就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社群馬銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社群馬銀行 報酬UP

【地域をリードする銀行員】【21卒】群馬銀行の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9423(東洋大学/男性)(2020/7/22公開)

株式会社群馬銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒株式会社群馬銀行のレポート

公開日:2020年7月22日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東洋大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

銀行ということで、銀行三大業務、上場しているか、現在の株価、景気、円安円高などの経済の基本知識は抑えておく必要があると思います。基本的にはそこまで深く知識について聞かれることはないと思いますが、ある程度知っておくことは重要ではないかと思います。
私はパンフレットを見て、頭取のお話やこの銀行の特徴について詳しく読みました。やはり基本的なことしか聞かれないので、特色さえ知っておけば良いかなとおまいます。群馬銀行のホームページなどは少ししか見ておらず、私はパンフレットをよく見て面接に応じました。OB訪問といったことは行っていないようですので、インターンに参加して企業の特色や雰囲気を知っておくことも、面接で話せる企業研究としての一部になるなと思います。

志望動機

私が群馬銀行を志望した理由は、小さな頃からお世話になっているこの地域をリードして支える企業として、人々の生活の根本となる金融に携わることで、地域貢献、恩返しができると思い志望しました。群馬銀行は県内トップの銀行で知名度や信用度も他の銀行とは全く異なり、常にトップでいるため、学生時代から部活動でトップを争ってきた経験を活かして、最前線で戦えると思ったからです。また、上位地銀ということで、県内だけでなく関東圏さらには海外にも支店を構え、地方銀行ながらメガバンクのような幅広い仕事ができると思い、大きな仕事がしたいと思った時の選択肢も幅広く取れると感じたからです。私の今までの経験を存分に活かせる企業だと感じたので志望しました。

インターン

実施時期
2020年02月

座談会・懇親会

形式
学生不明 面接官不明
実施時期
2020年02月

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望理由、あなたという人間について、学生時代力を入れたこと、部活サークルなど

ES対策で行ったこと

自分で書いたものをジョブカフェやハローワークで添削をしてもらい、私が伝えたいことや個性が一番伝わる形で書けました。

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
ベテラン行員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

15年間続けているバスケットボールにすごく興味を持っていただきました。銀行に関する話よりも、私の強みを聞いていただき、自分のアピールができたと思います。

面接の雰囲気

コロナウイルスの関係から、こちらもWeb面談という形でした。そのため、力を抜いて話していいよと言われ、気楽にできました。

1次面接で聞かれた質問と回答

入行後に取り組みたいことは何か

私は渉外業務に取り組み、御行の魅力や強みをさらに発信していきたいと思っています。御行は群馬に店舗数が多いものの、関東圏や大阪、ニューヨークにも支店を構え、地方銀行ながらメガバンクに負けない力、規模を持っています。その魅力を私が渉外係としてたくさん営業していきたいです。特に渉外係に魅力を感じた理由として、私はその地域への貢献を目指しており、渉外係は個人にも企業相手にも仕事をすることができます。私は特に企業相手に大きな仕事がしたく、企業を支援することが地域の発展、貢献へと繋がると考えています。特に学生時代のバスケットボールを通じて会得したリーダーシップを発揮し、企業を支援しつつ引っ張り、地域をリードできる銀行員になりたいと思っています。そのため、入行後は特に渉外係として仕方ない取り組みたいと思っています。
また、長く仕事を続けるためにも自身の健康増進にも努めていきたく思っています。御行には行員の健康増進のためのトレーニングルームが設置されており、運動できる機会も備わっています。また、それらがホワイト500にも選出されるなど結果として表れています。私もそれらの施設を活用させていただき、仕事に繋がる体力面でも強化を怠らずに取り組みたいと思っています。

学生時代に力を入れたこと、強み

私は小学1年生からバスケットボールを続け、現在でも大学体育会と地元の社会人クラブチームの2チームに所属して続けています。小中高と関東、全国大会に出場した経験から、物事に対する向上心は誰にも負けないと思っています。また、高いレベルで続けることの継続力も自分の強みだと思っています。レベルの高い場所でやってたからこそ、やはり厳しい環境でした。何度も辞めたいと思ったこともありますが、それでも結果を求めて続けたからこそ、結果を残すことができ、現在の自分の強みになっていると思います。これらの強みを活かし、御行の一員となった時には、より結果を求めて何事にも粘り強く続けていくことができると思っています。これらが私の学生時代に力を入れたこと、それによる強みです。

