就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社群馬銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社群馬銀行 報酬UP

【地域と共に成長する銀行】【18卒】群馬銀行の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4674(明治大学/男性)(2018/2/6公開)

株式会社群馬銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社群馬銀行のレポート

公開日:2018年2月6日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

企業研究

合同説明会から個別説明会、個別座談会と順に出席したがどれも職員の方から直接の声を聴けたので、非常に貴重な情報だった。合同説明会ではホームページやパンフレットに載っている基本的な情報を聴けるが、個別説明会では説明会の後に、若い職員の方と直接話す気秋を設けていただけるので、説明会の質疑応答では聞けなかった質問もここで直接聞くことができた。また個別座談会ではもっと年齢を重ねたベテランの職員の方を個別に話せる機会を作っていただけるので、そのために自分が今まで疑問点だったことを聞くことができるので質問を考えてから挑むとよい。ほかに資料を群馬銀行のほうから取り寄せることもでき、会員専用サイトのパスワードをいただけるのでそこから情報収集するとよい。

志望動機

私が群馬銀行を志望した理由は、生まれ育った群馬県の企業に融資をすることで、ひいては地域の発展に貢献していきたいからです。私は父が銀行の職員をやっていたこともあり、金融業とは商品を提供するときに自信が付加価値をつけて提供できる点にも面白さを感じ将来は金融に携わる仕事をしたいと考えていました。そして生まれ育った群馬県で働きたいことを考えると、県内で銀行としては一番大きな規模を誇り、また全国的に見ても5億円を超える有数の預金量をもつ貴行ならば、県内で融資を受けられず困っている企業を助けて地域発展にも貢献し、また大きな会社にも営業を通して融資に関われることから貴行を志望致しました。実際に説明会に行かせていただいた際も職員の方の優しい対応を受けてぜひ一緒に働きたいと思いました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2017年04月

エントリーシート 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に頑張ったこと。/志望動機/これまでに経験した大きな失敗。/5年後に働いている時の姿。

ES対策で行ったこと

説明会などで自分が実際に足を運んで得た情報をもとにESを作成した。また就活会議やみん就といったサイトの過去のES例を見て修正していった。

WEBテスト 通過

実施時期
2017年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

購入したSPI対策本を繰り返し学習して勉強した。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断/数学、読解

1次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事/不明
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

群馬銀行についていかに調べているかでふるいに落としている気がした。そこをしっかり調べたうえで、志望動機を言えれば評価されると思う。

面接の雰囲気

比較的和やかな雰囲気で進んだ。面接官の方も最初は雑談から入って面接が始まり、退出するときもドアを開けてくれたりと丁寧な対応だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

あなたが群馬銀行について知っていることを教えてください。

群馬銀行は群馬県前橋市に本店を置く地方銀行です。東証一部に上場しており、群馬県の人から愛されている県内最大の銀行です。地域とお客様の明日をサポートし共に成長する地域金融グループを目指しており、今も地域貢献に向けた様々な事業を展開していると存じております。支店を置いているのは群馬県にとどまらず、栃木県や埼玉県、東京都と関東を中心に展開しており、最近では海外に支店を出すなど、チャレンジもしつつ目まぐるしく成長している銀行だと感じております。また3か年の中期経営計画であるVプランを掲げ、価値ある提案を基本コンセプトに、法人コンサルティングや個人向けマーケティング機能の強化に向けて、様々な施策を実施しています。

あなたが入行したらどんな仕事をしたいと考えていますか

私が貴行に入行しましたら、総合職として一通りの業務を経験したのち渉外業務に携わりたいと考えております。学生時代からいろいろなところに行って活動をするのが好きで、サークル活動の関係から聞き込みをしてからそれを学内に持ち帰ってから企画を練ったりするのが得意でした。その経験を活かして御行でも得意先のお客様の元に訪れて、学生時代に養った聞く力を活かして何がお客さ様に求められている提案なのかを見極め、ニーズに合った提案をしていきたいと思っています。お客様の目線に立って考えることが非常に大事だと思うので、しっかりとお客様の話を聞いて活動していきたいと思っています。また人事のほうから私に他の適性があるから異動通知があればその与えられた仕事を頑張りたいです。

