- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
【感覚で勝負!売り上げを伸ばせ】【21卒】花王カスタマーマーケティングの冬インターン体験記(文系/営業)No.8499(大阪市立大学/女性)(2020/2/7公開)
花王カスタマーマーケティング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 花王カスタマーマーケティングのレポート
公開日:2020年2月7日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年11月
- コース
-
- 営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 大阪市立大学
- 参加先
-
- りそな銀行
- 住友生命保険相互会社
- 日本生命保険相互会社
- 花王カスタマーマーケティング
- セブン-イレブン・ジャパン
- SCSKサービスウェア
- 明光ネットワークジャパン
- 三菱UFJニコス
- 新教育総合研究会
- 内定先
-
- インテージ
- 入社予定
-
- インテージ
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
マーケティングに興味があったので、実際にどんなことをしているのかが気になった。商品開発をする花王とは別に、KCMKは花王製品の販売戦略を考えるという独自のビジネスモデルについて詳しく知りたいと思った。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
選考がESとWeb適性検査だったが、特にこれといった対策はしていない。ESに関しては端的に書くことを意識した。
選考フロー
WEBテスト → エントリーシート
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 花王大阪事業場
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 関関同立が非常に多かった。その他関西の公立大学も何人かいた。
- 参加学生の特徴
- 文系は文学部から経済学部と多岐にわたる。理系では薬学部の人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
KCMK独自の”営業”を体感
1日目にやったこと
ビジネスモデルの理解、グループワーク、プレゼン発表(時間の都合上、一部のグループのみ)、フィードバック、現場で働く社員から業務内容や仕事のやりがいなどについての説明。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
営業の社員
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
どのグループも考えはさまざまであったが、きちんと意図をもって結論を出しているのは素晴らしいと思った。実際は売り場に行ってみて客層なども見てから販売戦略を考えるので、ベテランになってくるとデータに基づいて考えるより、自分の感覚で決められるようになる。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループのメンバー1人1商品ずつの売り上げなどいろいろなデータが配られたが、それらすべてに目を通して、正しく理解するのが難しかった。正しいデータの解釈が出来ないと売り上げを伸ばすためにはどのようにすればいいのかが分からないので、他の人たちの提案に飲まれてしまう。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
マーケティングに興味があって参加したが、ひとえにマーケティングと言ってもやることはさまざまで、自分のやりたいことと合っているとは限らないと思った。だからいろいろな企業のインターンに行ってそれぞれのマーケティングについて学ぶ必要があると痛感した。
参加前に準備しておくべきだったこと
花王の実際の商品の販売戦略を考えるワークだったので、製品の種類や特性などを確認したり、ドラッグストアに行ってどんな陳列になっているかあらかじめ見ておけばよかった。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
業務について体験することはできたが、自分のやりたいこととは少し違う気がした。またインターンで業務の内容についても説明があったが調べたら分かる情報が多かったように思った。時間も短かったので仕方ないと思うが、現場で働く人の話をもっと聞きたかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
この企業で働きたいという強い気持ちがなかったので、選考を受けても本心が見透かされると思う。ただ、自分の勉強不足かもしれないし、インターンに参加したことですべてが理解できたわけではないので、今後もこの企業のインターンに参加すれば志望度が上がる可能性はある。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
マーケティングの中でもがっつりデータ分析をするのに興味があったので、データよりも経験に基づく自分の感覚の方が重視されると聞いて、やりたいことと違う気がした。ただ、商品開発とかできるならKCMKよりは親会社の花王で働きたいという気持ちは強くなった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
人数が多かったこと、発表も全グループができたわけではないこともあるのでこのインターンだけで選考が有利になるとは思えなかった。座談会とか3daysくらいのインターンもあるのでそこに参加しないと意味がないと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
あくまでも業務理解メインのインターンだったので、その後の3daysのインターンや座談会に参加すれば人事の人との繋がりもできるのかなと思った。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
保険業界を志望していた。保険や年金制度を知っていれば人生得をすると思ったので、より多くの人にそういった知識を持ってもらいたい、自分がそれに貢献したいという気持ちがあった。他の人に差をつけるためにFPの資格を取得するなど少しでも就活に有利になるための努力はしてきた。また東京オリンピックの公式スポンサーなど文化活動にも力を入れている企業に魅力を感じていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自分のやりたいこととは違う感じがしたものの、大学で勉強しているマーケティングの分析手法を生かしたいとは思っているので、他にマーケティングの仕事にどんなものがあるのかについて詳しく知る必要があると感じた。もう少しいろんなメーカーやリサーチ会社のインターンに参加して自分のやりたいことを見つけたいと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2021卒 花王カスタマーマーケティングのインターン体験記(No.10512) |
花王カスタマーマーケティング株式会社のインターン体験記
商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る
花王カスタマーマーケティングの 会社情報
会社名 | 花王カスタマーマーケティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町8番3号 |
電話番号 | 03-6746-2500 |
URL | http://www.kao.co.jp/saiyo/hansha/ |
花王カスタマーマーケティングの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価