独自の選考 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

選考形式

Web面談

選考の具体的な内容

面談ということで、何か質問されるというよりは、こちらの質問に答えていただきました。私はエリア職を希望していましたが、総合職の方が可能性が広がっていいよと言われ、総合職に変えるきっかけになりました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年04月
通知方法
電話
通知期間
即日

WEBテスト対策で行ったこと

SPIを受けました。参考書を一回したのみで、そこまで力を入れませんでした。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

最終面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
ベテラン行員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

バスケットと銀行に対する気持ち、熱意をとても評価していただきました。私をすごく見ていただき、とても自分をアピールできました。

面接の雰囲気

こちらもコロナウイルスの関係から、Web面談だと聞かされ臨みました。今回は志望度の確認をすると言われ、気合を入れて臨みました。

最終面接で聞かれた質問と回答

うちの志望度、他の受けているところについて

御行が第一志望です。インターンシップに参加した際もとても楽しく金融について勉強ができ、行員の方々も楽しそうに仕事をしていたところを見て、この銀行に入りたい、こんな職場で働きたいと強く思いました。金融は難しい硬いイメージがあったのですが、柔らかな雰囲気でインターンシップができ、金融の勉強も入ってから詳しく教わることができると聞き、志望度が高まりました。また、先ほども記述したWeb面談を何度もしていただき、この時期にやりにくい就活のサポートをしっかりしてくれたことも志望度の高まる要因になりました。他の金融機関も受けてはいますが、こういった面談はなく、全く選考が進まず、志望度も高まらないため、御行第一志望がより強まりました。

仕事とバスケットを今後どうするか

仕事をする中でもバスケットは続けていくつもりです。私はこれらを混同してどちらも疎かにすることなく、高いレベルで続ける自信があります。私は学生時代、バスケットボールで高みを目指しながらも、勉強も怠らず、中学高校と学年成績1位をとった経験もあります。これらを混同することなく続けていきたいと思っています。バスケットも県内1位のチームに属しており、関東や全国大会にも出場しました。バスケットの面からも、県の活性化や知名度を広めることがしたいと思っています。そんな中でも、やはりまずは御行の一員として戦力となり、社会人になっても両立ができる人間になるよう努力していく所存でいます。これら文武両道を学生だけでなく社会人になってもしたいと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

第一志望だったため、内定を出したら他の企業は受けないか、全ての企業を辞退するか聞かれました。第一志望なので、ほかの企業は辞退しました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

金融業界なので、経済の知識、株価や業務は知っておくべきだと思います。ですが、この銀行はとても自分にフォーカスして質問をしていただき、いかに御行で働きたいか、力を今まで入れてきたことを熱意を持って伝えることが一番重要だと感じました。なので、面接に話すことを暗記する、知識を全て深めるといったことより、今まで力を入れてきたことの整理、今後やりたいことをいかに伝わるかを意識して就活に臨むことが大事かと思いました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分がやってきたことに自信を持つことだと思いました。また、インターンに参加することで有利になると思いました。私は働きたい熱量、経験してきたことが活かせると熱意を持って話すことで、熱意が伝わり内定をもらえたと思いました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

インターンシップや面談では、選考には関係ないといっていますが、実際は人柄などは見られていたんだなと感じます。そのため、インターンシップや面談にも無理に知識を深めて臨むのではなく、気持ちを込めて熱意を持って取り組むことが大事です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社群馬銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

群馬銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社群馬銀行
フリガナ グンマギンコウ
設立日 1932年9月
資本金 486億5200万円
従業員数 3,032人
売上高 1765億8900万円
決算月 3月
代表者 深井彰彦
本社所在地 〒371-0846 群馬県前橋市元総社町194番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 706万円
電話番号 027-252-1111
URL https://www.gunmabank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131307

群馬銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。