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明/不明
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前回の面接とは打って変わりやや圧迫気味の緊張した雰囲気で行われた面接であったが、その空気の中でいかに自分の主張をしていけるかどうかが評価の分かれ目だったと思う。

面接の雰囲気

少し重い感じの空気で、和やかな面接とは言いずらかった。圧迫という感じ少し近く重かったものの、終わるときは笑顔で送っていただいた。

最終面接で聞かれた質問と回答

群馬銀行での営業業務やほかの仕事はつらいけどやっていけますか。

営業活動では訪問先でつらい経験があるかもしれませんが、それでもしっかりやっていく自信はあります。私は学生時代から運動部に所属していたこともあり、厳しい練習をして結果を残してきました。体力的に鍛えられたのはもちろん精神面でも非常に成長できたと思っています。もし営業先でうまくいかなかったときは、心を切り替えることを重要にしたいです。どんなに大丈夫だと思っていてもうまくいかないときは落ち込んでしまうことがあるかもしれません。そんな時は、いつまでもその失敗をため込んでうじうじせずに、今回はだめだったたんだからしょうがないとすぐに次の行動に移せるように切り替えて努力していきたいと思っています。ほかの仕事にも何事も前向きに取りくめるようにしていきたいです。

今金融で注目されている投資信託についてどうお考えですか。

投資家からお金を集めてお金を一つの大きな資産としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資や運用する商品であると自分はとらえています。まず投資信託のメリットとしては少ない金額から購入できる、株式や債券などにリスク分散ができる、専門家によって運用される、高い透明性がある、この4つのメリットが挙げられると思います。逆にデメリットとしては、小額投資できるからこそローリスクローリターンから高額投資によってはハイリスクハイリターンになるという点があると思います。しかし元本が保証されることを考えるとほかの金融商品よりもおもしろく、これからますますいろいろな形で活躍していくのではないかと思います。金融再編の時期だからこそ投資信託のような新しいサービスは浸透させていくべきです。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

直接その場で内々定をいただき、辞退するかどうかは一週間以内に連絡するようにいわれた。ただ強制するような感じではなくあくまで私の考えを優先してくれたと思う。

内定に必要なことは何だと思いますか?

説明会や座談会は評価に影響しそうだし、少なくとも顔を覚えてもらうという点でも出席したほうがいい。私は参加しなかったが夏には短期のインターンシップが行われており、そこでの内容によっては面接にも影響してくるそうだ。また本来4回面接が行われるそうだが、座談会や説明会でうまく立ち回り、面接でもいい評価を残すことで面接の回数が減り、その場で内々定がもらえることもあるので、一回一回の面接にベストを尽くすようにしたほうがいい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

体育会系という印象ではないものの、ガッツがある人が好まれる傾向があるように感じた。そのためがくちかなどを言う時も自分が積極的に何かを行ったエピソードがあるか事前に言えるように、しっかり準備をしておいて話せるようにしておくと、面接官の相手にも自分がどんな人間か伝わりいい評価を得られると思う。逆に少し内気な人は面接でそんな印象を持たれないように、はきはきとしゃべることを心がけて、ガッツと熱意があることをアピールしたほうがいい。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

短期インターンシップはホームページ上は選考に全く関係ないと記載してあるが、実際はインターンにいき座談会などもちゃんと訪れている人は面接の回数が何回か免除されて、少ない面接で早めに内々定をもらっている人がいる。だからそういったものにはなるべく参加するようにしていい評価を得られるように行動したほうがいい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社群馬銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

群馬銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社群馬銀行
フリガナ グンマギンコウ
設立日 1932年9月
資本金 486億5200万円
従業員数 3,032人
売上高 1765億8900万円
決算月 3月
代表者 深井彰彦
本社所在地 〒371-0846 群馬県前橋市元総社町194番地
平均年齢 41.2歳
平均給与 706万円
電話番号 027-252-1111
URL https://www.gunmabank.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131307

群馬銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。