- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
【建築業界の未来を拓く】【20卒】アーネストワンの冬インターン体験記(理系/総合職)No.4902(名城大学/女性)(2019/4/5公開)
株式会社アーネストワンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 アーネストワンのレポート
公開日:2019年4月5日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2019年1月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
住宅業界の就職を希望していたからです。完全オーダーメイドの注文住宅とは違った、建売住宅の利点や難点を知りたかったので参加しました。また飯田グループホールディングスにも興味があり、知りたいと思ったので参加を決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
前日にアーネストワンのホームページを拝見しただけで、特に何もしていません。参加方法はマイナビからインターンシップに応募しただけです。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年01月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- 名古屋開催だったので、愛知県内の大学に通う学生が多かったです。
- 参加学生の特徴
- 建築を学んでいる学生よりも文系の学生が多かったように思えます。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
アーネストワンについて知る
1日目にやったこと
最初にアイスブレイクのためのオリエンテーション、業種の紹介、アーネストワンの事業内容、仕事紹介、グループワーク、役員からのアドバイスの順でした。グループワークは工程表から日数を数えるものでした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
将来何をモチベーションにして働くのか、という1つの就活の軸を今のうちからしっかり見据えておくことが大切になると学びました。社会に貢献できる仕事はやりがいがあるので、そのような取り組みを行っている企業を選ぶのも良いと教えていただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
工程表を制作して日数を数えるグループワークはコミュニケーション取れない人がいると大変になると思いました。それ程難しいものではありませんでしたが、建築を学んでいる人がグループにいるとスムーズに進められる内容だと思いました。それかとても頭が利く人がいると良いと思いました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
住宅業界には完全オーダーメイド(注文住宅)とセミオーダー、お客様の意思は間取りには反映されない建売住宅の違いが理解できました。世界に1つだけの住宅をじっくり建てたいのか、住宅を大量に速く建てたいのか、どのようなスタンスで働きたいのか自分で考え直す良い機会になりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
建築を学ぶ者として、工程表の日数の数え方や施工の順序をしっかりと勉強しておけばグループワークで活躍できたと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
アーネストワンの考えは安く戸建を提供するために同じ形式、間取りのものを速く多く建てるといった考え方のように思えました。私はどちらかというと、制限時間をギリギリまで使って良い質のものを丁寧に造りたい派なので、考え方が真逆に感じたため働きたくはないと思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
アーネストワンは技術職でも文系・理系問わず、実際に文系出身の方が現場で活躍されていると聞きました。また執行役員のかたも体育会系の人が向いているとおっしゃっていたので、面接時に建築を学んできたことと、外に出て体を動かすことが大好きだとアピールすれば受かりそうだと思ったからです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
普通に私自身がアーネストの施工方法にやりがいを感じるタイプではないと思ったからです。また本音を言うと全然体育会系ではないからです。建築を大学で頑張って学んできた私と、文系の方の給料が一緒だと思うと、私の4年間が無意味に思えてしょうがなかったからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ終了後に早期選考の案内をいただけるからです。早めに面接に取りかかれる部分は有利になると思いました。また早めに選考を受けることは、やる気があるとみなされ良い印象を与えることができると思いました。体育会系には重要なポイントのように感じました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加したからといって何かが免除されるわけではなかったと思います。インターンシップ参加後、早期選考の1時面接の案内が来ました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
住宅業界志望でした。できたら注文住宅を取り扱っている企業に就職したいと思っていました。住友林業や一条工務店、積水ハウス、三井ホームなどを視野に入れて就職活動を行っていました。しかし建売住宅の何が嫌で、どうして注文住宅を取り扱いたいのかわかっていなかったので地元の建売を取り扱っている企業も視野に入れていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
執行役員さんが企業とのキャラが合っていないと長く勤めるのは難しいとおっしゃっていました。給料や福利厚生ばかりに目をやるのではなく、社員や社風が自分に合った企業を選ぼうと思いました。また自分はゆったりとした社風のある企業が合っていると気づきました。なので今後の企業選びでは社員さんがどのようなキャラクターなのかをじっくり見極めようと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社アーネストワンのインターン体験記
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
アーネストワンの 会社情報
会社名 | 株式会社アーネストワン |
---|---|
フリガナ | アーネストワン |
設立日 | 1981年5月 |
資本金 | 42億6900万円 |
従業員数 | 1,795人 |
売上高 | 2857億6800万円 |
代表者 | 松林重行 |
本社所在地 | 〒188-0003 東京都西東京市北原町3丁目2番22号 |
電話番号 | 042-461-6288 |
URL | https://www.arnest1.co.jp/ |
アーネストワンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価