21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 明治学院大学 | 女性
-
Q.
研究/ゼミの内容をご記入ください。
-
A.
コンビニエンスストアにおける食品ロスの実態と解決策を調べております。仕事を通してSDGsにも貢献したいと存じており、SDGsの12番目の“持続可能な消費と生産パターンの確保“について学びたいと考えたからです。食品ロスの問題は、廃棄コストと利益の面から、ビジネス戦略とも密接な関係があります。その為、マーケティングの授業を履修したり、授業外でも、現在長期インターンシップを行ったりし、知識を深めております。 続きを読む
-
Q.
当社志望理由(当社でやってみたいこと)をご記入ください。
-
A.
国内だけでなく、北海道の美味しさを世界中に届けたいです。海外事業部で海外市場への販売を広げ、日本の乳製品を世界中の人々に食べてもらうことで人々の健康増進と幸せづくりに尽力したいと考えます。特に、貴社の商品は安全で高品質な食品なので、自信を持って広めることが出来ます。安全・高品質・美味しいの3つがそろった商品で世界中の人々が幸せになることを目指したいです。また、上記の回答と重ねて、このような仕事の中でSDGsにも貢献したいです。食品ロスの削減だけでなく、パッケージの工夫やリサイクルの推進、水使用量の削減等、貴社の取り組みを尊重し、更によりよく事業を拡大したいと考えます。数十年先を見据えた、持続可能で美味しい商品を提供し、末永い日本の乳製品の発展と、人々の健康と幸せに貢献したいとの所存です。 続きを読む
-
Q.
学生生活を通じて得たことをご記入ください。
-
A.
チームワークの大切さを学びました。アメリカ留学の際は、日本人4人で現地の生徒に日本語を教えるボランティアを行いました。はじめは皆で黒板に単語や文法を書いて教えていましたが、段々と生徒のやる気がなくなってしました。そこで、役割分担を行い、それぞれの担当が単語を覚える時はかるたを制作し、文法を覚える時は演劇形式で行い、体験型の授業にしました。そのような形式で授業を行ったことで、生徒たちが授業を楽しみ始め、結果として、はじめのテストより平均十点も向上することが出来ました。また、大学の授業でもチームワークの重要性を実感しました。ディベートの授業では、チーム内で意見交換を活発に行い、それぞれのメンバーの良さと改善点を毎回指摘しあった結果、クラスで準優勝することが出来ました。意見交換を行ったことで、客観的な考えを学べ、視野が広がったとの所存です。これらの経験からチームワークの大切さを改めて学びました。 続きを読む
-
Q.
自分のアピールポイントをご記入ください。
-
A.
私は挑戦を恐れません。例えば、留学時はマーケティングの上級科目に挑戦しました。他の留学生は誰も履修しない難しい授業でしたが、自分を成長させたかったからです。現地の友達とディスカッションをしたり、具体的な企業の事例を当てはめて考えたり、様々な工夫をしました。その結果、ディーンズリストという大学の成績優秀者に2期連続で選ばれ表彰されました。この経験から目標に向かって挑戦することのやりがいを学びました。 続きを読む
-
Q.
クラブ・趣味・特技をご記入ください。
-
A.
ボランティアサークルに所属しておりました。ベトナムへの支援を行い、1年生の夏季休暇には、2週間ベトナムへ行きました。孤児院の子供たちと交流したり、現地の物資を買い付けて日本でそれらを販売し、利益をまたボランティアに活用したりといった活動を行いました。交流会は、念入りにリハーサルを行った甲斐があり、現地でたくさんの子供たちを笑顔にすることが出来、チームで成し遂げることの大切さを学びました。 続きを読む