな部署が他にあると思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
営業が自分に合う気はあまりしないが、企業の安定性や福利厚生の充実、職場の雰囲気やプライベートの確保を大事にしているのが感じられたので、会社全体としてのイメージはさらに良くなった。営業職ではなくても日本生命で働きたいという気持ちは強くなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
比較的長期のインターンだったので、人事の人にも顔を覚えてもらえることができた。また座談会で多くの人と話が出来たので、印象に残った話を面接で言えたら好感度が上がるのではないかと思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンが終了して後日参加者限定の自己分析やグループディスカッションの方法を学ぶセミナーが開催されて、すごく手厚いなあと感じた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
保険業界を志望していた。保険や年金制度を知っていれば人生得をすると思ったので、より多くの人にそういった知識を持ってもらいたい、自分がそれに貢献したいという気持ちがあった。他の人に差をつけるためにFPの資格を取得するなど少しでも就活に有利になるための努力はしてきた。また、東京オリンピックの公式スポンサーなど文化活動にも力を入れている企業に魅力を感じていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
保険について考えることの大切さを改めて学ぶことが出来た。何らかの形で保険業界で働くことができたらという気持ちが強くなった。保険業界の仕事といえば営業のイメージが強いが、もっと他の職種も調べてインターンに行ってみて、自分に合いそうな職種を探してみようと思った。また、今回は生保だったので損保についても詳しく知りたいと思うきっかけになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
日本生命保険相互会社のインターン体験記
金融 (生保)の他のインターン体験記を見る
日本生命保険相互会社の 会社情報
会社名 | 日本生命保険相互会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンセイメイホケン |
設立日 | 1889年7月 |
資本金 | 1兆4500億円 |
従業員数 | 68,072人 |
売上高 | 12兆88億2300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 清水博 |
本社所在地 | 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋3丁目5番12号 |
電話番号 | 06-6209-4500 |
URL | https://www.nissay.co.jp/ |
採用URL | https://www.nissay-saiyo.com/ |