就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井ホーム株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井ホーム株式会社 報酬UP

【デザイン力に魅了された】【20卒】三井ホームの冬インターン体験記(理系/建築技術職向け)No.4909(名城大学/女性)(2019/4/11公開)

三井ホーム株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 三井ホームのレポート

公開日:2019年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 建築技術職向け
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 名城大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大手ハウスメーカーに興味があったため他の企業のと比較検討がしたかったのと、ハウスメーカーの中でも高い地位を誇る三井ホームでの働き方が気になったため応募しました。高いデザイン力を持つ仕組みが知りたかったという部分もありました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

三井ホームのホームページより、各業種内容の研究と企業情報、採用情報を見ておきました。また三井不動産のグループ企業の研究もしておきました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋
参加人数
10人
参加学生の大学
学部生がほとんどでした。建築技術職向けなので建築を学んでいる人限定であったと思います。
参加学生の特徴
男女比は半々でした。みんな設計職希望でした。私と同じ大学の参加者は皆、デザイン系の研究室に所属している人でした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

建築技術職についての理解

1日目にやったこと

最初に三井ホーム、三井グループについての説明をしていただきました。その後に職種の説明を行い、設計士の方にお越しいただいて今までの仕事内容についてのお話しをしていただきました。それから質疑応答の時間がありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

設計士さんの話を聞いて、クライアントの住宅を設計するにあたって旦那さんと奥さんの求めることは違ってくるので、両方ともと個々で仲良くなると進めやすいのだと知りました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークとかもなく、比較的に楽なインターンシップであったと思います。強いて言えば、質疑応答は各自が携帯電話から質問内容を記載して送信する形であり、スッと質問内容が出てこない人には、その場面だけ少し焦ると思います。質問をした人物の名前と内容が、前のスライドに表示されるので、1人だけ質問しない、あるいは変な質問をするとまずいことになると思いました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

設計士とお施主様という関係を超えた、良い意味で友達のような関係を築く力も必要だと思いました。また三井ホームにはジョブローテーション制度があり、いろいろ経験した上で設計が出来ることがわかりました。三井ホームのデザイン力の高さの秘訣は、このジョブローテーションと社内資格、社内コンペにあると思いました。このような制度があると社員のやる気に繋がると知りました。

参加前に準備しておくべきだったこと

三井ホームの他社と違った強みや特徴をあらかじめ理解しておけば良かったと思いました。そうすれば質疑応答の時間がもっと有意義なものになったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ジョブローテーション制度を有効に活用して、施工管理や積算などを踏まえて設計が出来たら良いなと思いました。設計デザインも自由であり、自分の力を発揮できる場になると思いました。女性に優しい制度も取り入れていて、子供が中学生になるまで時短で働けることは安心して子育てを考えられる環境だと思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり大手のハウスメーカーということだけあって、高い設計力がないと入れないと思いました。即日設計はありませんが、ポートフォリオの提出はあるようです。そこで三井ホームに合う設計をしているか、デザイン力があるか判断されるのだと思います。自分にはそんなに高いデザイン力がないので難しいように思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由としては、社内資格や社内コンペといったモチベーションが上がる内容の制度が設けられていることと、この企業で設計が出来たら楽しいだろうなと思ったからです。またインターンシップに設計士の方を呼んでくださる企業はあまりありません。逆に言えば、足を運んでくださるだけの余裕がある働き方ができる企業なのだと思いました。財閥会社なだけあって社員の方は品があって丁寧な対応もしていただき、好感度が凄く上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

早期選考に繋がるわけでも選考が免除されるわけでもありませんが、実際に働く方の声や経験を聞けたのは大きいと思います。面接時のアピールポイントには繋がると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップへの参加は選考には全く関係ないと思います。今後の選考順序の説明はありましたが、早期選考の案内はありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ミサワホーム、三井ホーム、住友林業や一条工務店などのハウスメーカーを志望していました。福利厚生が充実していて、ホワイトな企業を探していました。住友林業のインターンシップには応募しましたが、面接で落ちたので自分にはレベルが高いように感じていました。木造のハウスメーカーに的は絞っており、インターンシップに参加して社風が自分に合うか見極めようとしていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

社員の方の接し方や対応で企業のカラーも決まると思いました。人事の方の目が死んでいる企業には入りたくないと、改めて思いました。仕事内容が自分のレベルでもこなせる企業に入らないと、後々苦労するなとも思えてきました。これからは社風と仕事のレベルが自分に合った企業を探そうと思いました。設計士の話を聞いて住宅の面白さを改めて実感したので、住宅業界で就活を進めようとも思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三井ホームのインターン体験記(No.4492) 2020卒 三井ホームのインターン体験記(No.6805)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井ホーム株式会社のインターン体験記

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

積水ハウス株式会社

設計・施工管理コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ハウスメーカーの設計を第一希望にしており、特に最大手とされる企業の実際の業務内容を見ておきたいと思った。規模の大きな企業でどのような設計が行われているのか、またその企業文化や働き方を知ることで、自分に合った企業を見極める材料にしたいと考えた。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社オノヤ

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前から住宅業界に興味があった。合同企業説明会で話を聞いて、設計・施工を一人で担当するという少し珍しい形態をとっていたので気になって応募した。1人で担当するのが楽しそうな反面、仕事量が多いのかもしれないと思い、詳しく話を聞きたいと思った。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社東栄住宅

住まいづくり体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前から住宅業界に興味があったため参加しようと思った。設計の業務がやりたかったため業種を絞りながら会社を見ていたが、分譲住宅をつくっているという点で他の会社とは違いがあったので参加してみたいと思った。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

鹿島建設株式会社

事務系2daysインターンシップ
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. グローバルに活躍できる企業を探しており、その一環でゼネコンに興味を抱いた。しかし、ゼネコンの文系職種の事業内容のイメージが持てなかったのでより詳しく業務内容を知りたいと感じたことが参加したきっかけとなった。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

株式会社トーエネック

1dayオープンカンパニー
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、就職活動の軸として、「東海圏で働きたい」というものがあった。就職活動を始めたばかりだったため、この就職活動の軸とマッチし、知り合いが働いているというような理由から、トーエネックに興味を持ち、参加した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

戸田建設株式会社

戸田建設ONLINEWORKSHOP
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼネコンの構造設計を幅広く調べる中で、事業内容や会社の雰囲気に興味を抱いた会社だったから。調べたり聞いたりするだけではわからない情報を手に入れるためにはインターンに参加する野がベストだと感じたから参加した。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 会社規模的にも事業内容的にも前から興味を持っていた企業なので実際にインターンシップに参加することでもっと詳しく知りたいと感じたから。また、業務体験をすることで将来の仕事内容を予め知っておきたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたばかりの頃で、業界研究や企業研究が目的でこのインターンに参加することにした。ゼネコンとひとくくりに言ってもスーパーゼネコンや準大手ゼネコンなだけ様々なのでその比較をしたいという思いもあった。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

西松建設株式会社

施工管理職3day
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップに参加する前に企業の合同説明会に参加した時に事業規模が大きめの会社を探している時にたまたま見つけて説明を聞いたのがきっかけです。海外事業などいろいろな事業分野があり、興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三井ホームの 会社情報

基本データ
会社名 三井ホーム株式会社
フリガナ ミツイホーム
設立日 1974年10月
資本金 139億70万円
従業員数 2,059人
売上高 2601億900万円
決算月 3月
代表者 池田 明
本社所在地 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目18番6号
平均年齢 40.0歳
平均給与 723万円
電話番号 03-3346-4612
URL https://www.mitsuihome.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130676

三井ホームの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。