- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
【謎に包まれた大手ハウスメーカー】【20卒】一条工務店の冬インターン体験記(理系/ビジネス体感型インターンシップ)No.4519(名城大学/女性)(2019/3/20公開)
株式会社一条工務店のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 一条工務店のレポート
公開日:2019年3月20日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年12月
- コース
-
- ビジネス体感型インターンシップ
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
私は大手ハウスメーカーを視野入れてに就職活動を行っており、一条工務店がどのような経営、施工、設計を行なっているハウスメーカーなのか知りたいと思い参加しました。業界では大手と言われていますが、テレビCMを一切行っておらず、謎のベールに包まれていたので話を聞きに行ってみようといった感じで応募しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
インターンへの応募は一条工務店のマイページから日程を選んで応募しただけでした。他の大手ハウスメーカーはインターンへの参加にエントリーシートを求められることが多かったですが、一条工務店は早くエントリーした人の勝ちだったので楽でした。
一条工務店のホームページを軽く見ただけです。一条工務店の特徴や企業理念、商品実例のページを拝見しました。
選考フロー
説明会・セミナー
説明会・セミナー 通過
- 実施時期
- 2018年12月
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 名古屋
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 名古屋開催ということもあり、愛知県内の様々な大学の生徒がいました。男女の比率も同じぐらいでした。
- 参加学生の特徴
- ハウスメーカーということもあり、建築を学んでいる生徒がちらほらいました。もちろん文系の生徒もいました。私服OKだったので、ほとんどが私服でした。逆にスーツだと浮いている印象でした。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
会社説明の後にゲームを行いました。
1日目にやったこと
午前中は会社の説明を聞き、午後はグループを組んでゲームを行いました。
その後に自己分析を行い、学生時代に頑張ったことなどを書きました。書き起こしたものを内定者に添削してもらい、グループ(3人)で発表し合いました。
お昼ご飯が出たことは嬉しかったです。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
一条工務店発祥の地、浜松に関わるお菓子でした。
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
一条工務店の成り立ちや、今の住宅業界について知れたのが大きかったと思います。ゲームを通して、一条工務店の考え方や大切にしているものがわかり、企業選びのヒントになりました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
午後のゲームはグループで考えて進めていくものだったので、メンバーに主張の激しい子がおり大変でした。グループのメンバーは運なので、頭のキレる子をいかに引き当てるかだと思いました。また慣れてしまえば簡単でしたが、ルールを瞬時に飲み込むことは大変でした。説明も丁寧でゲームの練習もあるので大丈夫ではあると思います。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
グループワークはどんな人と組んでも、楽しみ方を見つけることが大切であると思いました。
自己分析を行う時間があり、エントリーシートの書き方を教えてくれたことが良かったです。何よりも内定者に添削してもらえるのは大きかったです。就活を経験してきた人に見てもらうことができ、自分の文章に何が足りないのか教えてもらえたので助かりました。
参加前に準備しておくべきだったこと
もっとホームページを見ておくべきだったと思いました。また合同のインターンシップ説明会などに参加し熱心に話を聞いておけば、お菓子がもらえたと思いました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
一条工務店の説明ばかりで、働き方は見えてこなかった。設計職の特徴や、施工現場の雰囲気は全くわからなかったので、働くイメージは浮かばなかった。3月の説明会に期待したいです。
内定者もどの職種に配属になるのかわかっておらず、聞いても望んだ答えは返ってこなかった。内定者ではなく入社2、3年目の社員なら良かったのかもしれません。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
一条工務店は人間力のある人材が欲しいとのことだった。内定者をみて、優秀な人間が受かるのだろうなと感じました。総合職採用であり、設計が苦手な自分にはハードルが高いとも思いました。またインターン終了時に人事の人に質問をしに行ったが、話しづらかったので、自分のキャラと企業は合っていなように感じました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、家づくりに対する熱い思いを感じられたからです。住宅の性能が問われるこの時代に、自分が胸を張ってお客様に提供できる技術を持っていると思ったからです。また内定者の雰囲気も優しいものであり、この人たちとなら働きたいと思えたのもありました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
1日を通して一条工務店についてよく知ることができ、面接で話す内容のヒントになったと思います。また2次面接のグループディスカッションが免除されることも重要だと思いました。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
3月までのインターンに参加した人は、2次面接のグループディスカッションが免除されるとのことでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
ハウスメーカーに絞り込んでいました。地元のビルダーも視野には入れていましたが、福利厚生を考えるとハウスメーカーの方が整っているように思えたため、絞っていると言ってもいいです。一条工務店はハウスメーカーの中でも木造を扱っており、志望順位は高めでした。ただ教育制度や働き方が見えなかったので、インターンを機に知ろうと思っていました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業の考え方や福利厚生も大事だが、自分がどんな人と環境で働くのかも大切になってくると思いました。人事の方とお話をして、自分にはもう少し柔らかめの人が働く企業がいいと感じました。
また日本は地震が多いので、耐震のしっかりした家づくりを行う企業を選ぼうと思いました。一条工務店の耐震に対する考えを聞かなかったらこの思考には行き着かなかったので、かなり影響があったものだと思います。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社一条工務店のインターン体験記
- 2026卒 株式会社一条工務店 2Daysインターンシップのインターン体験記(2025/02/10公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合営業職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合職のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合職のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 総合職のインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 企業研究準備&営業実践コースのインターン体験記(2024/12/23公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 インターンのインターン体験記(2024/12/18公開)
- 2025卒 株式会社一条工務店 企業研究準備&営業実践コースのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 企業研究準備&営業実践コースのインターン体験記(2024/10/29公開)
- 2026卒 株式会社一条工務店 2dayインターンシップのインターン体験記(2024/10/29公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々東急系列のの会社を見ていたこともあって、不動産で考えた時にリバブルを受けようと思った。また、周りからの印象も良く、働きやすい風通しの良い会社だと感じているため、インターンを受けてみたいと感じた。また、不動産業界について知らなくても詳しく教えてもらえるという口コ...続きを読む(全143文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界を中心に就活をしていたが、ハウスメーカーを親会社にもつ不動産流通会社はあまり理解できていなかったため、企業理解も含めて、オンライン開催ということもあり、気軽に参加することができるためこのインターンシップを選びました。続きを読む(全113文字)
一条工務店の 会社情報
会社名 | 株式会社一条工務店 |
---|---|
フリガナ | イチジョウコウムテン |
設立日 | 1978年9月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 5,700人 |
売上高 | 4975億9200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩田直樹 |
本社所在地 | 〒135-0042 東京都江東区木場5丁目10番10号 |
電話番号 | 03-5245-0111 |
URL | https://www.ichijo.co.jp/ |